中国は長らく「パクリ大国」と呼ばれてきたが、かつての日本も同じ道を歩んでいたという。中国メディアの快資訊は8日、日本の近代工業も模倣から始まっているとする記事を掲載した。そんな「パクリの先輩」として、中国は日本から学べるという。

 記事はまず、模倣そのものは何も目新しいことではないと主張。ドイツや日本のように、「パクリ」は新興工業国が台頭していくための切り札だという。ドイツ第二次世界大戦前までは英国の技術を模倣し、ドイツに遅れて「パクリ大国」となった日本も欧米の白物家電、自動車、カメラなどを模倣していたからと主張した。

 では、日本はどのように「パクリ大国」から脱却したのだろうか。記事は、1970年代後半から80年代に、世界第2位の経済大国となった日本は模倣が限界になり、オリジナル性のある設計を求められるようになったと説明。大企業の中には、設計部門を新たに設けるところも出てきたほどだが、そのおかげで日本はパクリ大国から脱却し、バブルが崩壊しても日本の製造業は成長を続けることができた、と振り返った。

 では、中国が日本から学べる点は何だろうか。記事は、「パクリでうまくいくのは短期間」と指摘。長い目で見れば限界が必ず来るため、改めてゼロから積み重ね、技術を細分化しユーザーの目線に立ち、模倣対象を上回る新製品を開発した日本に倣うように勧めた。確かに日本は、かつては古代中国を模倣し、近代では欧米を模倣した段階があったのは事実だが、日本は模倣の段階にとどまらず先に進むことができた。中国もぜひ早く「パクリ大国」から脱却してほしいものである。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

中国は「パクリの先輩」である日本から学べることがある=中国メディア