3_e

 熱帯の森に覆われ、海岸に行けば太陽に焼かれる白砂のビーチが続いているエキゾチックな孤島に降り立った。島を散策すると過去にタイムスリップしたかような気がしてくる。

 すると突然、巨大なトカゲらしき顔が木々の上に持ち上がった。そこからはヤシの木の葉のように枝垂れる首がのびている。

ジュラシック・パークへようこそ!」

 これはスティーブン・スピルバーグ監督の1993年の映画『ジュラシック・パーク』が描いた世界だが、今まさにロシアでは、リアルなジュラシックパーク化計画が進んでいるという。

 ロシアの研究所では、マンモスから、馬やサイの仲間まで、とうの昔に絶滅してしまった大型動物を復活させるプロジェクトが行われているのだ。

―あわせて読みたい―

博物館の標本を使い、700年前に絶滅した巨大鳥「ジャイアントモア」のゲノムを再構築。再び蘇らせることはできるのだろうか?
あなたが生きている間に絶滅してしまうかもしれない18種の動物
マンモスの復活が信憑性を帯びてきた。マンモスの14の遺伝子を完全にコピーすることに成功(米研究)
今まだ彼らは生きている。絶滅の危機に瀕した動物たちの写真を撮り続ける写真家
知られざる歴史:ナチスは絶滅種の動物を復元するプロジェクトを行い、それを成功させていた。

絶滅した動物たちを蘇らせるプロジェクト

 映画、ジュラシックパークと同じようなことをやろうとするなら、大昔に存在していた動物を復活させるために、悠久の時を経てもきちんと保存されている組織サンプルを集める必要がある。そして、ここからDNAを入手する。

 ロシアの研究チームはすでに永久凍土の中に眠っていた絶滅種からいくつかDNAを採取したそうだ。そんなユニークな素材が見つかるのもロシアならではだ。

 遺伝情報を入手するのは言うほど簡単な話ではないが、理論的には可能であり、実際にある程度の成功が収められている。

・ついに甦るか!?2年以内にマンモスをよみがえらせるプロジェクトが発表(ハーバード大) : カラパイア

 恐竜と違い、前回の氷河期末まで生きていた大型哺乳類は、より最近まで生存していたことから保存状態がマシなはずだと考えられる。

 科学者が求めているクローンを作成するために必要な素材もここから入手される。

1_e4

絶滅したマンモスのサンプル

実際に復活させたらどうなる?

 なお、絶滅した動物を復活させ、実際に観察できるようにすることには大きな科学的メリットがあるが、同時に倫理的な疑問もある。

 そうした行為が引き起こす混乱は、映画を観たことがある人ならよくご存知のことだろう。特に、それが大型の肉食獣ともなれば、細心の注意を払って取り扱わねばならない。

 いずれにせよ、ロシアの研究チームが目指すのはジュラ紀の恐竜を復活させることではない。絶滅した大型の哺乳類である。

 成功した暁には別の呼び名が相応しいことだろう。ジュラシックパークならぬ、プライスタシーン(完新世)・パークと言ったところだろうか。

References:siberiantimes/ written by hiroching / edited by parumo

こちらもオススメ!

―知るの紹介記事―

なぜクマが?なぜしっぽり?うっかり下水溝にはまり込んでしまったクマの苦境(アメリカ)
サウロンの目かな。新たに公開された土星のオーロラ写真(ハッブル宇宙望遠鏡)
現代にも通じるのか? 古代ローマで使用していた呪いの石板、7つの呪い
ジンベイザメの寿命は約130歳。世界で最も長生きする海洋生物の一種である
愛犬を亡くした飼い主。思い出の散歩道に愛犬の遊び道具を設置し、他の犬の飼い主たちに犬との思い出を分かち合うことに

―絶滅・絶滅危惧種生物についての記事―

恐竜の新種発見。アメリカ・ユタ州でアジアと北アメリカをつなぐ陸橋を渡った7600万年前の恐竜の化石が発見される
伝説の一角獣。額に1本の巨大な角を持つシベリアユニコーン「エラスモテリウム」の謎に迫る
絶滅したと思われていたかわいい生き物「カンガルーネズミ」が32年ぶりに発見される(メキシコ)
恐竜は小惑星によって滅ぼされたわけではない?その原因は「植物」にあるとする新たなる説が浮上(米研究)
スコットランドで世界最大級の恐竜の足跡が発見される。
完新世に絶滅した大型動物の復活を目論むロシアの研究所