陰茎がんは男性特有のがんで、まれながんです。男性のシンボルといえる臓器に発症するため、治療の際には身体的な負担はもちろん、精神的な負担を伴うことが多いです。患者本人の羞恥心等により、発症しているにもかかわらずしばらく放置されてから受診されるケースもあります。今回は陰茎がんの原因や症状などについて見てみましょう。

日本ではまれな陰茎がん

陰茎がんは日本における男性悪性腫瘍のうち1%未満とされる、まれながんです。日本を含む先進国においては、毎年人口10万人当たり0.2人程度の患者さんが陰茎がんと診断されています。

一方、いわゆる発展途上国では陰茎がん患者が多く、地域によっては男性の全悪性腫瘍で 10~20% を占めることもあります。

発症年齢は60歳台に最も多くみられます。

陰茎がんの原因(危険因子)は?

以前、危険因子として知られていたのは包茎です。その理由には

  • 陰茎がんの患者さんの多くが包茎を合併
  • 宗教的儀式として割礼(包茎)をするユダヤ人には患者がほとんどみられない

などが挙げられます。包茎であれば包皮の内側に恥垢を含めた様々な微生物や分泌物などが溜まりますが、その貯留物が慢性の刺激となって発がんを促していると考えられていました。

しかし最近の研究では、陰茎がんはヒトパピローマウイルス(HPV)感染と関連が深いとされています。非陰茎がん例の包皮における HPV 陽性率は 0~6% であるのに対し、陰茎がんに罹患している包皮の HPV 陽性率は 30~50% に上るためです。また、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)陽性者も非陽性者と比較して4~8 倍陰茎がんの発症数が多くなると報告されています。

ただし、包茎があると非包茎例の 7~10 倍陰茎がんの発症が多いとされる統計があり、包茎も陰茎がんの危険因子であることは確かです。

さらに喫煙者の陰茎がんの発症リスクは非喫煙者の2.8~4.5倍高くなるとされていますので、まとめると包茎・HPV / HIV 感染・喫煙が 4 大危険因子といえるでしょう。

陰茎がんの症状は?

陰茎がんで多く見られるのは、以下の症状です。

  • カリフラワーのような見た目をした腫瘤(こぶ、かたまり)
  • 周囲が隆起した深い潰瘍(いびつなクレーターのような感じ)

この他に湿疹のような発赤から次第に深部に浸潤(ある地点だけでなく、その外まで深く入り込んでいくこと)していくタイプもみられ、患者さんはちょっとした皮膚の異常だと勘違いすることもあります。

似たような症状が現れて外用薬を塗っても症状がなかなか治らない場合は、泌尿器科か皮膚科専門医の診察を受けるべきでしょう。特に包茎かつ強く嫌な臭いや浸出液が伴っていれば、陰茎がんを疑う根拠となります。

発生部位

半数が亀頭部で、次が包皮で、陰茎体部(いわゆる「サオ」)に発生することは比較的まれです。病変部位(症状が現れた部位)に痛みを感じることは少なく、進行しても痛みの症状はあまり見られません。

進行するとまずは鼠径リンパ節(足の付け根あたりのリンパ節)に転移し、さらには血液に乗って全身に転移して倦怠感や体重減少をきっかけに診断されることもあります。

陰茎がんの種類は?どのようにわけられる?

陰茎は体表に出ている臓器です。そのため陰茎がんはいわゆる皮膚悪性腫瘍に多い、組織型(顕微鏡観察下での分類)である扁平上皮がんが多くを占めます(70% 以上)。

その他に乳房外パジェット病と呼ばれる、汗を産生する汗器官由来の細胞ががん化する表皮内がんの一種や HIV 陽性例ではカポジ肉腫と呼ばれる悪性腫瘍などが発生することがあります。

陰茎がんの分類

陰茎がんは一般的に、浸潤度で以下のように分類されています。

TX 原発腫瘍※1の評価が不可能
T0 原発腫瘍を認めない
Tis 上皮内がん
Ta 非浸潤局所扁平上皮がん(疣贅性腫瘍※2を含む)
T1 上皮下結合組織※3に浸潤する腫瘍
T1a 上皮下結合組織に浸潤するが、脈管浸潤または
神経周囲浸潤がなく、かつ分化度が低くない腫瘍
T1b 上皮下結合組織に浸潤し、脈管※4浸潤もしくは
神経周囲浸潤を伴う、または分化度が低い※5腫瘍
T2 尿道浸潤の有無に関係なく、尿道海綿体に浸潤する腫瘍
T3 尿道浸潤の有無に関係なく、陰茎海綿体に浸潤する腫瘍
T4 他の隣接構造※6に浸潤する腫瘍

(TNM悪性腫瘍の分類 : 日本語版 第8版を基にいしゃまち編集部が作成)

※1…最初に発生した腫瘍
※2…イボのような腫瘍。疣贅は「ゆうぜい」と読む
※3…表面を覆う細胞層の下にある、体を維持したり固定したりするのに必要な組織
※4…血管やリンパ管といった、体液を通す管
※5…比較的悪性度が高い腫瘍
※6…陰嚢(いわゆるフクロ)・前立腺・恥骨

次回に向けて

陰茎がんの症状や原因などについて紹介してきました。発症した場合は腫瘤や潰瘍、臭いに浸出液などの異常が現れることがあります。場所が場所だけになかなか病院に行きづらいかもしれませんが、気になる症状が陰茎に現れたら、迷わず病院を受診しましょう。

次回は陰茎がんの診断法と、陰茎がんと診断された場合にどういった治療法があるのか、取り上げます。(いしゃまち編集部)

男性特有の陰茎がん。原因や症状は?専門医が解説