中国メディア・東方網は13日、薄味かつヘルシーで知られる日本の飲食文化には実はガッツリ、こってりな食べ物もたくさんあり、それも中国人にとっては大きな魅力になっているとする記事を掲載した。

 記事は、「日本は先進国の中で特異な国で、平均寿命が世界トップクラスで、肥満率も先進国中で最低なのだ。多くの人が、日本のあっさりさっぱりとした飲食習慣に関係があると考えており、それは確かに一理ある。しかし、実際には日本にもこってりとした、中国人に最もピッタリ合う味わいの料理があるのだ」として、その例を紹介している。

 まずは、すき焼きだ。サシが入った日本の和牛は非常に高級であると同時に品質も優れており、鍋に焼き付けた牛肉にタレを絡め、野菜や豆腐などと一緒に煮たすき焼きは非常にうまいとした。確かにすき焼きは味付けが濃く、脂肪が豊富な高級牛肉を使えばかなりこってりとした料理と言える。

 続いては、北海道の名物料理・石狩鍋である。「毎年、最も肥えた鮭を主な材料としており、その味は非常に豊かである。多くの味噌を使用することから、やはりこってりな味わいになる」と説明した。

 さらに、和食の代表料理の1つとして常に紹介される天ぷらも、油を用いたヘビーな料理に分類されるとしたほか、ラーメンにも唐辛子を大量に使用した真っ赤なスープの激辛ラーメンなど非常に重い味付けのものが少なからず存在するとしている。

 そして、最後に挙げたのは、日本の大衆的な食文化を代表する料理であるカレーライスだ。「日本は各国文化が融合した場所であり、東南アジア南アジアの料理も喜ばれている」としたうえで、日本ではあらゆる商店や飲食店でカレーの材料やカレーライススパイスの効いたインドカレーなどが提供され、大きな人気を誇っていることを伝えた。

 伝統的な日本料理はあっさりとしたものが確かに多い。近代以降に生活様式が西洋化したことで、日本にこってりした食べ物が大量に入り込み定着していった。日本を訪れる中国の人たちにとっては、こってりとあっさりの共存こそ日本の食文化の大きな魅力なのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

日本料理は「あっさり」だけではなく「こってり」もカバー、だから大好き!=中国メディア