JR東日本東北本線利府線 利府駅リニューアル

東北本線は、1890年(明治23年)岩切〜一ノ関の通称「山線」が開通、利府駅は中間駅として1894年(明治27年)に開業しました。国有化を経て1909年(明治42年)正式に東北本線になります。しかし、利府駅から品井沼駅間に16パーミルの急勾配があって東北本線ボトルネックになっていました。利府駅は勾配区間用の補助機関車の設備などのために多くの駅員がいました。

1944年昭和19年)陸前山王駅〜品井沼駅を結ぶ「海線」が開通、岩切駅から陸前山王駅を経て品井沼駅間が複線化され優等列車の運行が実施される様になります。普通列車だけの運行になった「山線」は結果的に1962年昭和37年)に廃止。しかし岩切駅〜利府駅間は代替交通手段がないため廃止を免れ、岩切から分岐して利府までの利府線が残されたのです。

1968年昭和43年)に東北本線は、東京〜青森間が電化・複線化が完了。利府線は単線のまま、1978年昭和53年)にようやく電化されましたが、運行の中心は気動車でした。全面的に701系電車の運行になったのは1995年平成7年)。

1982年昭和57年東北新幹線の開通にともなって新幹線総合車両センター利府線沿いに設置され関係者の通勤のために新利府駅が開業しています。

2002年(平成14年FIFAワールドカップ開催のために宮城県総合運動公園が開設され、コンサートやスポーツ大会の際は臨時列車などが増発され、利府駅もかつての様な長いホームが増設されています。

この歴史のある利府駅の駅舎リニューアルです。

《デザインコンセプト》
・北口出入口部分は岩切の地名にちなみ、岩をイメージした色調

・南口は住宅地に隣接しているため、落ち着いた白を基調

《橋上駅舎》
・構造・規模 :鉄骨造2階建、延床面積 約540m²
・駅設備 :待合室、自動券売機、男女トイレ、駅事務室
バリアフリー設備:エレベーター2基、多機能トイレ

《営業開始日》
2018年11月18日(日) 05:30 ※南北自由通路も同時に使用開始
※橋上駅舎営業開始後も現駅舎の撤去などが行われます。

12月初旬に新しい岩切駅を見に行きます!楽しみです。