こんにちは、たねです。

我が家は現在年少さんの娘を育児中です。

育児方針の違いは夫婦で揉めやすいポイントの一つ。

我が家でも娘の育児をめぐり、夫とは度々ケンカになりました。

我が家でのケンカになりがちなポイント

朝ごはんの内容

私:朝は食欲もないし簡単でいい。そもそも出しても食べない。

夫:できるだけしっかり食べさせたい。

●おやつの内容

私:チョコ解禁した後だからなんでもいい

夫:焼き芋やおせんべいの方がいい

共通見解:ご飯に響く量はだめ。

●夕食後のデザート

私:多少のお楽しみを用意した方がよく食べる。

夫:なるべくあげたくない。

こうしてみると、食事やおやつに関しての価値観の違いが、我が家では衝突ポイントの一つ のようです。

他にも、

●入園の時の名前つけ

私:量が多く大変だからスタンプやシールを使いたい。

夫:手書きがいい。スタンプでは味気ない。

と言う感じで、名前つけ以外のことでも

私は効率的だったりわかりやすいこと、そして普段は自分がメインで子の世話をしている分、自分の負荷を減らすことを重視しています。

(単純に大変だからというより、頑張りすぎると家族にイライラしてきてしまうので…それを避けたいのです)

一方で夫は食事には少し手間をかけたり(お惣菜で済ませるなら「自分が作る」と作ってくれる)、自然に触れさせたいというこだわりを持っています。

私は心配もするけど基本は楽観的。

夫は平日面倒を見る時間はほぼゼロだけど、意外と心配性。

娘は第一子で、色々心配やこだわりたいところもあるのでしょう。

我が家ではこうしています

●「自分でやれないことは過剰に口を出さない」

(どうしても気になるものは自分が対応する)

特に話し合ったわけではないですが、気づけばこういった形で落ち着いています。

自分の育った環境をベースに、子供の成長・発達面や心配な部分、育児への理想によって、衝突しやすいポイント があるものですよね。

お互いどの部分が譲れないか、把握しておけば衝突も最低限で済むのかも しれません。

現在我が家ではこのようになっていますが、子供が成長すれば今度は学習方法や教育方針など、他のことで価値観の違いにぶつかったりすると思います。

悩みの尽きない育児という仕事ですが、パートナー同士相手の価値観を知り、上手く乗り越えていきたいですね。

●ライター/たね

価値観の違いが娘の育児にも。夫婦の衝突をさけるには…?