ピンクリボン

(noipornpan/iStock / Getty Images Plus/写真はイメージです)

毎年10月は「ピンクリボン月間」。乳がんの正しい知識、乳がん検診の早期受診の推進など、世界中で行っている啓発キャンペーンだ。ピンクリボン月間に、素晴らしい情報が届いた。

神戸大学の木村建次郎教授が、世界初の乳がん画像診断システム「マイクロ波マンモグラフィ」を開発したそうだ。

■「痛い」「X線による被ばくの心配」

早期発見で9割以上が治るといわれているが、毎年、日本だけでも14,000人以上(世界で52万人以上)が亡くなっている「乳がん」。

これまで乳がん検診は、撮影時に乳房を板で挟む「X線マンモグラフィ」で行っていることが多い。これには、「涙が出るくらい痛かった」という声や、X線による被ばくのリスクをおそれ、定期的な検診を受ける女性は減少傾向にあるという。

■革新的な技術「マイクロ波マンモグラフィ」

木村教授のチームが開発した「マイクロ波マンモグラフィ」では、微弱な電波を出す発信機を使って検診を行う。乳房の表面を軽くなぞるようにスキャンするだけで、乳房の中を立体的に3次元画像で映し出すという。

乳房表面をなぞるだけのため、もちろん痛みはない。さらに、乳房に当てる電波は携帯電話の1,000分の1以下であり、被ばくの心配もないという。

■がんの発見が困難な「高濃度乳房」にも

乳房は、乳腺と脂肪、乳房を支える靱帯で構成されている。日本人女性の約4割が当てはまるとされているのは、乳腺と靱帯が多く密集している「高濃度乳房」。この場合、X線を遮断してしまうため、がんを見つけることが難しいといわれていた。

しかし、「マイクロ波」は「高濃度乳房」を貫通することができ、がん組織に当たった瞬間に跳ね返されるため、数秒でがん組織を立体画像で映し出すことができるという。

■国に認可3年、世界に普及5~6年を予想

これまで4つの医療機関で、「高濃度乳房」のがん患者や健康な人など約250人を対象に臨床研究を重ねた。その結果、年齢、乳房のタイプに関係なく、高い確率で乳がんを検出できることが実証されている。

木村教授は「国に認可されるのに3年、世界中に普及するまで5~6年かかるだろう」と予測している。少しでも早く「マイクロ波マンモグラフィ」が全世界で実用化され、多くの命を救うことに期待したい。

・合わせて読みたい→検体の取り違えで乳房を切除された40代女性 「女性の尊厳」踏みにじるミスに憤怒の声

(文/しらべぇ編集部・長谷川 瞳

乳がん検診「痛い」「被ばくの心配」も解決 世界初のマンモグラフィを神戸大教授が開発