妊娠中のトラブルは内容によっては転院が必要なこともあります。今回は、稽留流産の手術が通院中の病院ではできず、大学病院に転院することになったママからの相談です。大学病院との連携はどうなっているのか知りたいとのことです。専門家は何て答えているでしょうか。



ママからの相談:「妊娠トラブル時の大学病院との連携はどうなっているの?」


今はもう手術をするところですが、妊娠6週目から赤ちゃんが育っていないと言われて、結局その後の経過を見ていても赤ちゃんが育たず稽留流産だと言われてしまいました。ウィメンズクリニックで診察してもらったのですが、何かトラブルが起きたり、今回手術するときはうちではやってないから大学病院に電話をしてくださいといわれ、とても不安になりました。もし私の意識があるなら自分で大学病院に電話して説明して診察を受ければいいのですが、もし私の意識がない状態で大学病院に運ばれたら一体今ままでの経過や、稽流流産のことをどうやって大学病院が知るのでしょうか?こういうことは普通ですか? また全然知らない妊婦さんを大学病院で受け入れるのでしょうか?(30代・女性)




大学病院でも初診の受け入れは可能です。

大学病院は他の施設からの紹介を受けて受診することが多いですが、緊急時などは初診でも受け入れてもらえるとのことです。




『一般的に、大学病院は他の施設からの紹介で受診することが多く、いきなり初診で来院されることは稀ですが、事故や持病が悪化したなどで重症の場合は、初診でも緊急搬送されることがあります。本人に意識がなければ、病院の履歴を調べたり、家族から事情を聞いてできるだけの情報を集めます。かかりつけが分かれば、そこからも情報収集します。(看護師)』




現在の症状ヘの対処が優先。診察や検査で状態把握も可能です。


『現在の症状への対処が優先されますから、極端な言い方ですが、これまでの経緯は後回しでもかまいません。また、診察や検査などで状態や原因などが把握できます。何かあればかかりつけのお世話になるのがいいのですが、医療施設が整っていなかったり・救急体勢ができていなければ、大きな病院に搬送せざるをえません。(看護師)』




今までの経過が大学病院へ連絡されることもあります。

事前にクリニックから大学病院へ連絡などしていたら、緊急時に今までの経過がクリニックから大学病院へ連絡されるとのこと。




『外来診療のみで、分娩や手術は他施設へという産婦人科は普通に存在します。質問者さんのクリニックはそのような施設だった可能性があります。もし意識を失って大学病院に運ばれた場合、事前連絡を大学病院にしていたら診療情報提供といって今までの経過がクリニックから大学病院へ連絡されます。もし、一度も大学病院に連絡せず突然意識なく運ばれた場合は、大学病院の救急外来で感染症の有無など調べて治療してもらえます。(看護師)』




クリニックの提携先が大学病院になっている可能性があります。

連絡するように言われた大学病院がクリニックの提携先になっていて、流産手術の患者さんは大学病院に紹介することになっている可能性があるとのこと。




『妊婦の受け入れに関してはおそらくですが、大学病院へ連絡するよう言われたとのことから、かかられているウィメンズクリニックの提携先が大学病院なのだと思います。そのため、業務提携(地域連携)で事前に流産手術の患者さんは大学病院に紹介することになっていると思いますので受け入れてもらえると思います。どこの病院でも分娩となると別ですが、妊娠初期の妊婦なら診察はしてもらえます。(看護師)』





『自分で病状を説明をするのが不安な場合は、紹介状を書いてもらって、持っていくとよいでしょう。現在、大学病院などの大きな病院は、紹介状がないと初診のときに5,000円ほど特別な料金がかかります。(看護師)』




妊娠中のトラブルは不安ですが、クリニックや大学病院にはそれぞれ役割があり、きちんと連携されていることがわかると安心ですね。



  • 流産をくり返すのはなぜ?習慣流産の原因と対処法
  • 流産の際に行なわれる「子宮内容除去術」とは?
妊娠トラブル時の大学病院との連携はどうなっているの?