shutterstock_167358833

家事メン・育メン・家事ダン、こうした言葉の根底に流れるのは「やってあげてる」意識ではないでしょうか。だから思いつきでルールを無視したことをやらかし、文句を言うとすねるのです。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、そんな夫に「正しい」家事をやってもらうために、いかに「諭す」ことが大切かを力説しています。

新人くん

さて、本日は新人くんのお話

ある会社に新人が入ってきました。やる気満々です。部門間で共有しているファイルには、とじ順にはルールがありましたが、その新人が

  • この方がわかりやすいですよね!

と言って独断で変更しました( ̄∇ ̄)。おそらくこの新人の先輩か上司は

  • 新人のくせに勝手なことをしないの!

と叱り、会社のルールを尊重するよう諭すでしょう。ま、ごくフツーのナガレですよね。いや、この新人くんのお話、私の会社員自体の実話なんですよ(;´Д`A

ところがこれと同じ状況なのに、どうも叱られて

がいるらしいんです。せっかくやったのになんだよ(♯`∧´)って。驚きですよね。ちなみに、件の新人くんもさすがに逆ギレはしませんでしたが。

そんじゃ、その驚きの新人くんがどこにいるのかと言えば

  • 家庭に

です。そう、家事を手伝っても妻から感謝されないどころかダメ出しされるだから手伝う気になれない――。このように妻から夫の家事にダメ出しされると、逆ギレちゃう夫さんがいるらしいんです。

うーん、でもさ。はじめの新人くんの例のように、

  • 家事において夫は新人

なんですよ。ま、大多数の日本の家庭では、女性がメインで家事を担当していますからね。どうしたって女性の方が家事に慣れているんです。家事のセンパイなんですよ。

それなのに新人が自分で(勝手に)判断して仕事をし、それを肯定的に評価してもらえないからといってヤル気にならないというのは、あまりに

  • 幼すぎ(~3~)

だと思うんですよ。でしょ?

家事の話だと思うと頷けなくても、さっきの会社の新人くんの話は「そんな新人、いるのか」と思ったんじゃないでしょうか。