0_e0

 「世界一怖いもの知らずの動物」としてギネスブックにも認定されたことがあるラーテルミツアナグマ)。

 ハチに刺されることすら恐れず、蜂の巣を襲う数少ない哺乳類であることでも知られている。広範囲を動き回り、目に入った捕食対象を手当たり次第口にする雑食性の彼らは、バッタリとライオンに出会ってしまっても立ち向かっていくのである。

 ライオンが彼らを捕食する動物であるにもかかわらずだ。

―あわせて読みたい―

世界一怖いもの知らずの動物「ラーテル」
ど根性マングース。ライオン4匹に囲まれつつも果敢に立ち向いライオンをたじろがせる(アフリカ)
戦わずして勝つ。怖いもの知らずのラーテルVS鋭い針を持つヤマアラシ
リスはなぜ天敵のヘビに立ち向かうのか?(米研究)
捕食獣のコヨーテ、餌であるはずのアナグマとタッグを組んだ?目的の為なら昨日の敵が今日の友となる瞬間を激写


Lions meet HONEY BADGERS

子ライオンごときに負けてられるか

 小道を横断しようとしていたライオン御一行様。最初に出くわしたのはライオンの子どもたちだ。そのまま逃げればいいものを、目の前に立ちふさがったのだ。

 さすがに大人のオスライオンが近づいてきたら逃げ腰になったけど。

2_e1

image credit:youtube

 オスライオンが立ち去ると、また子ライオンのところに戻ってきて「やんのか?やんのか?」と攻めの姿勢。

3_e0

image credit:youtube

 子ライオンとは言えラーテルよりもだいぶ大きい。

 ラーテルの成獣の大きさは70センチ前後、体重も10キロ前後だ。しかもラーテルの天敵はヒョウライオンハイエナなどだが、気が荒ぶっている時期には、天敵のライオンにすら立ち向かい、攻撃をしかけることもあるのだ。

 

ラーテルが怖いもの知らずの理由は?


 なでそれほどまでに強気なのだろうか?

 それは彼らの背を覆っている装甲のような毛皮にある。硬くて頑丈なので、体を裏返しにでもされない限り、ライオンの牙や鉤爪をもってしても、ラーテルに傷を負わせることはできないのだ。

 また、危険を感じると臭腺から強烈に臭いの液体を噴射する。更にはコブラ科の蛇が持つ神経毒に対して強い耐性を持つことから、毒蛇ですらも獲物にする。

iStock-478516006_e

istock

鳥とは協力関係結んでるから

 ミツアナグマという和名のとおり、ラーテルの大好物はハチミツやハチの幼虫だ。彼らは蜂の巣を探すために、ミツオシエ科の鳥、ノドグロミツオシエなどと共生関係を結んでいる。

 ノドグロミツオシエは鳴き声をあげてラーテルミツバチの巣に誘導し、ラーテルミツバチの巣を破壊してもらい、ハチの巣や幼虫をおこぼれとして食べる。


The honey guide bird leads the honey badger Amazing Partnership

 
 そんなこんなでラーテルは天敵であるライオンやブチハイエナが存在しない場所では、事実上生態ピラミッドの頂点に位置するのだ。

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52267486.html
 

こちらもオススメ!

―動物・鳥類についての記事―

ウィィ~ン!これほどまでに石で楽しく遊ぶ犬を見たことがあっただろうか?
こんなモノよりアタシを愛でて!文字の書いてあるものは絶対に読ませたくない猫
つるんつるん、何度も滑り落ちそうになりながら雪の斜面を必死に登ろうとするクマの子の懸命さに心が震える(ロシア)
立場逆転!都会のネズミは猫を恐れないばかりか追い回す(ルクセンブルク)
このサイレン何?絶対何かヤバいこと起きるでしょ?竜巻警報(注:テスト)にビビる猫

―動画の紹介記事―

ウィィ~ン!これほどまでに石で楽しく遊ぶ犬を見たことがあっただろうか?
ゲイラカイトの親分かな?空飛ぶエイかな?アメリカ・オハイオ州で黒い3角形の飛行物体が目撃される
ちりも積もればエネルギーとなる?火星の粉塵を集めて燃料を作る掘削ロボットをNASAが開発中
つるんつるん、何度も滑り落ちそうになりながら雪の斜面を必死に登ろうとするクマの子の懸命さに心が震える(ロシア)
立場逆転!都会のネズミは猫を恐れないばかりか追い回す(ルクセンブルク)
怖いもの知らずのラーテル。ライオンに果敢に立ち向かっているところを激写