共働き夫婦で家事をこなせる人は、超人です。

8割の人は、家事と仕事に疲れ切ってしまい、「このままなら離婚しようか…」と頭を過るのではないでしょうか。ここに育児まで入ってしまったら、もう壊れてしまいますよね。

でも今の環境は変えられない、と思われますよね。安心してください。環境は変えられなくても、今のあなたにできることはありますし、今の問題点がわかれば解決策もわかってきます。

パピマミ編集部が、共働き夫婦の家事と仕事の両立方法についてご紹介します。

共働き夫婦は物理的に時間足りない!

ライフスタイル調査(パナソニック

パナソニック2742人の共働き夫婦を調査した結果を見れば分かる通り、共働き夫婦の仕事時間は、通勤時間を含めれば男女問わずでも8時間を超えています。

24時間中、仕事が3分の1を占めています。睡眠時間が7〜8時間だと仮定すると、自由に使える時間は残りの8時間のみ。

しかし8時間と言っても、8時間のすべてを自由に使えるわけではありません。お風呂に入ったり食事をしたり、毎日決まった習慣がありますよね。1日に使える時間は、多く見積もっても5時間。

それ以上は捻出しづらいのです。

●時間を借金しなければ家事はこなせない

お財布に1000円しか入っていないのに、3000円の化粧品は買えませんよね。しかしクレジットカードを持っていれば、たとえ銀行預金に3000円が入っていなくても、支払えてしまいます。

借金という形で、商品は手に入るのです。家事も同じです。1時間しか使える時間がないのに、3時間分の家事を行おうとする。すると、睡眠時間や趣味の時間を減らさなくてはいけません。

睡眠時間が短く、ストレスを解消するための趣味に時間を使えなくなったら、どんな気持ちになるでしょうか。時間を借金するとは、そういうことなのです。

共働き夫婦を家事から円満にする3つのルール

専業主婦でも共働き夫婦でも、家事は大変な作業です。家事が原因で、夫婦仲の悪化や離婚の危機に陥る夫婦の話をよく聞きます。しかし現状をよく確認すると、前提として時間が足りなかったり、見積もりがおかしかったりすることがほとんど。

では、上手に現状を把握し、快適な家事を行うには何をすればいいのでしょうか?その方法について、3つご紹介します。

●1、1日5分でも話し合いの時間を作る

共働き、というだけで自由な時間がない夫婦の方もいらっしゃいますよね。仕事の都合で朝しか顔を合わせない夫婦もいらっしゃるとか。

「仕事を言い訳にしない! 夫婦にすれ違いを起こさせない3つの工夫 」では、すれ違う夫婦の特徴として、「対話の少なさ」を挙げています。対話が少ない夫婦は、意思の疎通ができないので問題が起こりがちに。

仲の良い夫婦は、1日に1時間以上の会話の場を設けているというデータまであります。共働きで1日1時間は現実的ではないでしょう。しかし意識して5分話す時間を設けるのは、たやすいのではありませんか?

5分でもむずかしいのであれば「結婚したのに寂しい…夫婦のすれ違いを解消する3つの方法」で紹介したような「交換日記」や「夫婦専用のコミュニケーションアプリ」などを使ってみてください。

●2、家事を外注・分担を検討する

1日5分以上の話し合いの場を設けた、もしくはすでに設けているのであれば、その時間で家事のやり方について話し合いましょう。冒頭にお伝えしたように、共働き夫婦の可処分時間は希少です。

家事だけに費やしていては、体が壊れるのも時間の問題。その事実がわかっているのであれば、話し合うべきは家事の外注化や効率化です。

家事の外注や分担については、「家事は外注しよう!ムダを省いて時間を有効に使う方法」に詳しく説明されているので、読んでみてください。

簡単に言いますと、家事代行サービスや電化製品を使って家事をやらない方法を検討し、名もなき家事をなくして賢く家事を分担するかを検討しようということ。

お財布にいくら入っているかを確認せずにお金を使わないように、自分たちにどれだけの時間や労力があるのか確認しましょう。

●3、意思に頼らない家事の決まりごとを作る

1日5分以上の会話をマストにして、家事の合理化について話し合うだけでも、共働き夫婦の家事の負担は激減するはずです。しかしそれでも、家事を0にはできませよね。

であれば、残りの家事を最適化する方法を考えましょう。

簡単なやり方を1つ紹介します。それは「if/thenルール」です。このテクニックは、心理学の世界で目標達成のためのツールとして使われています。

やり方としては、「〇〇をしたら△△をする」というもの。

具体的に言いますと、「歯を磨き終わったら洗面台を綺麗にする」「家に帰って靴を脱いだら玄関を綺麗に整える」などです。

このテクニックは、絶大な効果を発揮します。というのも、人は無意識にこのルールを使って生活しているからです。「お風呂から出たら、ドライヤーをする」「ご飯を食べ終わったらごちそうさまを言う」など、誰もが自然と使っています。

共働き夫婦の家事は意思に頼らない!

ここまでの話を聞いて賢い方であればお気付きの方もいらっしゃると思います。

今までの話は、家事を最小限にして時間を最大化するためなら、家事を無くそうという前提でお話ししています。というのも、家事を家事代行サービスに頼んだり食器洗浄器に頼ったりすることに不快感を持つ方もいらっしゃいますよね。

家事は自分でやる必要がある、という価値観を持っているのでしょう。もちろんその考え方も素晴らしいです。しかし共働き夫婦に限っては、その考え方で行動すると痛い目を見てしまいます。

物理的に使える時間が少ないわけですから、自分の手でやっていてはパンクするのは当然のこと。

だからこそ、自動化や習慣化によって家事を最小限の手間で行わなければいけないのです。そのための方法をご紹介させていただきました

共働きで家事と仕事に大忙しなのであれば、ぜひ3つのルールを試してみてください。

まとめ

共働きの家事を上手にこなすには、夫婦の価値観をすり合わせ、自動化や習慣化をしなくてはいけません。

その方法として以下の3つを挙げました。

・1日5分以上の対話をする

・家事の外注化、分担化をする

・意思に頼らずに家事をする

どれか1つでも試してみるだけで、生活が楽になるはずです。検討してみてください。

●ライター/パピマミ編集部

共働き夫婦は家事が理由で離婚まで?円満な家庭を築く3つの方法!