cat-2435021_640_e

 猫が何かしでかそうとしているとき、飼い主の方をじとーっと見ていることがないだろうか?

 家の猫はある。プリズンブレイク常習犯の家の猫、けもは、べランダに設置した柵を壊して外に出ようとするのだが、こちらの視線を伺いながらやってる。

 実際に、猫は犬と同様、人間の視線を追っているという。

―あわせて読みたい―

なぜ猫は食べ物を選り好みするのか?最新研究でその謎に迫る
猫の寄生虫が人間の思考と行動を変える?失敗を恐れない起業家とトキソプラズマの関係(米研究)
なぜ女性は猫と親密な関係を生みやすいのか?猫に話しかけ気持ちを共有しようとするから(ハンガリー研究)
猫は本当にツンデレなのか?飼い猫の認知能力を検証(東大研究)
これまで科学が解き明かした猫の認知能力に関する7つのこと

猫の認知能力を調べる研究

 猫は、犬と同じく、人間が原因で人と一緒に暮らすようになった動物だ。だが、その認知能力について取り上げた研究はまだまだ少ないのが現実である。

 視線や特定の声の調子で何かを指し示すことを「直示的行動(ostensive behaviour)」という。これは、人間以外では、犬でしか観察されていない行動で、彼らは人の子供と同じように、声を出さずとも飼い主の視線を追って察することができる。

 ハンガリー、エトヴェシュ・ロラーンド大学の研究者が関心を持ったのもこれだ。

 彼らは、犬と人間のコミュニケーションにおいて重要な役割を果たしている「直示的なサインに対する感受性」と「視線を追う」という機能が、猫にも備わっているのかどうか調べることにした。

cat-2258190_640_e

pixabay

猫は人間の視線をたどって餌を探せるのか?


 実験では、参加者の家庭で飼われている41匹の猫を対象に、動的な視線(猫に正しい方向を向けさせるために繰り返し示される視線)とちらっとだけ見る瞬間的な視線によって、隠された餌を見つけ出させるか試された。

 ちなみに最初は85匹の猫で実験を開始したのだが、その半数以上がまったく関心を示さなかったり、途中で飽きたりしてしまい、ちゃんとしたデータを計測できなかった。――いかにも猫らしい。

 だが実験の結果、猫の全体的な成功率は7割を超え、猫が人の視線を読み、それを手掛かりにできるらしいことが明らかになった。

 なお、視線が動的か瞬間的かの違いによって成功率が変化することはなかった。

 このことは、読むことがより難しくなるちらっと向けられるだけの視線でも猫がそれを察知できることを示している。

 また1歳未満の若い子猫のほうが、成猫よりも成功率が高い傾向にあることも分かった。

cat-3483146_640_e

pixabay

人間と共通のコミュニケーションスキルの発達が家畜化の鍵?

 
 人の視線を読む能力は、人間と動物がコミュニケーションを図る際にかなり難易度の高い視覚的な参照シグナルだと考えられている。

 著者らによると、この研究は猫にそのような高度な能力があることを証明した初めてのものだという。

 つまり犬以外にも、人からの直示的サインに反応できる動物が新たに確認されたことになる。

 こうした結果は、猫のような本来それほど社会的生活を営まなかった祖先を持つ動物であっても、家畜化のプロセスと人間と共通の社会的認知スキルの発達には関係があることを示しているのかもしれない。 

 この研究は『Intelligence』に掲載された。

References:Cats (Felis silvestris catus) read human gaze for referential information - ScienceDirect/ written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52267617.html
 

こちらもオススメ!

―動物・鳥類についての記事―

シーツの上、いきたい。にこにこする赤ちゃんと背中を引っ張る犬
オフィス猫として勤務していた盲目の猫、会社が倒産し失業するも最高の飼い主が見つかる(アメリカ)
カワウソ2匹にストーカーされぎみなトラの子、タジタジの構図。
お腹いっぱいご飯を食べてね!1度に2匹の捨て犬を保護した日~Hope For Paws
引っ越しの時に置き去りにされた犬が、もう一度人と共に第二の犬生を望むまで(アメリカ)

―知るの紹介記事―

南極の下で失われた大陸の名残りが発見される(ドイツ・イギリス研究)
世界初。スコットランドの学校でLGBTI(性的少数者)の授業を義務化
SF的未来感!宇宙植物「マイセリウム」風の菌糸彫刻が施された3Dプリンターで作られた靴
中が丸見えだけど森の中だから大丈夫?森の中に建った大きな木を囲む円筒形のガラス張りの家
2062年までにAIロボットが、発明や芸術分野で人間の創造性を追い越す可能性が示唆される(オーストラリア研究)
猫は人の視線を読み、それを手掛かりに行動している(ハンガリー研究)