中国の都市部はもはや海外の大都市と何ら変わらないほどの発展を遂げた。都市部の人々の生活は豊かで便利になったが、一方で内陸の農村部は発展から取り残され、経済格差は深刻化している。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の農村を視察した中国人が「日本人はすでに農村の改善という点で、すべてをやり尽くしていた」と感嘆の声をあげたと伝えている。

 広大な国土を持ち、さまざまな天然資源も多く産出する中国から見ると、日本は資源の乏しい小さな島国に映るようだが、農村部の生活環境を日中で比較すると「日本ではなぜこれほど豊かな生活が可能なのか」と不思議に感じるらしい。中国人から見て日本の農村部が豊かに感じられる要因は、「自然環境を保ちながら、人々が生活の基盤となる農業から利益をあげ、地域色のある伝統的な生活を保存している」点にあるという。

 続けて、日本では農村でも豊かに暮らせる理由として「日本では物流が発達していて、都市と農村の架け橋が確立されている」ことを挙げた。これによって農作物を新鮮なうちに消費者に届けることが可能となり、またマーケットでは生産者の顔が見える商品は価値を持つため、農家が主導権を持って作物を生産・販売することができていると分析した。

 また、日本の農村部も過疎化や高齢化といった問題に直面しているものの、「観光客を集客しつつ、伝統的な生活や文化を保存する」取り組みがされていると指摘した。そして、農村部で見られる高齢化は中国と類似しているが、「日本では高齢者が活躍の場を見出している点が大きく異なる」と主張。生活のため、また子に資産を残すために働く中国の高齢者とは違い、「日本人の高齢者は楽しみや生きがいを持って仕事をしており、それがまた訪れる観光客に癒しを与え、若者が農村体験のために足を運ぶという良い循環を作り出している」と主張した。

 中国の内陸部には発展から取り残され、基本的な生活インフラの整備すら遅れている地域が存在する。中国人にとっても農村といえば「貧しい地域」というイメージが定着しており、それゆえ日本の農村部の豊かな生活は視察で訪れた中国人に大きな衝撃を与えたようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

日本の農村を視察して驚愕「日本人は農村の改善をやり尽くしていた」=中国メディア