林昌範です。13日に12球団合同トライアウトタマホームスタジアム筑後で行われました。僕も1年前にマツダスタジアムトライアウトを受験しましたが、この機会がプロ野球選手として最後のマウンドになりました。


・合わせて読みたい→
プロ野球合同トライアウト後にクリケットへ転身…「興味があったら一緒にやりませんか?」(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/shogokimura-serialization-38/)

 実はトライアウトを受けるまで非常に迷いました。周囲から「1軍でどれだけできるか他球団の編成も知っている。受ける必要があるのか」、「1日だけアピールしてもあまり意味がない」と疑問や反対する声もあったのが事実です。トライアウトを受けたのは現役を続けたい気持ちはもちろんありましたが、それだけではないという思いもありました。それはトライアウトを受ける事で自分の気持ちが色々変化するのではないかと思ったからです。

結論を言えば、参加して本当に良かったです。チームのためでなく、自分のためにプレーするのは人生で初めての経験でした。1軍で出場機会がないままユニフォームを脱ぐ若手選手、1軍で実績十分なベテラン選手もグラウンドに立てば「野球を続けたい」という思いは同じです。ロッカールームから異常な緊張感でした。自分以外は敵になります。ただマウンドで投げた時に再認識したのは「野球って楽しいな」という思いでした。色々な方に支えられてプロ野球の世界でプレーできたことに改めて感謝しました。

 今回のトライアウト西岡剛選手、成瀬善久投手ら実績のある選手も参加しました。相当な覚悟があったと思いますし、周囲からの色々な意見も耳に入っていたと思います。僕もそうでしたが、全盛期の力ではないことは本人たちが自覚しています。それでも参加した姿に僕は敬意を示します。今回のトライアウトから観客の観覧が初めて有料になりました。賛否両論ありますが、僕は賛成です。有料になっても5000人以上のお客さんが観に来られたのが一つの答えだと思います。野球人生をかけて選手たちがプレーする姿に心を突き動かされる方もいたのではないでしょうか。野球を続けられる選手はごく一握りかもしれません。ただ決してトライアウトは一部で揶揄されるような「プロ野球選手の墓場」ではないように感じます。野球を続けるにしろ辞めるにしろ、ここが一つの区切りでまた新しい世界にスタートを切る場所だと思います。

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

[文/構成:ココカラネクスト編集部 平尾類]

林 昌範(はやし・まさのり)

1983年9月19日千葉県船橋市生まれの34歳。市立船橋高から01年ドラフト7巡目で巨人入団。06年には自身最多の62試合に登板するなど主に救援で活躍。08年オフにトレードで日本ハムへ移籍した。11年に退団し、12年からDeNAに加入。昨オフに戦力外通告を受けて現役引退した。通算成績は421試合で22勝26敗22セーブ99ホールド防御率3・49。186センチ、80キロ。左投左打。家族はフリーアナウンサーの京子夫人と1男1女。

トライアウトは「プロ野球選手の墓場」ではない