shutterstock_761235322

12月5日に行われた株主総会で、アイルランド製薬大手シャイアーの買収を決議した武田薬品工業。これで来年1月には世界トップ10に入るメガファーマが誕生することとなりました。とは言え今回の買収額は6兆8000億円。純有利子負債も5兆4000億円に膨らむ見通しで、今後の同社の経営を不安視する声も少なくありません。はたしてこの買収劇は武田薬品にとって、吉凶どちらに出るのでしょうか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんが、自身の無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』で分析・考察しています。

武田薬品、巨額買収承認。チャンスとリスクが交錯

武田薬品工業12月5日、臨時株主総会を開催し、アイルランド製薬大手シャイアーの買収について株主の承認を得た。武田はシャイアーを約460億ポンド(約6兆8000億円で買収する。買収費用は、4兆円規模の新株発行と約3兆円の現金でまかなう。現金は借り入れなどで調達する方針。

武田の直近決算の売上高は約1兆7000億円(2018年3月期)。シャイアーが約1兆6000億円151億ドル、17年12月期)で、単純合算で約3兆4000億円規模となる。早ければ来年1月にも買収が完了し、日本の製薬会社で初となる、世界トップ10に入るメガファーマ(巨大製薬会社)が誕生する。

今から7カ月前の5月8日、両社は武田がシャイアーを吸収合併することに基本合意した。それを実現するには両社がそれぞれ臨時株主総会で賛成を取り付ける必要があった。武田は3分の2以上、シャイアーは4分の3以上の株主の賛成が必要となっていたが、今回、武田は約9割シャイアーは99%超の賛同を得た。両社とも難なくクリアしたかたちだ。

今回の買収は、16年にソフトバンクグループが英半導体設計アーム・ホールディングスの買収に投じた約3兆3000億円を大きく上回り、日本企業による海外企業へのM&A合併・買収として過去最大となる。

武田は国内では売り上げ規模で業界最大手と存在感を示しているが、世界では20位程度と厳しい状況に置かれている。シャイアーも同様だ。両社の上には、ロシュ(スイス)やファイザー(米国)、ノバルティス(スイス)、メルク(米国)、サノフィ(フランス)、グラクソ・スミスクライン(英国)、ジョンソンジョンソン(米国)といったメガファーマが存在し、幅をきかせている。今回の統合により、これらメガファーマに対抗したい考えだ。