毎日使う洗面台は家の中でもとくに汚れが溜まりやすい場所ですね。

見える部分はもちろんのこと、見えにくい「オーバーフロー穴」までまるごとピカピカにするコツをご紹介します。

年末の大掃除にもオススメです!

“セリア”のアイテムだけでOK!ガスコンロ「グリル排気口」は掃除しなくていい!?

洗面台の掃除ポイントは大きく分けて4つ!

まずは洗面台の掃除ポイントをまとめてみましょう。

  1. 鏡……歯磨きや洗顔のときに飛んだ水滴による汚れ
  2. オーバーフロー穴……黒いカビ汚れや臭いの元になる汚れ
  3. 洗面ボウル……水跡や水垢、赤カビなど
  4. 蛇口……水跡や水垢汚れ

洗面台

鏡、蛇口、洗面ボウルは毎日目につく部分ですが、オーバーフロー穴の汚れは目につきにくいですね。

筆者は、歯磨きをしているときにふと黒い汚れが目について、それからというもの気になり続けていました。

この部分は穴が小さく奥深いために掃除もしにくく、汚れもなかなか落ちないのが難点です。

そんなところまで、まるごとキレイにする方法をお伝えしていきます。

その前に、汚れの正体となるものを把握しておきましょう!

 

洗面台の主な汚れの正体とは?

洗面台の汚れは、大きく分けて以下のような種類があります。

  • 水垢……水に含まれているミネラルが原因の白いウロコ状の汚れ
  • 手垢……特に蛇口に目立つ汚れ
  • カビ……湿気が原因の黒っぽい汚れや赤っぽい汚れ

これらの汚れを「炭酸水」「クエン酸」「重曹」「塩素系漂白剤」で退治していきます。

冒頭で挙げた1〜4の掃除方法をポイントを押さえてお伝えします!

 

1.鏡は炭酸水でスッキリ!

お掃除を始めるときは、上に位置するものから手をつけましょう!

そうすれば、お掃除中の水や汚れが下に落ちても気になりません。

鏡

今回は鏡のお掃除から始めます。

鏡のお掃除には、「炭酸水」を使います。砂糖の入っていない炭酸水であれば、飲み残しでOKです。

スプレーボトルに入れ替えて、鏡に直接シュッシュとスプレーして、ティッシュや布で拭き取るだけ!

炭酸水は乾きが速いので、拭き跡が残ることありせん。

 

2.オーバーフロー穴には塩素系漂白剤を

オーバーフロー穴

洗面ボウルの側面には、オーバーフロー穴という水が溢れないようにする穴があいています。

この汚れはカビであったり、臭いの元になりやすいのです。この部分のお掃除には「塩素系漂白剤」を使います。

オーバーフロー穴を目掛けて、泡で出る塩素系漂白剤をシュッと吹きかけます。

塩素系漂白剤をシュッと吹きかけます

1時間程経ったら、穴から水を流し入れます。

穴から水を流し入れます

すると、気になっていた汚れがとれました!

オーバーフロー穴

もしそれでも汚れが取れない場合は、洗面ボウルに水を溜めて塩素系漂白剤でつけ置きしてみてください。

オーバーフロー穴

洗面の排水を除くと横に穴が空いていませんか。

その穴より「下」を塞ぐように栓をしてオーバーフロー穴より上まで水を溜めます。1時間程放置したあと、全体を水ですすいで完了です。

 

3.洗面ボウルはクエン酸+メラミンスポンジで

洗面ボウル

次に洗面ボウルのお掃除です。

前項のオーバーフロー穴のお掃除をすると、洗面ボウルも漂白されてキレイになっているはずです。

でも、よく見るとうろこ状の水垢があることも。そんなときには、またまた「クエン酸」の登場です。

クエン酸スプレーをして、メラミンスポンジこするとうろこ状の汚れが落ちます。

なかなか落ちないときは、クエン酸水でつけ置きしてからこすり洗いするのもオススメです。

 

4.蛇口はクエン酸でピカピカに!

蛇口

最後は蛇口のお掃除です。蛇口は水垢と手垢がメインなので、「クエン酸」と「重曹」を使います。

クエン酸水をつくり、蛇口にスプレーし、キッチンペーパーで巻きます。

蛇口

巻いたキッチンペーパーの上からさらにクエン酸水をスプレーして5分程置きます。

その後タオルで水拭きして、乾いたタオルで拭きあげて完了です。

蛇口

それでもまだ手垢などの汚れが気になる場合は重曹を使うと効果的です。

 

普段のお手入れ法

汚れを溜めこむと、その分お掃除にも時間と手間が掛かってしまいます。

普段から汚れを溜め込まないよう心掛けることは、キレイを長持ちさせるコツでもあります。

洗面台を使った後に、水気をサッと拭き取るだけでも効果がありますので、ぜひお試しください!

2018-12-06aipooow172