top

 海で暮らす生物たちはどんなところを泳いでいるんだろう?

 ネット時代の今どき、一般的な情報はちょっとググればわかることだが、実際に生きてる個体が世界中のどこにいるかわかるリアルタイムの追跡サイトが話題になっている。

 海洋環境の回復を目指す非営利組織Ocearchのサイトでは、特定のカメ、イルカクジラなどの現在位置や回遊ルートをチェックできるのだ。

―あわせて読みたい―

驚くほどディープ。想像を絶する海の深さを実感することができるイラスト図
地球をまるごと観察することができる5つの便利な無料オンラインツール
世界の海で野生の状態が保たれているのはわずか13パーセント(オーストラリア研究)
深海魚ラッシュ!海の中深海層にはこれまでの予想の10倍を超える魚がいる可能性(オーストラリア研究)
10時間たっぷり海の生き物たちを眺めていられる癒し動画

海洋生物を追跡するOcearch

 Ocearchは科学研究や教育、最新の海洋データを使い、米国内外の組織や個人とのコラボレーションなどで豊かな海の回復に取り組む非営利組織だ。

 彼らは海洋科学者が今まで入手できなかった情報の収集を支援するために、これまでに330匹もの生物に追跡タグを取り付けている。

Ocearchのサイトより
1_e

image credit:ocearch

 その追跡サイトでは、イルカウミガメクジラアザラシなどの最新の位置情報を確認できるのだ。

2_e

image credit:ocearch

生物の位置がリアルタイムでチェック可能に


 それでは早速サイトを開いてみよう。
▼Ocearch生物追跡サイト(画像クリックでもサイトへ)
スクリーンショット-(1478)
image credit:ocearch

 使い方は簡単。生き物マークをクリックすると、タグをつけた個体の現在地のほか、その大まかなルートや移動距離、寿命などの情報がわかる。

 サイトを開くと中央のマップに追跡中の生物マークが並んでいる。

5_e

image credit:ocearch

 そのマークのついた生物の位置や情報もクリックで確認できるが、右側に最近位置を取得した生物リストがある。これは右端サイドバーでスクロールできる。

 たとえばリストからジンベイザメのGBR1をクリックすると、雌雄や体長は不明だが、成体に近い年齢なのがわかる。

3_e

image credit:ocearch

 さらに、中央マップ上でGBR1のルートをたどると、2018年の10月はオーストラリアの海にいたが、年末ごろに移動して今年の1月16日にはパプアニューギニアあたりにいるのが確認できる。

スクリーンショット-(1483)

image credit:ocearch

 一方、体長75cmのメスのアカウミガメVeraはアドリア海にいるらしい。

スクリーンショット-(1486)

image credit:ocearch

 これを見てるとリアルな行動範囲や行きつけの海がわかったりしてなんだか身近に思えてくるぞ。

 Ocearchでは調査活動の寄付を募っている。彼らを応援したい人はこちらをチェックだ。

References: ocearchなど /written by D/ edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52269958.html
 

こちらもオススメ!

―水中生物についての記事―

大きな息子スティックを持つヤドカリほど、上等な貝殻を身につけている。その理由とは?(米研究)
こ、これは・・・数千匹が合体したり分裂するトランスフォーマーなブラックワーム(※ワーム大量出演中)
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第6回:出会いと別れ、更なる出会い
オンリーカナダ?40頭ものアザラシが町のあちこちに出没中
魚も人間と同じように仲間の顔を見分けることができる(日本研究)

―知るの紹介記事―

アメリカ人のほぼ半数が自分の血液型を知らないという事実
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第8回:猫のゲボに役立つライフハック
大きな息子スティックを持つヤドカリほど、上等な貝殻を身につけている。その理由とは?(米研究)
海の生き物を守るため、ビール会社が食べられる飲料缶6パック用の梱包剤を開発(アメリカ)
枯れちっち。史上初の月面で発芽した植物が枯れてしまった件。寒すぎる月の夜が原因
海の中の生き物探しが楽しい!イルカ・サメ・アザラシ・カメが今どこを泳いでいるかリアルタイムで追跡できるサイト