愛する我が子とはいえ、24時間ずっと一緒に生活していくとストレスも溜まるもの。たまにはひとりの時間がほしいと願う親もいるだろう。『Yahoo!知恵袋』に投稿されたとあるトピックが話題になっている。
■妻が抱える育児ストレス
投稿者の男性は、専業主婦で2人の子供がいる妻について訴える。子供たちを保育園には預けておらず、下の子供は1歳8ヶ月のためまだまだ手がかかる。毎日子供たちと過ごしているため、ストレスが溜まるよう。
妻の実家は遠く、ひとりっ子で頼れる人もいない。一時保育も検討したが、保育士不足から枠がない。また、フルタイムの仕事が嫌になって専業主婦になったため、今でも働くことは考えていないようだ。子供センターに行ったこともあったが、人見知りのため気疲れするという。
■夫も努力しているが…
一方、投稿者はサービス業のため休みもバラバラだが、休日は妻に羽を伸ばしてもらおうと子供の面倒を見ているよう。
そのときに妻は映画に行ったり、買い物に行ったり、投稿者が子供たちと遊びに行ってひとりの時間を過ごさせるなどしている。妻の負担が重くならないようなるべく努力しているようなのだが、それでも妻は子供と毎日過ごすことにストレスを感じているという。
■妻の悩みに賛否が相次ぐ
妻のストレスに悩む投稿者だが、ユーザーからは妻への共感の声が寄せられた。
「そーなんですよね。子供のことは愛おしいしかわいいし、大切なんですけど毎日2人きりでいるとたまにつらくなる」
「私も専業主婦です。3歳と0歳の子供がいます。気詰まりだとか、ストレスだとか、お気持ちお察しします…! 奥様がしてほしいことって、具体的な提案よりも、単に愚痴を聞いてほしいということではないですか? ずっと子供と一緒だと、大人と喋るだけでもほっとすることってあります」
しかし、一方で厳しい声も。一部のユーザーには妻のストレスが「甘え」のように映ったのかもしれない。
「仕事も嫌、育児も嫌、子どもを連れて他所とコミュニケーション取るのも嫌…それで大人と言えますか? 嫌が通る環境だから甘えているのでは?」
■子供がいないほうがよかったと感じることは…
子供を愛していてもストレスは感じるもの。しらべぇ編集部が全国の20代〜60代の子供がいる男女651名を対象に「子供」について調査したところ、女性の3人に1人が「子供がいないほうがよかった」と回答している。
フルタイムではなくパートで働くなど、妻にとっては子供と離れる時間も必要だろう。夫婦で話し合い、納得のいく決断を下してほしいが…。
・合わせて読みたい→サボって楽をしているようで… 「専業主婦に罪悪感」と悩む妻に女性の本音が続出
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2016年7月22日〜2016年7月25日
対象:全国20代〜60代の子供がいる男女651名(有効回答数)
コメント
オスタル
パラガスト下級戦士
ゲスト
たくあん
オスタル
花咲か爺ちゃん
アカギ
ディー
揚げ玉たこやき
ゲスト
ねこカフェ
つる
ゲスト
ゲスト
UniIkuradon
おじゃろ麿
水野みなと
アカギ
オスタル
しらたに
halv
ゆず
オレンジ色
kajibano
nalva
黒須あろま
無効
オレンジ色
オレンジ色
わっほっほい
❤(。☌ᴗ☌。)
black_alice
inotch
わっほっほい
黒須あろま
わっほっほい
紅狐
セレナへ向かえ
ひょーや
sin3
BH
Stand Virtue
ふわふわさん
ゲスト
ginkgolide
ゲスト
ふーやーちゃん
2kg@getubou
dfgxdhfjgk
shine1984
DeleteObject
UniIkuradon
mxv
ゲスト
ゲスト
・。・v
tiri
ゲスト
タハ
ニワカアメ
メーコりん
黎黒(くろ)
momomask
マリア=jns
はっちゃん
井の中のムジナ@mujinamix
きゅうび
はしっこの人。
nagi
ジュセンパイヤー
波野ノリスケ
さーも
karuっぺた@kazuyuki867
Kyle
wk
憂国の士
紫電
マシモ
Shido
ノーテンキ
vwqefscexz
vwqefscexz
banba ban
大和煮
大和煮
turo
フェルミ
無名の凡人
オレンジ色
オレンジ色
Firo
はい!
ゲスト
ねこまっしぐら
ゲスト
ゲスト
ゲスト