学歴の有無に関係なく、活躍している人は社会にたくさんいる。しかし、一方では学歴がないことで困っている人もおり、だからこそ「学歴は必要かどうか」という議論は尽きない。
そんなことを感じさせる、女性向け匿名掲示板「ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。
■中卒で働きたい弟に戸惑う女性
中3の弟が進学せずに働きたいと言ってきて、悩んでいる投稿者。その理由は、「一人暮らしをしたい」というものだ。
これに対し、投稿者は「弟の意見は尊重したい」と述べつつも、中卒になってしまうことで「困ることも多々あると思います」と考え、悩んでいるという。
そして、「皆さんの率直な意見教えてください」と他のネットユーザーに投げかけたのだった。
■「その人次第」「中卒な立派もいる」
この投稿に対し、「その人次第」「稼ぎ次第」との声が寄せられた。
・土木とかでかっこよく生きてる人いる。要はその人次第
・大卒でも中身ない人いるから、真面目な中卒は立派だよ
・何卒でも本人が楽しければいいんじゃない? 下手に心配してもその人の人生を最後まで見届けたりできないんだし、なるようになるよ
・友達の旦那さんが中卒で自営業やってるけど、旦那さんの事「漢字を知らない」って愚痴ってた。それでも、旦那さんが1000万円位稼いでくるから我慢できるって言ってた。結局は稼ぎ次第なのでは?
■「学歴は重要」との声も
しかし、全体でみると「偏見がないと言ったら嘘になる」「ワケありと思う」などの反論の声が圧倒的多数だった。
・偏見ないと言ったら嘘になる
・中卒でもしっかりした人はいるんだろうけど、出会うのはアホばっか
・苦労するし、やっぱりなにか訳ありと思ってしまう
・学歴なくても成功してる人はひと握り。最低限、高校ぐらいは卒業しておいたほういい。高校生活3年でまた気持ち変わるかもよ
多くの人が高校を卒業する現代では、「最終学歴=中学」というのは、どうしても目立ってしまうのかも。
■学歴で人を判断している人は…
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,344名に「学歴」ついての意識調査をしたところ、約2割が「人を学歴で判断する」と回答した。学歴重視は少数派のようだ。
しかし、年収別に比較すると、高収入の人ほど学歴を重視する傾向にあることがわかった。高学歴の人は高収入になりやすく、周囲に自然と高学歴の人が集まるため、「学歴は大事」という価値観が強化されるのだろうか。
結局のところ、学歴をどうみるかはその人次第だ。しかし、周りにも自分と同じ考え方を強要することはできない。それを踏まえたうえで、進学するかどうか決めるのが建設的ではないだろうか。
・合わせて読みたい→わいせつ行為も職場復帰を望んでいた市職員 「求刑上回る判決」にネットの声は…
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2017年12月15日~2017年12月18日
対象:全国20代~60代の男女1,344名 (有効回答数)
コメント
はろ@xxharo2xx
Stand Virtue
ほりくにや
korisu
nebelwerfer@nebelwerfer1945
うたた寝
紅烙
シャク
mukimei
abab2
chocopoppo
オスタル
age-s
korisu@KorisuZa78435
りゅぅき
ゆずもち
茶沢山@YLOLKa4U7ww0iF3
餠(※旧字体)
メモリアル
ETIKAZA-AS
hammer
さめ
きゅうび
しらたに
kuwan
UniIkuradon
暁 櫻華
Ren
半熟
ゲスト
とくとく
kc
ゲスト
ゆうゆう
aryu
ゆうた族の長
ALTAIR15
023
Cygnet
asura
allie
ビーフ照美
ゲスト
JPS
トウ
ゲスト
lokijuhygtfrdesw
114514ちゃん
あらはばき
エクスト
kinohita
メーコりん
だるめしやん
いろるり@iroruri
ニワカアメ
Hyonhyoro
いろるり@iroruri
来閏
gomesu
ジュセンパイヤー
シロネコ
憂国の士
金鯖缶
rockless777
judas
vwqefscexz
おじゃろ麿
死神パフェ
ig
クロスロード
v-max
わふわふな忠犬ポチ公
budp
テル
るる
ゲスト
ヨシュア提督@SP39512
通行人
pp
six☆スター
カービィ@trip_traveler
空波@ribea2
エル壱
myomyo
むきぷりん@PommPudding
結花
あるげる
ゲストΣ
.CU
イエローカレー
2kg@getubou
aya
きっく
まこまこ
furosai
furosai
ゲスト
毒猿
turo
ハチミツマンゴー