ブリーチせずにどの程度まで明るくできるのか
ブリーチなし

ブリーチの役割とは

ブリーチの主な役割は、髪の色素を抜くことです。

髪の毛の色はメラニン色素によって、黒に保たれています。

ブリーチに使われている成分には、アルカリ剤(1剤)と過酸化水素水(2剤)があります。

アルカリ剤は髪のキューティクルを開き、過酸化水素水を毛髪の内部にまで浸透させる働きを担っています。

そして過酸化水素水は、アルカリ剤の成分によって分解され、酸素を発生させます。

この酸素が毛髪の黒色を構成するメラニン色素を分解します。

メラニン色素にはユーメラニン、フェオメラニンの2種類があり、それぞれの配合バランスによって毛髪の色が決定されます。

ブリーチをすると、最初に黒色~茶褐色を出すユーメラニンが分解され、その後赤褐色~黄色を出すフェオメラニンが分解していきます。

そのため、ブリーチの回数や放置時間によって髪の明るさは異なります。

もちろんブリーチの時間が長かったり、回数が多いほど髪は明るくなっていきます。

ブリーチ以外に髪を染める方法

脱色効果があるブリーチ以外にも、髪を染める方法はあります。

代表的なのはヘアカラーです。
ヘアカラーは髪の色を染める染色のことです。

一般的な美容院や市販のカラーリング剤は永久染色で、1剤と2剤で構成されています。

2剤式ヘアカラー剤には、1剤に染料とアルカリ剤が含まれており、2剤に過酸化水素水が入っています。

このヘアカラー剤には脱色と染色の両方の効果があり、髪をさまざまな色に染めることが可能です。

ただし、永久染色剤といっても時間の経過とともに退色もしていきます。

また前述の一般的なヘアカラーはアルカリカラーですが、ヘアマニキュアのような酸性カラーで染色する方法もあります。

酸性カラーのヘアマニキュアは半永久的なカラー剤であり、アルカリ性のヘアカラー剤のように脱色の効果はありません。

そのため、髪の傷みをある程度抑えることができるのがメリットです。しかし発色に関しては、アルカリカラー剤よりも劣ります。

ブリーチせずにどの程度まで明るくできるのか

ブリーチ髪の色素を抜くため、ハイトーンカラーを求めている方にはおすすめです。

ただしブリーチはヘアカラー剤と比較しても、髪が傷みやすいのがネックです。

ブリーチなしで髪を明るくする主な方法は、カラー剤を複数回使用することです。

カラー剤にはブリーチほどの量ではありませんが、脱色剤が含まれています。

この脱色剤の効果を利用し、最後に色味の濃いヘアカラー剤を使うことで明るく染まりやすくなります。

ちなみにブリーチなしで髪を染める場合は、髪質ややり方によっても変わってきますが、トーンでいうと14、もしくは15(ブリーチしたような明るさ)まで可能といわれています。

髪色が馴染むってどういうこと?