中国メディア・東方網は17日、「日本へ旅行しに行ったが、食事がとても苦痛だった」とする記事を掲載した。日本の食べ物はしばしばネット上では美食というくくりで紹介されるが、この記事の作者は食べ物ではなく、食べる時の「体勢」が苦しかったようである。

 記事は、「近年、国外旅行をする人がますます増えている。ある統計によれば、中でも昨年アジアにおいて中国人観光客の間で最も評判が高かった国は日本だったという。現地人の高いモラル、街の清潔さといった点が、多くの中国人観光客に深い印象を残しているようだ」と紹介した。

 そのうえで、国が異なれば文化的な差異に伴う不慣れな点が生じてくるものであると指摘。顕著なのは食に関する習慣だとし、「われわれ中国では普段、食事を比較的自由かつ気楽なスタイルで取り、特にこれといったルールやマナーに縛られることはない。しかし、日本では、日常であっても仕事の席であっても、食事の際にはしきたり感を保たなければならないのだ」としている。

 そして、日本人は食事をとる時の姿勢に対する要求が厳しいと指摘。特に畳の上でご飯を食べる時には靴を脱いで上がるのは言うまでもなく、正座をして食べる必要があるが、この姿勢が非常に疲れるのだとした。「中国人観光客は厳密に日本の食事マナーを守る必要はないというが、それでも畳の上に置かれた机の高さは非常に低い。立膝をしたりしゃがんだりしないと合わないのだ」と説明した。

 さらに、「奇怪なのは座る姿勢だけでなく、食事の料理もそうだ」とし、大皿料理が中心の中国に比べると、日本の食事で出てくるおかずの量はとても少なく、まさに「量より質」が体現されていると紹介。大量に食べることに慣れた中国人にとっては、到底足りる量ではないのだと伝えている。

 食事の際には確かに、極端な猫背にならない、机に肘を突きながら食べないといった姿勢が最低限の身だしなみといった印象が日本にはある。一方、中国では食事の姿勢は特に気にしないことが多く、彼らが「日本式に食事をしようとすると疲れる」とため息をつくのも、理解に難くはない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

日本の食べ物はおいしいが、日本式に食べようとするとかなり疲れる=中国メディア