凸版印刷とTISは、XR(VR/AR)を使い、少子高齢化や後継者不足といった社会課題を解決する技術の開発に取り組んでいる。今回、時間と場所を超えて説明や指導を可能にする技術を共同開発した。本技術は、VRとARを組み合わせることにより、物理的には遠く離れた別の場所にいる人物が、あたかも同じ空間内に存在しているかのような状況を作り出し、遠隔でのコミュニケーションを可能にする。(特許出願中)

 従来の技術であるVR空間を使った遠隔共有技術では、実作業を行う場合には、ヘッドマウントディスプレイを外して作業を行う必要があり、VR空間と実空間の行き来に煩雑さが発生していた。また、AR空間を使った遠隔共有では、空間共有をする上でそれぞれが実際にいる場所の違いが、作業に差異を発生させてしまう問題を引き起こしていた。

 本技術はこれらの課題を解決し、遠隔地をVRとARを用いてシームレスにつなぐ機能を有する。受け手側は、送り手側の人物をARのキャラクターとして、現実空間に重ねて見ることができる。送り手側は、VR空間内に再現された受け手側の状況を把握しながら、説明を行うことができる。位置情報に加えて、音声・モーションを相互にリアルタイム共有するとともに、音声・モーションの情報を記録・蓄積し、再活用が可能になる。

主な機能
リアルタイム共有(モーション・位置・音声)
・空間マッチング(遠隔地と現地の空間情報の自動座標調節)
・XR技術(VRとARで相互指示情報の連動)
・AR表示(ARキャラクター、付帯情報のAR表示)
・VR操作(3次元スキャンされた現地空間の表示と移動をVR空間で行う)
・音声・モーション情報の記録・再生(説明や動作のアーカイブ)

 凸版印刷とTISは、XR分野における新技術活用プロジェクトを推進していくなかで、自動車製造やプラント建設など専門技能の継承が課題とされている工業を始め、知識や文化を伝えていく教育・観光、テクニックやコツを伝えていく芸能・スポーツ、もてなしやサポートを行う接客等、様々な業種業態での共創へと広げていき、社会課題の解決を目指す。
 例えば、VRを用いた工場等の技能研修が普及しつつある昨今において、そのコンテンツを活かして作業現場でのリアルタイム遠隔技術指導に発展させることができる。また、指導成果を集約した独習コンテンツの作成や、利用ログの解析によるコンテンツの改善点を発見することが可能になる。

テクノロジーによる社会課題解決と社会実装に向けての展開

 本技術の用途検証を進めるにあたり、凸版印刷の運営する印刷博物館にて、観光分野に適用した場合の実証実験として、遠隔からの施設アテンドを行った。これにより、VR/ARコンテンツを用いて、遠隔地から観光施設・展示場などのガイドを行う有用性を検証した。

<実施内容>
・VR/ARコンテンツを用いた観光施設ガイドの有用性の検証
・遠隔地にいても観光施設・展示場をガイドする実用性の評価

印刷博物館での実証実験の様子