ビジネスパーソンの必需品の一つ「腕時計」。社会人になるのを機に、スーツスタイルなどに合わせて購入する人も多いのではないでしょうか。近年は、スマートフォンの普及で腕時計を身につけない若者も増えているようですが、ネット上では「身だしなみとして腕時計はするべき」「ビジネスの場で、スマホで時間を確認するのは失礼」「時計機能を持つアイテムはスマホだけで十分」「腕時計の必要性を感じない」と賛否が分かれています。

 これについて、専門家の見解はどのようなものでしょうか。「マナーは互いをプラスにするもの」をモットーに、国内外の企業や大学などで人財育成教育やマナーコンサルティングを行うほか、NHK大河ドラマなどのドラマや映画でマナー指導を行い、国内外で85冊以上のマナー本を出版、監修するマナーコンサルタント・西出ひろ子さんに聞きました。

アナログの良さでリスク回避

Q.マナー的観点からみて、ビジネスパーソンは腕時計をするべきでしょうか。それとも不要でしょうか。

西出さん「基本は、自社の身だしなみのルールに従うことです。特にルールがなければ、その人の自由といえます。とはいえ、ビジネスシーンにおいて『するべき』とは断定できないものの、時計を装着することで、肌にアレルギー症状などが出る人以外は『していた方がよい』と思います。

ビジネスにおいて、時間管理は大切なことです。時間を確認するために、スマートフォンを使うこと自体は特に差し支えありませんが、問題は、スマホを見ることによって『話に集中していないのではないか』『自分と話をしているのに、メールをチェックしているのだろうか』『急ぎの用件が入ったのかな』などと、相手にあらぬ誤解を抱かせてしまう可能性がある点だと考えます。

マナーとは、相手への気遣いを通して自分を守るものです。相手を不安にさせないように意識することは、自分の印象を守ることにもつながります。

また、スマホには『充電切れ』のリスクがつきものです。腕時計を持たず、スマホの電源も切れてしまっては、時間をすぐに確認する手段がなくなってしまいます。そうしたリスクを考えると、腕時計や手帳などのアナログさが強みとなることもあります。

ビジネスシーンでは、リスクを避けるための『備え』が重要です。現代のピジネスパーソンは、デジタルとアナログを上手に併用することによって、時間管理・危機管理を意識することもビジネスの一環として大事である、といえるのではないでしょうか」

Q.腕時計をしない若手ビジネスパーソンが増えていることについて、どのように思われますか。

西出さん「個人的には、自由でよいと思っています。しかし、若手の皆さんのことを老婆心ながら思えば、マナーの大前提は『相手の立場に立つ』ことです。個人による価値観はさまざまではあるものの、スマホのない時代に長く働いてきた年代の人の中には、腕時計をしていない人を『時間管理の意識が低い』と快く思わなかったり、『最近の若い人は腕時計をしないのか』と違和感を持ったりする人もいるかもしれません。

余談ですが、かつてビジネスパーソンに欠かせない身だしなみや携帯品を表す『ハトが豆食て(はとがまめくて)』という言葉が使われたことがありました。

・は→ハンカチ
・と→時計
・が→がまぐち(財布)
・ま→万年筆(筆記具)
・め→メモ
・く→くし
・て→手帳

これらのツールのほとんどをスマホ一つでまかなえるようになった現代においては、時間をスマホで確認する行為も、昔ほど不自然なものではないのかもしれません。

とはいえ、自分ではよいと思っていても、相手がどう感じるかは分かりません。若手の皆さんは、自分の感覚だけでなく、さまざまな年代の人たちと接する社会において『相手はどう思うか』も意識し、相手や状況に応じて『腕時計をする/しない』などの臨機応変さ、柔軟さを持つこともビジネスパーソンとして必要なことと感じます。例えば、プレゼンテーションを行うときには、腕時計をしている方が『格好良いビジネスパーソン』という印象になるのではないでしょうか」

ビジネスシーンに合った腕時計の選び方

Q.ビジネスシーンで身につける腕時計の選び方のポイントはありますか。

西出さん「職業によって変わってきますが、基本的には、TPPPO(Time=時、Place=場所、Person=人・相手、Position=立場、Occasion=機会・場合)に応じて選ぶのがマナーです。

日常的にスーツを着て仕事をする男性の場合、黒い革バンドかステンレス製のものを選ぶと間違いありません。一方、スマホ派の女性であれば、ブレスレットの代わりとして取り入れるなど、アクセサリー感覚で選ぶのもよいでしょう。いずれも高価過ぎるものや、一目見てブランド品と分かるものは、ビジネスシーンでは避けるのが無難です。

腕時計をしない若者が増えていると言われますが、一般的に、男性は腕時計に対するこだわりや思い入れの強い人が多いように思われます。『先輩が愛用している腕時計』に対する憧れをモチベーションの源としたり、相手が身につけている腕時計をきっかけに会話が盛り上がったりするなど、自分をプラスに導くアイテムとして上手に腕時計を取り入れる傾向は実際にあります。そうした意味でも、日頃から腕時計に少しでも興味を持っておくとよいかもしれませんね」

Q.その他、腕時計のマナーに関して意識すべきことはありますか。

西出さん「結婚式やパーティーなど『時間を忘れて楽しむ』フォーマルなシーンでは、腕時計の着用は好ましくないとされます。特に女性の場合は、袖の短いドレスを着ていると腕時計が浮いてしまうこともあるので、ファッションの観点から見ても、つけない方が美しくスマートでしょう。

また、ビジネスシーンにおいては、お客さまや取引先、上司、先輩など、人と話している時に時間を確認したい場面もあると思います。フォーマルなシーンとは異なり、ある程度時間を把握しておく方が『タイムマネジメントがしっかりできる人』『時間を守れる人』というプラスの印象にもつながります。このとき、あからさまに腕時計を出して確認するのはNG。さりげなく腕時計をチェックする癖をつけておけば、あらゆるシーンで役立つはずです。

面倒かもしれませんが、時計もTPPPOに応じた使い分けをし、スマートに楽しみながら役立たせてみてはいかがでしょうか」

オトナンサー編集部

腕時計は社会人に必須のアイテム?