は~い! 新シリーズで~す!! カートからF1まで様々なカテゴリーへ挑戦し、レーサーとしてのキャリアを鍛え上げている元F1ドライバー&clicccarテストドライバーの「井出有治」さん自らがセレクトする「○○5選」シリーズがスタートです!

詳細画像はこちら

初回となる今回、実は「井出有治のお気に入りマイカー5選」としてインタビューをしていたら、途中からなんだか話の流れがおもしろい方向へ進んでいき……ということでタイトルを変更!「元F1ドライバー・井出有治を育てたマイカー5選」をお届けします!

あ、ひとつお断りしておきます。井出さん、細かいことはあまり気にしない性格のようで「年式とか型式とか何年に乗っていたとかあんまり覚えていな~い!」っていうのが多いので、ソコラヘン突っ込まないように(笑)。

詳細画像はこちら

■オヤジのチューンドGT-Rは、ハイスピードを体に馴染ませるのにピッタリ!!

詳細画像はこちら

車両名:スカイラインGT-R(BNR32/ガンメタ/多分MC前の前期/マインズ・チューン?)

GT-RBNR32)はね、ボクが18歳で免許を取った頃に40歳代後半くらいのオヤジが乗っていたクルマ。このオヤジっていうのがかつてのスーパーカーブームの頃、ランボルギーニカウンタックLP400やミウラとか乗っていたっていうクルマ好きだったんです。国産だとなぜかニッサン党で、西部警察のRSターボとかセド/グロとかレパードとか、いろいろ買い換えて乗るのが好きでしたね。そんな息子がボクってワケなんですけど!

このGT-R。免許を取得したその日に「わ~い、GT-R乗ろう!」って家に帰ったら、オヤジは何かを察したらしくどこかに乗って行ってしまっていたんです。大事にしているGT-Rですからね、免許取りたての小僧には乗らせたくないですからそりゃ隠しますよ!

このGT-RマインズでECUチューンしたりタービン交換もしていたり、まぁまぁなパワーも出ていたんです。なのでハイパワーなクルマの感覚やハイスピードに目や体を慣らすのにはうってつけでした。この頃にはすでにカートの全日本戦とかも出ていたしF3にもスポットで乗っていたので、スピード感覚を鍛えるためにもよく借りて乗っていました。

でもね、このクルマ…ブレーキがノーマルだったんです! 今、この時代のオヤジに会ったら「ブレーキ強化もするように! 危なすぎる!!」って言ってやりたいです(笑)!

詳細画像はこちら

■自身初のマイカーで日々、シフトアップ・ダウンの回転合わせ練習!

詳細画像はこちら

車両名:初代ユーノス・ロードスター(NA6CE/青/5MT)

初代ロードスターは自身初のマイカーとして購入したクルマです。18歳の時ですね(1993年)。その時は全日本カートとF3をスポットで参戦していた頃ですけど、このロードスターでシフトアップ・ダウンの練習をしていました。

その練習方法は、30~40km/hの一定速度で1速~5速までシフトアップをする。また逆に、5速~1速までシフトダウンをしていく。アップもダウンも速度は同じだからエンジン回転だけが下がったり上がったり。コレってシフトアップしていくよりシフトダウンのほうが難しいんです。つなぐ瞬間も丁寧にして、エンジンブレーキが効かないようにギヤを落とした瞬間にちょっとアクセルも開けて。どの程度アクセルを開ければ回転が合ってギヤが入るか? とか、でも速度は同じで…って。コレでギヤチェンジの回転合わせ練習を物凄くやりました。

また、クラッチを使わないでシフトアップ・ダウン…とかもやりましたね。ミッションのギヤって加減速している時は押してるけど、どちらでも無い瞬間ってクラッチペダルを踏まなくてもギヤは抜けるし、入るんです。しかもロードスターのようにシンクロ付きのほうがシンクロ無しのドグミッションより難しいんです。加速してアクセル抜く瞬間に抜いて、入れるときは車速とエンジン回転が合わないと入らないから、アクセルをあおって回転が合ったときに入れるって感じ。これがまた回転合わせの練習になるんです。

この練習法は、なんとな~くやっといたほうがタメになるかな?と思って思いつきで始めたんですけど、このロードスターではホント、よくこんな感じの練習をしていましたね~。懐かしい!

■ボロボロの軽…壊れかけのクラッチはレーシングカー並みにスタートが激ムズだった!

詳細画像はこちら

車両名:アルト(確かアルト?/年式不明/白/4MT)

カートからステップアップしF3へフル参戦する前なので21~22歳くらいだったか(1996~1997年)、知り合いから「捨ててもいいから」と譲り受けた軽自動車…たしかアルトだったと思うんですけど…4MTで、アレはヤバかったですねぇ。軽のアルトトルクが無いのにレーシングカー並みの半クラが必要だったんですよ。重いとかじゃなく…ようはクラッチが終わってた!ってことなんですけどね。

このアルト、ホントにメチャクチャにスタートが難しかったんです。発進できないと後ろのクルマに怒られちゃうし、エンストさせないように緊張感なんか物凄くって! あれだけトルクなくて半クラもできず、かじった瞬間にエンスト! なのでかじらないように上手く動きだしを乗せるのが大変で、でもそのおかげでレースのスタートが上手くなっちゃった! しかも首都高で走るとスピード感が半端なかった~!

詳細画像はこちら

■デカくて重たいボディでロールする感覚を身につけたSUV系たち

詳細画像はこちら

車両名:エクストレイル(真っ赤でオートマ、FF、2Lターボ/サーフィンも行ってました)/サーフ(4WD)も乗りました

28~29歳(2003~2004年)くらいだったか、SUVっていうかクロカン系っていうかエクストレイルやサーフなどにも乗っていた時期があります。レースとしてはFormula Nippon(COSMO OIL TEAM CERUMO シリーズ5位/TEAM IMPUL)や全日本GT選手権シリーズ GT500TEAM IMPUL)に乗っている頃ですね。「SUVのイメージは全くない!」ってclicccarやすのさんは言うんですけど、そう? 元サーファーとしては外せません!

詳細画像はこちら

エクストレイルは2.0LのFFでターボ付きの280ps。なんだかやたら速かったのをよく覚えています。たしか「2.0X」とかいうグレードだったよ~な…。

このSUV系では、大きくて重たいクルマがロールする感じの練習というか勉強になりましたね。車高も高いから、ロードスターのノーマルの足で柔らかく動くというのと違い、重いクルマの感覚ですね。面白かったですよ。

ボクは大体、基本クルマはノーマルで乗るんですけど、NISMOが「エクストレイルさぁ、ちょっと貸して!」って。その1週間後…車高は低くなり、タイヤは太くなり、ついでにボディにはNISMOのカッティングシートが貼られ、完全な「NISMO仕様」になって戻ってきて…ショックでした(笑)!

■国内トップフォーミュラで上位を争っていても、信号の度にスタートの練習!

詳細画像はこちら

車両名:フェアレディZ(Z33/白/6MT)

Z33は全日本GT選手権IMPUL Zに乗っていた頃なので28~30歳くらい(2003~2005年)のとき、他のみんなはATに乗っていたけどボクだけは6MTをお願いして乗っていました。

もうこの頃になるとだいぶ運転が上手になっていたから(←上手のレベルが違いますけどね! clicccar注)、ロードスターアルトでやっていた回転合わせなんかはZ33でやっても上手かったですよ!

Z33でよくやっていたのは信号の度にスタートの練習…といってもレーシングスタートではなく、クラッチを痛めないようなスタートの練習です。レースに必要な感覚のところで回転は上げずにクラッチをつなぐ練習。でも回転を上げないとエンストしやすいじゃないですか。しかも半クラが多いとクラッチを痛めちゃうし。なのでその間のところを使いながら、最初の10km/h、20km/hにもっていくところの練習ばっかりしていました。

今はメルセデスAクラスのATなのでできないですけど、2018年まで乗っていたBMW M3ではスタートやシフトチェンジのトレーニングは欠かしていませんでしたよ!

詳細画像はこちら

トップクラスのレーシングドライバー・井出有治さんでも、日々の中でドライビング・トレーニングをしているんですね! とか言いながら、教習所ではぜったいにマルをもらえないような運転(ヤバ過ぎて書けない!)もするんですよ~(笑)! さぁ、皆さんも今日から回転合わせ、壊れかけのクラッチでスタートの練習練習~!

(語り:井出 有治/文:永光 やすの/画像:NISMO・平野 陽・ASB電子雑誌書店・永光 やすの)

画像提供:レースとクルマの電子雑誌書店 ASB電子雑誌書店
https://www.as-books.jp/

【関連リンク】

井出有治オフィシャルサイト:yuji-ide.com
https://www.yuji-ide.com/

街中でもドライビングトレーニング!?「元F1ドライバー・井出有治を育てたマイカー5選」(http://clicccar.com/2019/04/03/730115/)