leprechaun

 緑の服と帽子、バックルのついた靴を履いて、金貨の詰まった鉄の大釜(cauldron)を抱えた小人。アイルランド土着の妖精、レプラコーンだ。その本性はイタズラ好きで、人間にもしょっちゅうイタズラを仕掛けてくる。

・関連記事:アイルランドの妖精「レプラコーン」の観察ができる妖精専用ライブカメラ

 また、土中に埋まっている宝物のありかを知っており、捕まえることができればその場所を教えてくれるのだそうだ。

 だもんだから、宝欲しさに人間が乱獲して数が減ったのか、あるいは他の生き物同様に暮らしていくのに広大な自然が必要だったのか。現在、アイルランドには、「レプラコーンの聖地(サンクチュアリ)」があるのだそうだ。

―あわせて読みたい―

アイルランドの妖精「レプラコーン」の観察ができる妖精専用ライブカメラ
小さな妖精たちの住む町。皆が幸せな気分になれる、町中のいたるところにある妖精専用ドア
イギリスの民家の庭に「妖精」が出現!?
シロアリなの?気候なの?ナミブ砂漠に点在する謎の円形地帯「妖精の輪」の形成メカニズムの最新研究
妖精さん?そうなの?イギリス、ローゼンタールで宙を舞う妖精たちの群れの撮影に成功

保護された妖精たちの棲みか

 アイルランドの東海岸沿い、イギリス領北アイルランドとの国境近くに、カーリングフォードという小さな町がある。この町を起点・終点として廻る環状のトレイル(ハイキングコース)と、近くのスリーヴ・フォイ山が、レプラコーンの聖地だ。

leprechaun

image credit: YouTube

 現在のところ、レプラコーンはアイルランド全土で236人が存在しているそうだ。

 トレイルは、2010年にEUの「生息地指令」を受けた。これによって、この地の植物相と動物相、そしてそこに生息する妖精たちも保護されることになったのである。

アイルランドの最後のレプラコーン」と書いてある標識
post


スリーブ・フォイ・ループ・トレイル


 トレイルの全長は約9km、標高差は270mある。最初の登りが一番きつく、その後はだいぶ緩やかだ。一周するのに、平均で2時間半ほどかかる。

path


 レプラコーンの聖地であるとはいえ、サファリパークではないので、確実にレプラコーンと出会えるという保証はない。だが、例えレプラコーンを見つけられなかったとしても、徒労に終わる心配はないとのことだ。

 トレイルを取り巻く自然は立ちすくむほど美しく、なぜ妖精がこの地を住処に選んだかがよくわかるそうだ。アイルランドの自然に抱かれて、風景を堪能するだけでも、十分に価値がある。

 そしてまた、ハイキングの途上で、2~3頭の羊に行き会うことも珍しくないそうだ。

 ハイキングに出かける際には、適切なハイキングの装備、特に歩きやすい靴と、雨具の準備が必要だとのことである。

sheep


カーリングフォードの町


 ハイキングは体力的にちょっと…という人は、カーリングフォードの町を散策することもできる。中世の面影を残している美しい町だ。


Carlingford. Castles, Oysters and Leprechauns.

それだけではない。この町は、それ自体レプラコーンと関わりがあるのだ。

 1980年代に、地元のビジネスマンのPJ.オ・ヘアという人が、焚き火の跡と思われる焼けた地面を発見した。そしてその脇には、小さな帽子とジャケット、そしてポケットに金貨がたくさん入ったズボンが落ちていたのである。

 この事件がきっかけとなって始まったのが、カーリングフォードナショナル・レプラコーン・ハントだ。このイベントでは、地元の人々が一斉に山へ入り、レプラコーンを探して歩く。

 しかし、見つけたという話は今のところなさそうだ。ひょっとしたらレプラコーンの方でも知っていて、この日だけはどこか遠くへ出かけてしまうのかもしれない。


National Leprechaun Hunt 2016 | Carlingford

written by K.Y.K. / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52272811.html
 

こちらもオススメ!

―知るの紹介記事―

ハクトウワシがゴミの埋め立て地に襲来。ゴミを持ち運び住宅地にゴミを撒き散らかすという事態が発生(アメリカ)
民家の裏庭で発見された野良猫の親子。母猫は逃げてしまい4匹の子猫を保護したが、後に奇跡の再会(アメリカ)
フィリピン・ルソン島で未知の小さな人類(ヒト族)が発見される「ホモ・ルゾネンシス」
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第31回:猫のシャッターチャンスあるある
木を食べる珍しい二枚貝の珍種が発見される。その形状も食生活もチン妙すぎた(米研究)

―自然・廃墟・宇宙についての記事―

天体物理学の新時代の幕開け!ブラックホールの撮影に初めて成功
国連が発表した大胆な水上浮遊都市プロジェクト。巨大ハリケーンや気候変動にも耐えうる構造
大気に含まれる二酸化炭素の量が過去300万年で最大である可能性。地球は劇的な気候変動の中にある(ドイツ研究)
恐竜絶滅の謎を解くカギとなるかもしれない、隕石衝突時期の化石が発見される(米研究)
かつて火星には湖があった。火星の地表に、地球の川にあるような丸い石がゴロゴロしている理由
ファンタジーな世界観が楽しめる!アイルランドの妖精「レプラコーン」の聖地で妖精を探そう!