中国では近年の経済発展により、都市部を中心に近代的なビルが建ち並び、人々の生活も非常に便利で快適なものとなった。一方、特に大きな産業がない農村部は発展から取り残され、今でも昔ながらの生活を送っている人が少なくないという。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本と中国の農村を比較する記事を掲載し、「その差は非常に大きかった」と伝えた。

 記事はまず、近年の中国の経済発展は目を見張るものがあり、人々の生活水準は向上していると指摘。また、人口が都市部に集中するようになっているのも特徴だと紹介した。一方、競争力のある産業を持つ農村部では、昔と比較すれば生活水準は向上してきているものの、多くは今なお「原始的」な生活を送っていると主張し、機械化も遅れているため、農業の生産効率も悪いままであると伝えた。

 続けて、同じ農村部であっても、日本と中国では「全く異なっている」と強調。日本では農村であったとしても、基本的な生活インフラは整っていて、道路はしっかりと舗装整備されていて、中国の高速道路並みの平坦な道路があると指摘したほか、基本的な教育や医療を受けることができ、都市部での生活と大きな差はないと強調した。

 また、日本では農業でも十分に豊かな生活を送ることができると紹介、農業以外にできることがなく、その農業では苦しい生活しか送れない中国と日本の差は大きく、農村にこそ日中の差が顕在化していると強調した。

 確かに中国の農村は舗装されていない道路も多く、舗装されていたとしてもコンクリート舗装で凸凹しているのが現状だ。また、電気などのインフラの整備が送れている地域も少なからず存在する。しかし近年では、生まれ育った地元を豊かにするために農村で起業する若者も増えてきているゆえ、今後の成長が楽しみではある。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

日本と中国の「差」が顕在化している場所、それは「農村」である=中国メディア