
月間登録台数:NO DATA 現行型発表:18年4月(一部改良/新エンジン追加 18年12月) JC08モード燃費:14.9km/ℓ ※ディーゼルエンジン車 レポート●蔵田智洋(KURATA Tomohiro) フォト●平野 陽(HIRANO Akio)/中野幸次(NAKANO Koji) モデル●竹田 愛(TAKEDA Ai)


■主要諸元 R-DYNAMIC HSE(P300)
全長×全幅×全高(㎜):4410×1900×1650
室内長×室内幅×室内高(㎜):―
ホイールベース(㎜):2680
トレッド(㎜) 前/後:1635/1640
最低地上高(㎜):204.2
車両重量(㎏):1930
エンジン種類:直列4気筒DOHCターボ
総排気量(㏄):1995
最高出力(kW[㎰]/rpm):221[300]/5500
最大トルク(Nm/rpm):400/1500-2000
燃料タンク容量(ℓ):68(プレミアム)
トランスミッション形式:9速AT
駆動方式:4WD
タイヤ・サイズ:245/45R20
最小回転半径(m):5.6
JC08モード燃費(㎞/ℓ):10.9
車両本体価格:749万円


クーペルックでAピラーは寝ているが、それほど気にならない。前後席ともに立ち上がるのにちょうど良いシート高で、乗り降りは楽にできる。後席の足元はやや幅が狭いが見た目ほどは気にならず、頭まわりは余裕がある。








通常時で奥行き810㎜、容量577ℓとF-PACEを凌ぐ容量を誇る。6対4分割可倒式のシートを倒せば奥行き1600㎜、1234ℓまで広がり長尺物や大きな荷物を積むことができる。電動テールゲート装着車はリヤバンパーの下で足を動かすことでゲートの開閉が可能だ。オプションの可動式バーがあれば荷物も動かない。
h2うれしい装備










「R-DYNAMIC」を選ぶにはちょっとカジュアルなキャラクター過ぎる(つまりあまり派手じゃない方が格好良い)ので、ノーマルタイプをまずはチョイス。回して楽しむというより街中でもグイグイと走らせたいので、パワートレーンは躊躇うことなく「D180」を選ぶ。トリムレベルはお好みで、というわけで中をとって「SE」くらいでOK。いっそ素でも良いけれど。


コメント