JR大阪環状線桜島線JRゆめ咲線)で使われてきた201系電車が、ついに引退を迎えました。同線のシンボルカラーであるオレンジ色を身にまとった車両も見納めとなりました。

323系電車に置き換え完了

2019年6月7日(金)、JR大阪環状線桜島線JRゆめ咲線)で走っていた201系電車が引退しました。

201系電車は、1979(昭和54)年に試作車が登場。首都圏では中央線快速中央・総武線各駅停車に導入され、前者はオレンジ色、後者は黄色の塗装で使われました。さらに、一部は後年になって京葉線などに転出し、塗装もスカイブルーに変更されましたが、2011(平成23)年には首都圏での運用が終了しました。

一方、関西地区では1983(昭和58)年に初めて導入され、東海道山陽本線福知山線JR宝塚線)などの普通列車として営業。2005(平成17)年からは大阪環状線桜島線JRゆめ咲線)や関西本線大和路線)へ活躍の場を移しました。転属に際し、全車両にリニューアル工事が実施されましたが、デビューからまもなく40年を迎えようとしており、老朽化が進行していました。そこでJR西日本では「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として、大阪環状線桜島線専用に323系電車を開発し、同線で走っている201系を順次置き換えることにしました。

最終列車は森ノ宮支所へ

323系の製造は順調に進み、2019年5月までに予定の全22本(計176両)がデビューしたことから、残り3本となっていた201系は同月末に2編成が引退。残る1編成も、6月7日をもって引退することになりました。

この日、大阪環状線桜島線の車両が所属する吹田総合車両所森ノ宮支所に最後まで残った201系のLB9編成は、朝から大阪環状線内回り列車として営業。ラッシュ時間帯が終わると桜島線にも入線しました。そして、201系の最終列車となる桜島駅発の列車が午前11時20分に京橋駅へ到着。同駅で乗客を降ろした最終列車は、大勢の利用者や噂を聞きつけた鉄道ファンに見送られながら、森ノ宮支所に戻って行きました。ちなみに、LB9編成の累積走行距離は最も多い車両で約567万kmにも達し、これは地球を140周以上走った計算になります。

ところで、201系の引退によって、大阪環状線から“あるもの”が姿を消しました。それは、オレンジ色の車両です。1961(昭和36)年に大阪環状線が全線開業して以来、同線を走る101系電車や103系電車はオレンジ色が基本でした。その色は323系の帯に受け継がれる一方、「オレンジ色の電車=大阪環状線」という構図は過去のものとなりました。

大阪環状線桜島線からの撤退で、201系が見られる舞台は関西本線おおさか東線などに。これらの路線では、ファンの間で「ウグイス色」と呼ばれる黄緑色の塗装でこれからも活躍を続けます。

京橋駅に到着した大阪環状線201系の最終営業列車(2019年6月7日、伊原 薫撮影)。