杜撰なデータ算出、そして住民説明会で居眠りと、イージス・アショアの配備地選定で先行きの見えない防衛省
杜撰なデータ算出、そして住民説明会で居眠りと、イージス・アショアの配備地選定で先行きの見えない防衛省

地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備地選定をめぐり、陸上自衛隊・新屋演習場(秋田市)の周辺住民が激怒している。

最適な立地2ヵ所に配備すれば日本全土をカバーできるイージス・アショアは現在、陸自の新屋演習場とむつみ演習場(山口県萩市)が最終候補地となっている。

東北地方に関しては当初、陸自演習場を含む国有地19ヵ所が候補に挙がったが、そのうち9ヵ所について防衛省は、「周囲の山々がレーダーの障害になる」との理由で不適合と判断。そんな経緯で新屋演習場が最終候補地となり、防衛省は周辺住民に理解を求めてきた。

ところが6月5日、選定に使われたデータに誤りがあったことが判明。防衛省の担当者が候補地周辺の山の高さや角度を算出する際、「グーグルアース」の地形断面図をプリントアウトし、そのまま定規で測っていたというのだ。

地図上の山の断面図の標高は、実際の比率よりも大きく描かれており、いくら測っても正確なデータなど出るわけがない。これを正しい値に直すと、当初除外された場所も「不適合」ではなかったという。しかも、そのミスについて弁明するための住民説明会では、東北防衛局の担当部署幹部があろうことか居眠りをし、さらに怒りを買った。

軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏はこう語る。

「19ヵ所の候補地はいずれも運用が不可能なわけではありません。ただ、位置的にムダなく国土をカバーできること、国有林より自衛隊施設のほうが警備などがしやすいこと、敷地面積の広さなどを考えれば、新屋演習場が最適だと私は思います。しかし、これはあくまでも軍事的な観点。政治的にいえば、候補地選定は暗礁に乗り上げたというしかないでしょう」

これまで日本のミサイル防衛は、海上自衛隊イージス艦が中心だった。しかし、北朝鮮ミサイル危機が深刻化し、中国もミサイルの大量配備を進める近年は、人員的にも艦のローテーション的にも限界となり、そこで陸上配備型のイージス・アショアの導入が検討された。このこと自体は理にかなった話だ。

しかし、その配備地選定にあたっては懇切丁寧に間違いのない説明を行ない、周辺住民の理解を得なければならないのは当然のこと。初歩的な人為ミスで不正確なデータを出したり、それを謝るべき会合で居眠りしたり......といった体たらくでは、周辺住民が怒るのもムリはない。

また、そもそもイージス・アショアを必ずしも陸自が運用する必要はないという。

ルーマニアイージス・アショアは形式上、NATO(北大西洋条約機構)の施設ですが、実際のところ米海軍・米国防総省ミサイル防衛局が運営主体となっています。日本でも、海自はイージスシステムに慣れていますし、空自も地対空ミサイルPAC-3を扱っていますから、陸自にこだわる必然性はないかもしれません。本州の日本海側方面で、レーダーや仰角の見通し線が確保でき、西側に遮蔽(しゃへい)物のない広い土地があればいいわけですから」(黒井氏)

ここはいったん白紙とするべきでは?

取材・文/世良光弘

杜撰なデータ算出、そして住民説明会で居眠りと、イージス・アショアの配備地選定で先行きの見えない防衛省