paper1_e

image credit:Instagram

 ストローやカップ、レジ袋など、世界中でさまざまに利用されている使い捨てのプラスチック製品は、環境問題の取り組みのひとつとしてその削減が叫ばれている。

 コーヒーの抽出かすを使ったコーヒーカップや(関連記事)、アボカドの種から作ったカトラリーなど(関連記事)、アップサイクルな商品が次々に登場している。

 アップサイクルとは廃物をそのまま再利用するのではなく、商品としての価値を高めるような加工を行うことだ。

 今回、ポーランドで開発されたのは農家で余った野菜、つまり食べられることなく捨ててしまう廃棄野菜を利用した包装材で、食品を包んだ後は、そのまま堆肥にすることができるし、なんなら食べることもできるという。

―あわせて読みたい―

海洋生物となった浮遊プラスチック、海洋ゴミ問題について考える。
ペットボトルやプラスチック製の水筒を再利用することは、犬のおもちゃを舐めるよりも不衛生な理由。ではどうすればよいのか?
プラスチックを食べるキノコが世界的なゴミ問題の救世主となるかもしれない(英研究)
ロブスターの殻を利用して作られた、生分解性のバイオプラスチックが開発される(英研究)
カナダ政府、2021年までに使い捨てプラスチックの使用をほぼ全面禁止にする方針を発表

プラスチック製品に代わる地元農家の余った野菜から作られた包装材

 ポーランドの科学者やデザイナーなどのエコ専門家たちによるチーム「メイクグローラボ(MakeGrowLab)」が開発した、バイオレボリューションな包装材「スコビー(SCOBY)」は、プラスチックゴミ削減の為、従来のプラスチック製包装材に代わるものとして提案された。


 使い捨てプラスチック製品に代わる持続可能な解決策を探るべく開発されたスコビー

 「バイオ廃棄物をバイオ素材に」をコンセプトに、地元農家の余った野菜から作られた包装材だ。

 これまでのプラスチック製包装材と同じく柔軟性、耐久性、耐水性に優れており、食品を新鮮に保つこともできる。


包装材としてだけでなく肥料あるいは備蓄用食料としての使い方も!


 しかし、プラスチック製包装材とはまったく異なるのが、使い終わった後に堆肥として利用できたり、そのまま食品として食べられたりすること。

 完全に野菜から作られているため、包装材としてだけでなく肥料あるいは備蓄用食料としての使い方もできるのだ。


 その分、使用期間が2年間と定められているが、それにしても従来のプラスチック製包装材とは一線を画すエコな包装材といえるだろう。

 例えばニンジンから作られていたらニンジンの味がするのだろうか?それともベジタブルミックス的な感じなのだろうか?一般に普及したら楽しく使えそうな気がするんだ。

References:Instagram / My modern metなど / written by usagi / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52276113.html
 

こちらもオススメ!

―グッズ・商品の紹介記事―

臭くなければ良いわけじゃん?おならをバラの香りに変える栄養補助食品が開発される。その効果は?(フランス)
ライトセーバーかよ!2km以上離れた場所まで光が届く超強力な懐中電灯(追記あり)
ある意味手ブラ?あまりにも魅惑的なビキニ「ハンズ・ストラップレス・ビキニ」が爆誕していた件
プラスチックの代わりに。コーヒー豆から作られたコーヒーカップ&マグが登場。洗って何度も使える(ドイツ)
触手が太ももを這いまわる感がすごい!究極の触手ストッキングが販売中だってばよ!

―料理・健康・暮らしについての記事―

ハゲ治療最前線。ヒトiPS細胞から作り出した皮膚乳頭をマウスに移植し発毛させることに成功(米研究)
臭くなければ良いわけじゃん?おならをバラの香りに変える栄養補助食品が開発される。その効果は?(フランス)
自分の中に抑圧された欲求や衝動は何?8つの顔の中から嫌いなタイプを選ぶソンディテスト簡易版(占い)
おしっこをするときに体がブルブル震えるのはなぜ?科学者がその仕組みを解き明かす(英研究)
あなたに隠された性格がわかる?6つの鍵から直観で一番好きなものを選ぶ心理テスト(占い)
使い終わったら堆肥にできるし食べられる。農家の廃棄野菜を利用した梱包材が開発される(ポーランド)