portrait-3217420_640_e_e

Stefan Keller / Pixabay

 テレパシーのようなコミュニケーションがまた一歩実現に近づいた。今回の実験では、脳に装着するインターフェースを利用し、頭で考えるだけで、3人で協力しながらテトリスのような落ち物パズルゲームに挑んでもらった。

 これは、米ワシントン大学の研究者が開発した、脳-脳インターフェースを利用したもので、3人が同時に参加し、それぞれが脳だけを使って情報を送受信できるという点が目新しいものだ。

―あわせて読みたい―

電脳化。脳同士を接続し集合知能のアウトプットに成功、動物実験で(米研究)
脳波を解析すればパスワードやPINコードを盗み出すことが可能(米研究)
脳で会話する時代がやってくるのか?3人の脳を接続し、思考を共有させることに成功(米研究)
マインドコントロールできるサイボーグネズミが生み出される(中研究)
人間の脳をクラウドに接続する日は限りなく近づいている(米研究)

テトリスの基本ルール

 念のため、テトリスのルールを説明しておこう。

 画面の一番上からテトリミノという正方形を組み合わせたブロックが落ちてくる。これを横に移動させたり、回転させたりしながら、隙間ができないように積み上げる。すると、隙間なく埋まったラインが消えて、ポイントになる。

 単純な作業なのになぜだかヤメられないとまらない、言わずと知れた落ち物パズルの傑作で、ハマった人はたくさんいるだろう。

tetris-308986_640_e

Ulrich Wechselberger / Pixabay

思考だけで行う脳内テトリス


 研究者は、その操作を脳だけでできるようにした。ただ、少し違うのは、今回の脳テトリスの場合、受信者1人と送信者2人の計3人が同時にプレイすることだ。

 下の画像でわかるよに、送信者と受信者に見えている画面は違い(左が受信者、右が送信者に見えている画面)、協力しなければクリアすることができない。

4_e

image credit:Scientific Reports

 ゲームがスタートすると(画像上段)、受信者は赤いテトリミノしか見えないが、送信者には緑のブロックも表示されている。

 赤いテトリミノがある程度落下すると(中段)、受信者にはそのままではラインを形成できず、送信者のヒントを聞くようメッセージが表示される。そこで各送信者は、テトリミノを回転させるべきかどうか、脳を経由してヒントを送信。

 受信者はそれに従ってテトリミノを脳による操作で回転させる。成功すれば、無事ラインが消えるという流れだ(下段)。

 これを、5グループに16回プレイしてもらった。

LEDライトを見つめてヒントを送信

 なお画面の左右には「イエス」と「ノー」が表示されていた。それぞれの下にはLEDライトが設置されており、イエスのライトは毎秒17回、ノーのライトは毎秒15回点滅している。

 送信者がヒントを送るときは、どちらかのライトに集中すればいい。回転させたいならイエスのライトを、させないならノーのライトを見つめるのだ。

 ライトを見つめたとき、脳には点滅の違いに応じて固有の脳波パターンが生じる。これを脳波記録キャップでキャッチして、コンピューターでリアルタイムに解析。そのデータがネット経由で受信者に送信される。

 受信者の後頭部には先端が小さなラケットのようになったケーブルが装着されており、そこに内蔵されたコイルが、脳内の視覚情報を処理する領域を刺激する。

6_e

image credit:Mark Stone/University of Washington

 すると受信者の視界には明るい光がパッとひらめく。これが見えたら「イエス」――テトリミノを回転させろの合図だ。もし、何も見えなければ「ノー」――回転させる必要はないという合図だ。

 また受信者の操作は、同じようにして送信者にフィードバックされるようになっていたので、送信者がその操作が間違っていることに気がつけば、再度指示を出すことができた。

5_e

image credit:Mark Stone/University of Washington

 この手順によって脳テトリスを16回プレイしてもらうと、どのグループも平均81パーセントの割合でラインを消すことができた。

受信者は偽情報に気がつくか?

ちなみに送信者のうち片方は、わざと情報送信にミスが出るよう設定されていた。16回中10回は、その送信者が出したものと逆のヒントが受信者に表示されてしまうのだ。

 これは受信者が信頼できるパートナーからだけのヒントを受けるようになるか確かめるためのものだ。

 そしてもちろん、脳テトリスを繰り返すうちに、受信者はきちんとヒントをくれる送信者の合図のみを信頼するようになっていった。

7_e

image credit:Mark Stone/University of Washington

思考を結合して難問を解決


 今回の実験によって、脳-脳インターフェースは3人以上のプレーヤーが同時に接続してもきちんと機能することが確認された。

 「3人寄れば文殊の知恵」とことわざにあるように、未来の世界では1人だけでは解決できない難問を、何人かの思考を結合させて解決するなんてことができるようになるのかもしれない。

 ここにバーチャルリアリティの技術を組み合わせたりすれば、そこはもう完全に攻殻機動隊の世界だ。

 あと、自分としては、協力ばかりじゃなく、対戦プレイとかも実験してみてほしいかも。戦争も脳内だけで済ますことができれば、世界は平和に一歩近づくんじゃないかと思ったり思わなかったり。でも脳内ハックとかされるとちょっとやっかいかな。

この研究は『Scientific Reports』(4月16日付)に掲載された。

References:How you and your friends can play a video game together using only your minds | UW News/ written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52276642.html
 

こちらもオススメ!

サイエンステクノロジーについての記事―

大人が遊びに本気を出した。空を飛べるし弾丸も弾く、アイアンマンのパワードスーツをガチで制作
目覚まし時計のスヌーズ機能の使用は脳を混乱させる可能性。寝不足が解消されないとする専門家(米研究)
手話を知らなくても会話できる。手話を言葉に変換する手袋デバイスが開発される
圧倒的加速力と横移動のカニ走りで地雷をかわすことが可能となったボルボの新型軍用車
太陽光発電、ソーラーパネル効果の重要な欠陥が40年の研究を経て明らかに(英研究)

―知るの紹介記事―

27分間の死。心停止から6回の蘇生を経て生き返った女性、意識が戻った直後に奇妙なメモ書き「あれは本当」
心疾患の犬が良く食べていた16ブランドのドッグフードが公表される(アメリカ食品医薬品局:FDA)
2日間で施設にいる猫全て、67匹の飼い主が決まる!収容キャパを超えた保護施設のアイデア・キャンペーンが大成功(カナダ)
ハゲ治療最前線。ヒトiPS細胞から作り出した皮膚乳頭をマウスに移植し発毛させることに成功(米研究)
呼び寄せたのか?スイス人男性がミステリーサークルを描いた場所でUFOの目撃情報が相次ぐ(アルゼンチン)
テレパシーでゲームプレイ。頭で考えるだけでプレイヤーと協力し合いブロックを消す脳内テトリス(米研究)