アニメキャラクターに命を吹き込む声優。一昔前までは声優に詳しい人は根っからのオタクが多いイメージだったが、近年ではライブを行なったり写真集を出したりと、まるでアイドルのように人気がある声優や、テレビのバラエティ番組に出演する声優など、より活動の幅を広げていており、アニメ好きだけでなく一般の人たちからの知名度も格段に上がっている印象だ。
では実際、声優好きな人はどれくらいいるのだろうか。
■約3割が声優好き
しらべぇ編集部が、全国10代〜50代の男女1,405名を対象に調査したところ、全体の26.3%が「好きな声優がいる」と回答した。
なお、男性25.3%、女性27.2%と、男女間で大きな差は見られなかった。
■10代の4割が好きな声優がいる
また、この調査結果を男女年代別に見ていくと…
もっとも割合が高かったのは男女ともに10代で男性43.6%、女性44.0%であった。また、年代が上がるにつれて割合が低くなっていくのも特徴的だ。
男女ともに10代の約4割が好きな声優がいるのは大変興味深い。やはり声優のアイドル化など、アニメ好きだけでなく多くの層の人に受け入れられるようになったことが関係しているのだろうか。
■北関東は突出して声優好き
さらに、声優好きな人の割合を地域別に見ていくと…
北関東の割合が42.6%と突出して高い結果に。声優はキャラクターに声をあてる仕事だけでなく、なかには歌手としてライブを開催する人や、舞台に出演している人、トークライブを開催する人なども多い。
北関東はそうしたイベントを開催する会場も多く、足を運びやすいことからファンになる割合も高くなるのかもしれない。
・合わせて読みたい→おぎやはぎ矢作、山里と結婚の蒼井優を分析「だからいい子だと思う」
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2019年5月17 日~2019年5月22日
対象:全国10代~50代の男女1405名 (有効回答数)
コメント