カメラ付き携帯電話とSNSの普及で、写真や動画を誰も簡単に撮影し公開することが可能になった昨今、不適切な動画投稿が相次いでいる。

 そのような動画を投稿した人間は、名前と勤務先や通学先が特定され、退職や退学、そして莫大な賠償金の支払いを余儀なくされるなどして、人生が変わってしまうこともある。

 2019年も様々な「不適切動画」が世に拡散された。そこで今回は上半期の不適切動画と、「その後」について検証してみたい。

くら寿司 魚をゴミ箱に投げ捨て

 上半期最も世間を騒がせたのが、今年2月、くら寿司アルバイトスタッフが、まな板で魚を包丁で切ると、「これを捨てます」とゴミ箱に投げ捨て、それを戻した動画だ。

 多くの人が利用する回転寿司店だけに、瞬く間に「そんなことを裏でしているのか?」と批判が殺到。不適切な行為をした人間、そして撮影者も特定される。

 くら寿司は、今後の再発防止と全国で発生する不適切動画問題に一石を投じるとして、法的措置に出ると発表。また、大阪府警も偽計業務妨害容疑で書類送検している。

 この不適切な動画が世に出た理由は、不適切行為をした人間と撮影者の仲違いで、撮影者が「困らせてやろう」と考えたためだったのだという。その代償は、取り返しのつかないものになってしまった。

セブンイレブン しらたきを口に入れ戻す

 くら寿司の不適切動画が世間を騒がせる中、同じ2月に拡散されたのが、セブンイレブンで発生した「しらたき」動画だ。

 大学生のアルバイトが、「かわいい」と叫びながら、おでんの入った鍋から箸でしらたきを取り出し口に含み、それを吐き出す。さらに、「パンケーキ食べたい、パンケーキ食べたい」と意味不明な歌を歌い、売り物のタバコを取り出し、会釈をしたもの。

 商品を軽く扱う様子に、ネットユーザーが激怒。不適切行為者と撮影者はSNSのアカウント名から即座に特定され、セブンイレブンから両者が解雇となったことが発表された。

 不適切動画を投稿した理由は、自分が発熱しているにもかかわらず出勤するよう命じられ立腹し、復讐の気持ちから事に及んだとのこと。しかし、ダメージを受けたのは、名前と顔が拡散され、就職も難しくなった自分自身だった。

・マンションの受水槽で水泳

 福岡県内のマンションで、入居者の水を貯めておく受水槽で、パンツ一丁の男性が泳ぐ動画が拡散される。撮影日は昨年だったが、今年6月にSNS上で紹介され、炎上することになった。

 ありえない行為に及んだのは、水道設備の清掃業者。泳いだ理由は、「どうせ水を抜くので泳いで笑わせようと思った」というもの。2人は7月5日偽計業務妨害罪で書類送検されており、今後、損害賠償請求なども予想されている。

 いずれのケースも、「笑わそう」「自分のストレスを解消しよう」など、軽い気持ちで動画を投稿したようだが、いずれも大炎上し、人生が変わってしまった。

 SNSは全世界の人間が見ている空間であり、「パソコン上だけのこと」ではない。SNS先には世界の目があることを忘れてはならない。もちろん、撮影やアップロードの有無にかかわらず、不適切行為をすることも、避けるべきだ。

画像はイメージです