公開以来、『トイ・ストーリー4』の評価が割れまくっている。おれはアリだと思ったけれど、ダメだったという人の気持ちもわかる。ある種の踏み絵のような映画だ。

蛇足か? 正当な続編か? ウッディたちのその後はいかに
まず、前作『トイ・ストーリー3』は、事実上の最終回としてとてもよくできた映画だったというのは明記しておきたい。幼少期は終わり、アンディは大学に行かなくてはならない。のんびり子供と遊んでいたオモチャたちも、いずれは不要になる時がやってくる……。そうなったらオモチャはゴミになってしまうのか、それとも他に生きる道があるのか。この点について、「別の子供に譲られて、ウッディやバズやその他のオモチャたちは楽しく遊ばれ続ける」という形で、これ以上ない軟着陸をして見せた映画である。

そんなものすごく綺麗に着地が決まった『3』の後に、『4』が作られるという。この『トイ・ストーリー』をめぐるディズニーの所業については、インターネットを戦場に公開前から紛争の様相を呈していた。おれは「まあ、そこまでひどいことにはならないでしょ……」と呑気に構えていたが、一抹の不安があったのも事実である。なんせあの『3』の後の話である。「オモチャたちは新しい持ち主のボニーのところで幸せに暮らしました。めでたしめでたし」という結論が出ちゃっているのだ。蛇足じゃないかと不安になっても仕方がないと思う。

というわけで、『4』はボニーの家にもらわれていったアンディオモチャたちは、果たしてどうなっちゃったのか……というところから話がスタートする。当初はもらったオモチャで景気良く遊んでいたボニーも、いつしかウッディに飽きてしまい、最近彼はクローゼットの中に放置され気味。そんな中でボニーは学校入学の前の体験教室にいき、先割れスプーンのゴミを使った自作のオモチャ「フォーキー」を作って帰ってくる。ボニーはフォーキーを気に入っているものの、自分がオモチャであるという自覚がゼロなフォーキーはすぐゴミ箱に飛び込みたがる。フォーキーをなんとかしてボニーとうまく遊ばせるべく、ウッディは奔走する。

そんな中、ボニー一家はキャンピングカーで旅行に出かけることになる。オモチャを車に詰め込んで意気揚々と出発するボニー。しかしいまだにオモチャとしての自覚がないフォーキーは車から逃げ出してしまう。ボニーのためにフォーキーを連れ帰るべく、自らもキャンピングカーから飛び降りるウッディ。なんとかフォーキーを捕まえたウッディだが、ボニーたちの車に戻る道すがら、かつてアンディの家で共に過ごしたオモチャ仲間の磁器人形ボー・ピープの台座を見つけてしまうことに……。

『3』では「オモチャは捨てられたらゴミになってしまう」という事実をフックに、行き場を失ったオモチャたちの悲哀と、そこからの救済が描かれていた。オモチャとゴミの境界線は曖昧なものであり、年月や持ち主の変化によって容易にその境界線はまたぎ超えられてしまうものであるという、かなりシビアな事実を描いた作品である。『4』ではそれをさらにもう一歩進め、「ゴミでできたオモチャ」という新キャラクターのフォーキーが登場。自ら進んでゴミ箱に飛び込みたがるという、『3』の焼却炉のシーンを見た立場からすると悪い冗談のような行動で度肝を抜く。

このフォーキーからも分かる通り、「ゴミとオモチャの境界線は曖昧で、端的に言って持ち主次第でしかない」という点は『4』でも繰り返し描かれる。もともとゴミだったフォーキーは持ち主のボニーに溺愛される一方、主役のウッディは冷や飯を食わされる形に。わかる。子供ってちゃんとしたオモチャをほっぽって、ああいうよくわかんないゴミみたいなもので遊び続けることがあるのだ。おれも洗濯バサミで戦闘機作ったりしたもんな……。「オモチャは遊ばれなくなったらゴミ」ではなく、「ゴミとオモチャに本質的な差はない」というところにたどり着いたのが、これまでのシリーズと『4』との大きな差である。

キャラは割を食ったけど、それでも嫌いになれません
ゴミとオモチャが平等であり、それゆえにオモチャよりゴミのが大事にされることもあるという、ある意味でこれまで以上にシビアな内容になっている『4』。そういう内容なので、キャラクターに思い入れがある人にとってはけっこうつらい映画である。けっこう毎回自分のアイデンティティについて悩むウッディはこれまでで最大の悩みを抱えることになり、バズはなんだか頭が悪くなり、野生化したボー・ピープはけっこうズバズバ嫌味を言い、ジェシーとかに至ってはほぼ存在感がゼロである。

特にウッディのキャラが今までとかなり変わってる点は、「おいおいおい、いいのかよこれ……」と不安になった。今回のウッディ、言葉を選ばずに書くと直情的で考えがない間抜けみたいになっちゃっているのである。更に言えば、持ち主の子供のために頑張る動機を「忠誠心だよ!」と劇中で説明するのも、マジかよという感じだ。お前、今まで「君はともだち」って歌まで流れてたのに、今になって忠誠心とか言い出すのはそれはちょっとどうなのか。お前は打算や主従関係抜きで、友達のために体を張る奴じゃなかったのか。お前がアンディのことを忘れられずボニーのために車から飛び降りるのは、単なる忠誠心のためなのかよ! おいウッディ! なんとか言え!

そして本作のラストで、ウッディはある重大な選択をする。この部分がま〜マジで物議を醸しそうなやつなのである。おれは「なるほどな〜、まあこの映画、頑張ってこの結論にはめ込むための部品を用意してたもんな〜」と平気で見られたが、これまでのシリーズとキャラクターに思い入れがあった分「これは違う!」となってしまった人もいるとは思う。

でもまあ、なんだかんだでおれは『4』をそれなりに面白く見てしまった。それは自分がこの歳(現在32歳)になってもけっこう平気でオモチャを買って遊び、また子供の時のオモチャにある日突然飽きて捨ててきた人間であることが原因だと思う。おれはいまだにこの歳でも大量のオモチャで遊んでいるが、ひとつのオモチャでずっと遊ぶのは無理がある。飽きるのだ。単純に。子供ならなおのことだろう。そういう人間でも、昔のオモチャの記憶は忘れがたく残るし、捨ててしまったことに対するいくばくかの罪悪感もある。

思えば、トイ・ストーリーシリーズでのアンディの遊び方はずいぶん品行方正だった。わざと壊したりせず大事にオモチャを扱い、遊び終わってもそのへんに捨てておいたりしない。子供の時のオモチャを大学進学間近までちゃんと取っておいてある。一方、オモチャを改造したり爆破したりするシドや、オモチャの扱いが雑な『3』でのサニーサイド保育園の子供達は悪役扱いだった。『4』はそういう点の解釈がちょっと異なり、「飽きようがゴミの方が面白かろうが、まあそういうもんだよね」というスタンスになっている。オモチャ寄りではなく、人間の子供寄りの倫理観を採用しているのだ。

おれは決して行儀のいいオモチャのユーザーではなかった。飽きてしまったものもたくさんある。そしておそらく、かつての子供たちの多くは、アンディのように幸福なオモチャとの付き合い方をした人だけではないと思う。『4』は、そういう人に対しても「まあ、そういうこともあると思うけど、大丈夫だよ」と語りかけてくれるような映画だった。その分キャラクターたちが割を食ったとも言えるので、そこに不満を感じる人も決して間違ってはいないだろう。

という映画なので、いきなりスイッチが切り替わってしまった作中の倫理観を受け入れられるかが評価を分けそうだ。少なくともおれは「まあ、おれはオモチャを捨てちゃったことがあるけど、あれはああいうもんだよな」という気分にはなれた。お前がトイ・ストーリーに求めているものはなんなのか、という点を問い詰めてくるような一本である。
しげる

【作品データ】
トイ・ストーリー4公式サイト
監督 ジョシュ・クーリー
声の出演 トム・ハンクス ティム・アレン アニー・ポッツ トニー・ヘイル ほか
7月12日より全国ロードショー

STORY
新たな持ち主ボニーの家で変わらず遊んで暮らすウッディオモチャたち。しかしボニーが自作したオモチャのフォーキーのおかげで、新たな騒動が巻き起こる