iStock-834604612_e

Corinne Poleij/iStock

 世界的にみると、小学生児童は、教科書や文房具などを入れたリュックを背負って通学するのが一般的だ。日本の場合だとランドセルが多いだが、これも背中に背負うタイプのものだ。

 一方スペインでは、40%以上の学童が、「リュックカート(バックパックトロリー)」に教科書や文房具などを入れて持ち運んでいるという。これはショッピングカートのようなもので、車輪がついていて手で引っ張って転がすタイプのバッグだ。

 これまでの研究で、子供が重いリュックを背負うと健康に影響を及ぼす可能性があると示唆されていた。その代用として登場したのがリュックカートである。

 現在世界ではリュックからリュックカートに変わる動きがあるという。

 とはいえ、リュックカートと言えども重ければ負担は大きい。今回、スペインイギリスのある大学の研究者らが研究を行い、その最大重量を特定した。

―あわせて読みたい―

銃乱射事件を受けて透明なリュックを導入した高校。プライバシーの侵害だと生徒から不満の声(アメリカ)
背中でボヨン、ボヨンとバウンドする!移動中のストレスを軽減してくれるスライド式リュックが間もなく新発売
リュックを背負ったボーダーコリーが山火事後の災害現場で大活躍!一体何をしているのか?(チリ)
デデデデデデデデデデでかすぎだろ!日本発の巨大リュックが巨大すぎてコラ疑惑が沸くほど海外で話題に
銃社会で暮らす人々が身を守るため。防弾チョッキに早変わりするリュックが2種登場(アメリカ)

重いリュックは健康を損なう恐れ。体重の10%以内を目安に

 リュックは背中に背負うことで両手が自由になることから、児童がよく通学に利用している。だが重い荷物を入れた場合はそれが弊害となる。

 アメリカでは数年前から登校時のリュックの不適切な使用は、姿勢の問題を含め筋肉や関節の損傷、首や肩の痛みを引き起こし、子供の健康を損なう恐れがあるという警告を促している。

 これまで、登校時のリュックについては、子どもの体重の10を超えないことという重量制限が設定されていた。例えば体重30キロの子ならリュックの重さを含めて3キロまでだ。

backpack kid_e0

pixabay

リュックとリュックカート、どちらが負担がかからない?


 だが台車のように引っ張って歩くタイプのリュックカートについては、重量制限が研究されていなかった。

 今回、スペインのグラナダ大学とイギリスリヴァプール・ジョン・ムーア大学の研究者らが共同で研究を行い、登校時にリュックを背負うかトロリーを引くかという2つの選択肢を持つ児童の、荷物の最大重量を初めて特定した。

 研究では対象となった49人の小学生の下肢と胸部の3D歩行運動学的波形を、統計的パラメトリックマッピングを使用して分析する実験を行った。

 子供たちには、何も荷物を持たないで歩く、リュックを背負って歩く、バックパックトロリーを引いて歩くという3パターンの行動を、体重の10%、15%、20%の重量を与え歩いてもらった。

backpack kid4_e

image credit:canal.ugr

 研究者らは、アニメ映画ビデオゲームなどで使用されている3次元光学モーションキャプチャシステムを用いて動作解析を行った。

 追跡点軌跡に基づくキネマティクスカーブ(運動学の曲線)を分析したところ、胸部や骨盤、股関節、膝および足首の曲げ伸ばし、内転・外転の回転レベルにおいて、それぞれ変数を得ることができた。

リュックカートの方が体に負担はかからない

 実験の結果、リュックリュックカートの使用時には、股関節と胴体に最大の変化が現れる一方、足首と膝にはほとんど違いは見られないことがわかった。

 しかし重要な点は、カートを引っ張っている時には、運動学的にほとんど変化がなかったことだ。たとえ少量の重さであっても、リュックを背負うことは子供の姿勢に大きな影響を与えるが、カートを引っ張って歩く時の動きは、何も持たずに歩く動きとよく似ていることが判明したのだ。

backpack kid3_e

image credit:canal.ugr

リュックは体重の10%以内、リュックカートは体重の20%以内


 つまり、リュックを背負うことは子供の体に負担がかかるが、カートの場合は重量が増加しても運動学的な影響は最小限で済むということである。

 結論として、この研究はリュックを使用する子供が自分の体重の10%を超える荷物を運ぶのを避けるべきであることを裏付けることになり、更に新しい研究では、リュックカートについては体重の20%以上の荷物を持ち運びすべきではないということが奨励された。

backpack5_e

dimitrisvetsikas1969/pixabay

日本では小学生に重い荷物を持たせないという選択


 とはいえカートには別の危険性がある。地面に障害物があると操縦が効かなくなったり、人にぶつかるケースもあるからだ。特に電車通学している場合には階段も多く、車内でも邪魔になってしまうので、日本の都市部では推奨されるものではないだろう。

 逆に重いものを持ち運ばせないという選択肢もある。

 日本の文科省は2018年9月6日、通学時のランドセルやかばんが重くなり児童生徒の大きな負担になっていることから、教科書や道具類などの荷物を学校に置いておく、いわゆる「置き勉」を認めるよう、全国の教育委員会などに通知したそうだ。

 児童生徒の負担を軽減するための工夫例を示し、学校側に柔軟な対応を促しているという。

 ランドセルメーカーのセイバン(兵庫県たつの市)が今春実施した調査によると、小学生は平均6キロの重さのランドセルを背負って通学し、31.2%の小学生が体の一部に「痛み」を感じていたという。

References:canal.ugr.esなど / written by Scarlet / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52277156.html
 

こちらもオススメ!

―料理・健康・暮らしについての記事―

夢を見たい?ならば室温を調節しよう。夢と部屋の温度の以外な関係(スイス研究)
ショッピングモールで集中豪雨による予期せぬ浸水!動揺する人々にタイタニックを演奏するミュージシャン(メキシコ)
絵の中に潜む6つの動物のうち、最初に見えたもので心の在り方を知る心理テスト(占い)
パイナップルの缶詰を丸ごとデザートに!缶詰もそのまま使うミルク杏仁味のまるごと缶詰寒天の作り方【ネトメシ】
ここは天国かな?たくさんの犬たちとどっぷり遊べて癒されるバリ島のホテル(インドネシア)

―知るの紹介記事―

夢を見たい?ならば室温を調節しよう。夢と部屋の温度の以外な関係(スイス研究)
子供にきちんとした教育をうけさせたい。雨季の間、子供たちをビニール袋に入れて急流の川を渡る親たち(ベトナム)
クマのぬいぐるみと共に捨てられた犬。ぬいぐるみにぎゅっと身を寄せ恐怖を耐え忍び、ようやく幸せに巡り合えるまでの物語
火星に住みたい?ならば、ある物質で覆い地球大気の温室効果を模倣すればよい。という研究(米・英共同研究)
ストーンヘンジは重い石を持ち運ぶためラード(豚の脂)を利用して建てられたという新説が登場(英研究)
世界の小学生の通学事情。重い荷物はリュックを背負わせるよりカート引かせた方が良い?その最大重量は?