お風呂やキッチンなどいろいろな場所をお掃除するのは時間もかかり、大変ですよね。料理や洗濯などやることはたくさんあるため、おうちをきれいにしたくてもお掃除のみに時間をかけるのは難しいところ。

そこで活躍するのが、重曹やクエン酸です。重曹やクエン酸を使うと気になる汚れを簡単に落とせるので、お掃除がらくちんになります。今回は、重曹やクエン酸を使ったお掃除アイデアと使用するときの注意点などをまとめました。

重曹やクエン酸を使うときれいになる理由とは?

重曹は弱アルカリ性

まず、重曹は炭酸水素ナトリウムとも呼ばれている弱アルカリ性のものです。重曹が酸性の皮脂汚れと化学反応を起こすことで、汚れが落ちやすくなる仕組みなんですよ。

しかし、動植物油脂(てんぷら油など) の汚れを落とすには弱アルカリ性の重曹では難しいこともあります。

重曹は消臭効果も期待できる

アルカリ性である重曹は酸性のにおいと化学反応を起こすため、中和して気になるにおいをシャットダウンしてくれます。

そのため、履かなくなった靴下やタイツなどに重曹を入れシューズクロークなどに入れておくとにおいが気にならなくなります。

クエン酸は弱酸性

クエン酸を水に溶かすと弱酸性となり、アルカリ性の汚れを落とすときに活躍します。アルカリ性の汚れとは主にお風呂場の水垢、トイレの黄ばみなどのことでそのような汚れに効果的です。

「LIMO[リーモ]の今日の記事へ」

重曹・クエン酸の使い方

1.スプレーにする

重曹やクエン酸は、適量の水と混ぜてスプレー容器に入れておくと、お掃除をするときにさっと使えて便利です。水もしくはぬるま湯200mlに対し、重曹・クエン酸を小さじ2杯程度をよく混ぜあわせるだけで完成です。

2.ペースト状にする

重曹やクエン酸をペースト状にして使う方法もあります。

少しずつ粉末に水を足しながらかき混ぜて作るのですが、水を入れすぎてさらさらしすぎないように調節しながら作るのがポイントです。

ペースト状にすることで、気になる部分の汚れに塗って放置することもできるようになります。

3.粉末のまま使う

ペースト状にしたりスプレーを作ったりとさまざまな使い方がありますが、重曹もクエン酸も粉のまま使っても効果があります。

汚れている部分に粉末をかけて少しだけ水をかけたらそのまま放置。そのあとスポンジなどでこすって落とすと効果的です。

重曹・クエン酸を使った場所別のお掃除アイデア

お風呂場のお掃除アイデア/壁・床

きれいに洗っていても、壁や床に黒ずみができてしまうことがありますよね。

そんなときはペースト状にしたものを気になる黒ずみ部分につけて放置し、そのあとしっかりと洗い流す方法があります。放置するときラップなどをかぶせておくのもおすすめです。

お風呂場のお掃除アイデア/浴槽・小物

浴槽の汚れを落としたい場合は、まずは浴槽にお湯をためてそこに粉末状の重曹を入れて時間をおくだけでいいんですよ。

また、このとき桶やイス、お風呂のおもちゃなども漬け置きすることでまとめてきれいにすることができて時短にもなります。

キッチンのお掃除アイデア/五徳

五徳は油汚れや焦げが気になる場所ですよね。

さっと拭いて取れそうな汚れであれば、重曹スプレーをかけて拭くだけで汚れが落ちます。

しかし、こびりついてなかなか取れない場合は、お湯と重曹を混ぜた液体に漬け置きしたり、重曹ペーストをつけてラップで覆い、時間をおいてからこすったりしても効果がありますよ。

キッチンのお掃除アイデア/シンク

重曹には研磨作用があるため、粉末状の重曹をシンクにまいてこするだけで汚れを落とせます。

仕上げにクエン酸スプレーをかけてからさっと拭き掃除をすると、より効果的です。

蛇口のお掃除アイデア

洗面所やキッチンの蛇口は水垢汚れがつきやすい場所の1つですよね。

そこで、クエン酸スプレーをかけて気になる部分をこすったあと、さっと拭き取るときれいになります。

水垢以外にも汚れがついていてなかなかお掃除が大変そうだと感じた場合は、クエン酸スプレーをかける前に重曹ペーストなどを使ってきれいにして、クエン酸スプレーでお掃除するのもおすすめです。

排水口のお掃除アイデア

排水口をお掃除するときに用意するものは、粉末状の重曹とクエン酸です。排水口に重曹をまいたら次に水とクエン酸を混ぜたクエン酸水をかけ、放置します。すると、気になる汚れやぬめりがさっと落ちて簡単にお掃除ができます。

お掃除で重曹を使うときの注意点とは?

アルミ素材のものに使用すると反応してしまう可能性も

汚れをきれいに落としてくれる重曹を使って鍋などを洗う場合、1つ注意をしなければいけない点があります。

それは、アルミ素材の鍋などを重曹で洗うと黒ずんでしまうということです。なぜかというと、弱アルカリ性である重曹とアルミニウムが化学反応を起こすため、変化してしまうということがあります。

重曹を使って洗う前に、鍋などの素材は確認するようにしましょう。

木材の家具・畳などには使用しないようにしよう

木材の家具や畳などのお掃除をするときに重曹を使うと、シミができてしまう場合があります。

重曹とタンパク質が化学反応を起こしてできてしまったシミは取れなくなってしまうので、気をつけましょう。

頑固な汚れを落とすためにこすりすぎないようにしよう

重曹を使うと気になる汚れを落とせますが、重曹ではこびりついてしまったしぶとい汚れは落ちないことがあります。

汚れを落とそうと無理にこすってしまうと傷をつけてしまう場合があるので、注意が必要です。

肌に影響がある可能性も

重曹やクエン酸は重曹風呂や洗顔などにも使われていて、肌をきれいにしてくれると話題ですよね。

しかし、肌が弱っている状態で重曹やクエン酸を使っていると、肌に影響がでてしまう可能性も考えられます。そのため、重曹やクエン酸を使ってお掃除をするときはゴム手袋などをはめて肌に直接触れないようにすると安心です。

重曹やクエン酸を使っておうちをきれいにしよう

重曹やクエン酸を使ったお掃除アイデアをご紹介しましたが、いかがでしたか?

重曹やクエン酸は手に入りやすく、おうちのいろいろな場所のお掃除で活躍してくれるアイテムのため、持っていると便利ですよ。重曹やクエン酸を使ったことがない方も、ぜひ記事の内容を参考にして実践してみてくださいね。