2019年7月30日、日本競馬界の主峰『ディープインパクト』が死んだというニュースが日本中を駆け巡りました。

競走馬として活躍していた時代の戦績は凄まじく、日本で13戦12勝、GIレースは7勝。競馬を知らない人をも魅了する圧倒的な走りで一時代を築きました。

また、競走馬を引退後は、北海道安平町の社台スタリオンステーションに移り、種牡馬として数々の有力馬を送り出してきました。

社台スタリオンステーションの発表によると、ディープインパクトは痛めていた頸部(けいぶ)の手術を同月28日に受け、術後も安定していたといいます。

しかし、翌日の午前中に起立不能に陥り、検査の結果、頸椎(けいつい)に骨折が見つかり回復の見込みが立たないことから安楽死の処置が取られました。

ディープインパクト 安楽死に寄せられる声

ニュース番組でも取り上げられるほど、世間に大きな衝撃を与えたディープインパクトの死。さらに、『安楽死』という処置が賛否両論を呼んでいます。

人間の安楽死と違い、動物の安楽死は人間の判断によって決められます。極端ないいかたをしてしまえば、そこに動物の意思はありません。

そのため、「人間の都合に振り回されてかわいそう」といった厳しい声が上がっているのは事実です。

しかし、そうした安楽死に対する世間の批判の声に異を唱えた投稿が反響を呼んでいます。

『競走馬の安楽死について』

投稿したのは、競馬予想をInstagram上で公開しているit_keibaさん。

投稿自体は、2019年4月18日にされたもので、元競走馬シャケトラ号がディープインパクト同様、安楽死の処置がとられたことを受けてのものです。

その当時も、シャケトラ号の安楽死処置に対し、批判的な声が上がっていました。

批判的なコメントされてる方の多くは 『簡単に殺して…』
『骨折だけで殺すとか…』
『馬じゃなくて人間だったら殺さないのに…』
『金のために走らされて使えなくなったら殺すとか…』 などなど酷い言葉ばかりで。

こういう方々は、何故動物の立場には容易に立てるのに、その馬に関わる『人』の立場には立てないのでしょうか…同じ人間の気持ちになる方がよっぽど簡単だと思うのですが…

批判している貴方は動物、好きですよね?

馬に関わる人だってみんなそうです。
馬が大好きなんですよ?

貴方より馬の世話をしていますし
貴方より馬への知識もありますし
貴方より馬が好きな自信も自負もありますし
貴方より馬のことを毎日考えているのです

そんな方達が、もう『安楽死するしかない…』って、’苦渋の決断で’安楽死の処置をしているのです。

it_keiba ーより引用

また、投稿者さんは競走馬を犬や猫などのペットに置き換えて、こんな疑問の声も投げかけます。

飼っていたペットが死んでしまった友人がいるとして、貴方は 『なんでもっとちゃんと世話してやらなかったんだ』
『自分の身勝手で飼ったのに死なすなんて…』 などの酷い言葉をかけるのですか?

it_keiba ーより引用

犬や猫と違い、競走馬の場合、そこに金銭的な利益が発生するのは紛れもない事実です。

しかし、競走馬であれ犬や猫であれ、世話をしている人たちが注ぐ愛情は同じなのではないでしょうか。

だからこそ、投稿者さんは相手の立場に立たずに意見をいうことを心苦しく感じていました。

「なぜ、骨折で安楽死しなければならないのか」


部位は異なるものの、骨折により安楽死の処置がとられたディープインパクトシャケトラ号。

なぜ、競走馬は骨折により安楽死しなければならないのでしょうか…投稿者さんの意見は以下のものでした。

理由は、簡単にいうと
『馬は歩けないと生きていけない』
からです。

馬は身体がとても大きい動物です。それ故に、心臓の働きだけでは全身の血流が上手くいきません。その助けをしているのが、脚なのです。

馬の蹄は裏面が柔らかくなっており、着地するときに広がり、地面を離れるときに収縮する、この作用を繰り返すことでポンプのような役割をしており、この作用により、古い血液を心臓に戻しています。これを『蹄機作用』と言います。

蹄機作用が正常に働かなくなるとどうなるか、勘の良い方ならわかると思いますが、古い血液が徐々に脚に滞るようになってきます。

自分の指に輪ゴムを巻いておくと徐々に指先が鬱血して青くなってきますよね?あの状態が馬の脚で起こるようになってきます。当然、骨折とは別の症状が出てきます。

そして当然それは痛みを伴うものになってきます。

結果、馬にとって痛い箇所が増えるだけ。そのまま悶え続け、餌も食べられなくなり、動く気力もなくなり、ただただ苦しみ続けて最期を迎えることになります。

it_keiba ーより引用

この意見を受け、中には「歩けないのであれば、寝かせておけばいい」という人もいることでしょう。

そうした疑問に対しても、投稿者さんは返答しています。

では、馬を寝かせておいたら?

これもダメです。下になっている部分が自身の体重に耐えられず壊死してきてしまいます。

馬は寝たまま寝返りをうつことが困難(できる子もいますが)なので、一旦立ち上がって反対側を下にする必要があります。

故に、骨折している脚では上手く立ち上がることが出来ない為、寝かせておくこともできないのです。

もし人間なら、言葉が通じますので『安静にしていてください』の一言でいくらでも治療が進みます。

犬や猫は言葉は通じませんが、身体が軽い為、こちらもいくらでも治療のしようがあります。

でも、馬はそうはいかないのです。

蹄機作用があることを、馬自身は知りませんし、伝える術もありません。
痛いから動かない、もしくは痛いから暴れる、しかできないのです。
そしてその先に待つのは症状の悪化しかありません。『現状維持』すらできないのです。確実に、『悪化』の道しかありません。

自力で脚を着ける程度の骨折であれば、治療を選択するはずです。事実、今回安楽死の処置をされたシャケトラは、骨折から復帰していますから。

今回は、そうではなかった、ということです。

随分長くなってしまいましたが、これが、馬が骨折したときに安楽死の処置をされる理由です。

it_keiba ーより引用

一連の投稿を「どうか知識として知っておいてください」と語る投稿者さん。

そこには、こんな思いがありました。

どうか、馬屋で働く人達の気持ちを軽視するような発言はしないでください。

誰よりも、 『安楽死なんてさせたくない、助けてやりたい』

って思っているのに、それが出来ないことを知っているし、受け入れなければならないのですから

どうか、よろしくお願い致します

it_keiba ーより引用

命に関する問題だからこそ、さまざまな意見があって当然です。安楽死を選ぶことが「正解」ともいいきれません。

ただ、「安楽死を選びたくない」という思いを強く抱いているのは、ほかの誰でもない競走馬をそばで見守ってきた関係者の人たちです。

しかし、苦しませたまま生かすのも、それこそ人間のエゴのように思えます。

安楽死を選ぶに至るまで、私たちには分かり得ないさまざまな葛藤があったはずです。

そうした思いを想像すると、安楽死に対する見かたも、変わってくるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

出典
it_keiba