初誕生のお祝いについて詳しくご紹介していきます。
■伝統行事がたくさん!初誕生のお祝いとは?
初誕生について詳しく確認していきましょう。





・初誕生っていったい何?

出典:@ rena.sena.igさん
初誕生とは、生後1年目に迎える誕生日のこと。医療が今のように発達していない時代、生後1年目の誕生日を迎えることは、当たり前ではありませんでした。1年目の誕生日を無事迎えられるのはとても喜ばしいこととされ、盛大にお祝いした風習が今に残っています。

【詳細】他の写真はこちら





・初誕生と誕生日祝いの違いって?

毎年の誕生日を祝う誕生日祝いはアメリカ由来の行事であり、初誕生の風習とは別物。しかし、今は特に区別せず、赤ちゃんの満1歳の誕生日としてお祝いすることが多いようです。

■初誕生のお祝いに欠かせない「一升餅」とは?
初誕生の伝統行事に欠かせないのが一升餅です。その理由を詳しく確認していきましょう。





・初誕生に欠かせない一升餅とは?

出典:@ rena.sena.igさん

お餅は昔から神様に捧げる神聖な食べ物とされており、一升餅とは、一升分のもち米で作った餅のことです。一升分のお米はおよそ1.8kgですが、蒸して作るため2kgほどの重さに。地域や家庭によってさまざまな一升餅を使った初誕生の伝統行事が行われています。一升と一生をかけ、「一生食べ物に困らないように」という願いが込められている一升餅。「円満に過ごせるように」という意味を込めて大きな丸い形の一升餅が一般的ですが、最近はあとで食べやすいように小分けのお餅を選ぶ人も多いようです。カラフルなものやハートのもの、お米ではなくパンでできた一升パンなどもあります。




・地に足のついた人に!餅踏み

出典:@ yukiiie_21さん

一升餅を大地に見立てて子どもに踏ませ、「しっかり地に足をつけて歩いていけるように」と願掛けをするのが餅踏みです。わらじはかせて踏ませたり、はだしのまま踏ませたりと、地域によってさまざまな方法が。最近では誕生日プレゼントのファーストシューズをはかせて行う家庭もあるようです。




・一生の重みを感じて!背負い餅

出典:@ sora_firstさん

一生餅を1歳の誕生日に背負わせ、「一生の重み」を感じさせるのが背負い餅です。風呂敷に包んで背負うのが一般的ですが、背負いやすいリュックを用意する家庭も多いよう。1歳になったばかりの子どもにとって約2kgの一升餅はかなりの重さですよね。立てない子どもや泣いてしまう子ども、転んでしまう子どもとさまざまです。どんな結果になっても縁起がいい背負い餅。ケガをしないように見守りながら行うようにしましょうね。




・我が子の将来を占う!選び取り

出典:@ rena.sena.igさん

子どもの前にさまざまなものを置き、子どもがどれを取るかで将来や才能を占う儀式が選び取りです。選び取りに使われる代表的なものには・そろばん・お金・筆・ハサミ・箸・辞書・楽器・スポーツ道具といったものがあります。選び取りのアイテムには、絶対にコレ!という決まりはありません。そろばんなら商売の才能、筆なら芸術家や物書き、スポーツ道具ならスポーツの才といったように、自宅にあるものにそれぞれ意味を持たせて行うのが基本。赤ちゃんが好む楽器やボールのおもちゃ・カラフルな道具を入れてしまうと、無条件でそれを選んでしまうこともあるでしょう。赤ちゃんが特に好みそうなものは避けておいた方がいいかもしれませんね。



出典:@ yuu.175さん

アイドルやミュージシャン、スポーツ選手、エンジニアと、女の子と男の子それぞれに人気の職業に合わせたものを準備するのも楽しいかもしれませんね。



出典:@ yuu.175さん

両親の職業のアイテムを入れておくのも盛り上がる可能性大♡ものではなくカードを使って選び取りをする家庭も多いようです。




・選び取りのやり方もチェック!

出典:@ yuu.175さん

まずは、選び取りのルールを前もって決めておきましょう。例えば・1番最初に手に取ったもので占う・何個か触ったうちの長く持っていたもので決める・触った道具すべてを対象にするといったルールです。赤ちゃんから適度に離れたところに道具を並べ、どれを手にするかみんなで見守りましょう。

■初誕生祝いの料理はどうする?

出典:@ towatococoさん

赤飯やお頭つきの鯛などを用いた一汁三菜の縁起がいいもの。これが日本の伝統的なお祝い料理ですよね。形式にこだわる家庭ならその風習に沿うのがベストですが、最近はいつもの食事をちょっと豪華にした洋食メニューでお祝いする家庭も多いようです。食事の始まる前には、子どもの最近の様子を交えた挨拶を入れると会が締まるかもしれませんね。赤ちゃんのメニューは、離乳食の進み具合にもよりますが、同じものを小さくカットして食べさせてあげるといいでしょう。



出典:@ yukiiie_21さん

初誕生の記念として、赤ちゃん用のケーキを用意する家庭も多いようです。もちろん、1歳の赤ちゃんはまだケーキを食べられないため、マッシュポテトカボチャパンケーキヨーグルトフルーツといった食べられる食材を活用してケーキを作ってあげると、記念になること請け合いです♡

■初誕生の内祝いのマナーもチェック!
初誕生の内祝いについても把握しておきましょう。





・内祝いを送る場合の金額相場は?

出典:photoAC

お祝いの席にお招きしていない人や出席できなかった人から初誕生祝いのプレゼントをいただいた場合、いただいたものの半額程度の品を内祝いとして贈りましょう。高額のお祝いの場合は1/3程度の品でも構いません。お祝いをいただいてから10日ほどあけて贈りましょう。お礼のメッセージや赤ちゃんの写真を添えるのがベストです。




・内祝いの「のし」の書き方は?

のしの書き方もチェックしておきましょう。使うのしは紅白の蝶結び。上の段には内祝、下の段には姓を入れず子どもの名前をだけ入れるのが基本です。




・初誕生のお祝い、お返しは必要?

初誕生のお祝いの席に参加してもらう場合、初誕生祝いをいただいても内祝いをする風習はありません。初誕生祝いの席に招き、いっしょにお祝いすることがお返しの代わりになります。お返ししないのが気になるなら、前もって手土産を用意しておくといいかもしれませんね。後日お祝いの席での写真を添えたメッセージをお礼として贈るのもお忘れなく。

■祝1歳♡我が子の初誕生をみんなでお祝い
赤ちゃんが初めて迎える初誕生は、家族にとっても大切な日。一生の思い出になるような1日にできるよう、前もって準備をして臨みたいところ。家族みんなで成長を祝いましょう。
(mamagirl

掲載:M-ON! Press