柏ユース時代はパサーも、サイド転向でサッカー観が変化「ドリブルで抜けないとダメ」

 ハンブルガーSVのMF伊藤達哉は、柏レイソルの下部組織から直接ドイツへ渡り、2017年にブンデスリーガデビュー。18年には元日本代表FW宮市亮(ザンクト・パウリ)以来となるJリーグ未経験でのA代表選出も果たした。海外で戦う俊英アタッカーの最大の武器がドリブルだ。スピードに乗り、屈強な大男たちを抜き去る姿は実に痛快だが、「昔はパサーのポジションをやっていた」なかで、ドリブラーとして目覚めたきっかけとは――。

 4歳の時に日韓ワールドカップサッカーの虜となった伊藤。小さい頃から周囲に比べて素早さは群を抜き、「鬼ごっこをしても最後まで捕まらなかった」という。小学4年生の頃から所属した柏の下部組織は、ポゼッション主体のパスサッカーで有名。かつては中盤センターで「パサーのポジションをやっていた」が、サイドハーフ転向を機にサッカー観が変わったという。

サイドハーフになってからドリブルで抜けないとダメだと感じました。それからチーム練習後は、スタジアム裏にある野球場で1対1ばかりやっていましたね。チームメートを1人、2人捕まえて、ひたすら2時間とかを、毎日365日(笑)。(柏ユース時代の)監督たちから『パスの練習もしろ!』と言われたんですけど、頑なにドリブルの練習をしていたので、当時の僕は可愛くはなかったと思います(笑)」

 ドリブルのコツは「何も考えない」という感覚だと話す。もちろん、どうやって抜くかという思考は巡らせるが、「もう何回もやってきたことなので、今さら考える必要もないし、体が勝手に動く」というのが真意だという。

「相手の足とか、動きは見ているようで見ていないですね。僕は自分のやりたい形で抜いているので、本当に自分次第。良い時なら敵が誰だろうと抜けるし、悪い時は誰だろうと抜けない。2018-19シーズンは考えすぎてしまって、終始良くなかった感じでした。

 何か考えている時はあまり調子が良くありません。サッカーは何秒、ゼロコンマ何秒で勝負が決まる世界だと思うので、考えた時点でもう後れを取っている。僕のなかでは、駆け引きというよりは、こうしたら相手がこう動くという方程式みたいのが何個かある。自信を持って、本能的に、感覚でやれている時は何をしても抜けます」

「1対1だったら、相手の逆をスコーンと抜くのが一番好き、かつ理想の形」

 身長163センチは、サッカー選手としては小柄な部類だ。しかし、伊藤は「ドリブルするうえではむしろメリットだと思っている」とドリブラーとしての哲学を明かす。

「ドリブラーは身長が低くて、速い選手なのが相手からしても嫌だろうし、それはもう武器だと思っています。競り合いでは不利な部分もありますけど、ドリブルでは身長の大きい選手には負けたくないですね。(エデン・)アザール、(ドリース・)メルテンス、(ロレンツォ・)インシーニェ、(フランク・)リベリーの動きは昔から参考にしています」

 特に、イタリア代表FWインシーニェとベルギー代表FWメルテンスのナポリコンビは、伊藤とそこまでサイズが変わらない身長160センチ台で、毎年ゴールとアシストを量産。「あんな選手になりたい」と“教材”として常に見ているという。そんな伊藤にとって、理想のドリブルの形とは――。

「ドリブルで相手を抜くのは、やっぱり気持ちがいいですよね。1対1で勝つというのは、サッカーの中でもはっきりしている構図。局面がガラっと変わるし、観ている方も抜いたと分かるので。相手を一発でかわす、それが僕の得意な抜き方です。1対1だったら、相手の逆をスコーンと抜くのが一番好き、かつ理想の形ですね」

世界最高峰の右SBであるシティDFウォーカーとレアルDFカルバハルとの対戦が目標

 Jリーグを経由せず、ブンデスリーガで研鑽を積んできた伊藤。王者バイエルンのスター選手とも対峙した経験を持つ22歳のアタッカーには、ドリブルで挑んでみたい選手が2人いるという。

「僕の一番好きなポジションは左サイドハーフ。右サイドバックの守備が一番強い選手と考えると、フィジカル能力的にもマンチェスター・シティの(イングランド代表DF)カイル・ウォーカーか、レアル・マドリードの(スペイン代表DFダニエル・)カルバハルが、1対1で抜くのが難しい選手ではないかなと思っています。いつか2人と対戦する時があったら、ドリブルでガンガン行ってみたいですね」

 “ドリブラー伊藤”は、世界最高峰との対戦に向けてさらなる飛躍を遂げる覚悟だ。(Football ZONE web編集部・小田智史 / Tomofumi Oda

ハンブルガーSVのMF伊藤達哉【写真:Getty Images】