earth-216834_640_e

Image by Gerd Altmann from Pixabay

 地球温暖化に懐疑的な人ほど、くまなくメディアをチェックしているという最新の研究結果が発表された。自分の信念を補強する情報ばかりを集めるようになるからだという。

 もちろんどんな研究にも反対意見があってしかるべきだが、例え信ぴょう性が高く、多くの専門家が支持している研究でも、信じたくない人は反証する意見ばかりを求める。メディアに出ている情報のバランスは必ずしも対等ではないにもかかわらずだ。

 温暖化を疑わしいと考える人は、それが人為的なものという見解を支持する科学者よりも49%多くメディアをチェックしているという。

 これはアメリカ・カリフォルニア大学のチームが、温暖化関連の科学者とその否定派の人たちによる20万本の研究論文と10万本のデジタル・紙メディア記事を調べた末に明らかになった結論で、『Nature Communications』(8月13日)に掲載された。

―あわせて読みたい―

人間は偏見の塊である?理性的であることを妨げる12の認知バイアス
インターネットの普及が憎悪犯罪の増加を助長していたことが判明(米研究)
何事にも懐疑的なイギリス人。7人に1人が温暖化は「作り話」、「事実ではない」と考えていることが判明。
グリーンランドに異変。国内最大の氷河が融け大きな池が観察される
成層圏に粒子を散布して地球温暖化を防ぐプロジェクトにビル・ゲイツが出資

メディアが報じる「偽のバランス」が一般人の温暖化問題の理解を阻害

この結果について、ニュージーランドオークランド大学のショーン・ヘンディ教授(調査には不参加)は、「偽のバランス」が一般人による温暖化問題の理解を阻害していると解説する。

これは私たちが長年戦ってきたものだと思います。たとえば気候学者が温暖化について話しているニュースを見たとします。そこにはそれを否定する人も登場します。これが偽のバランスです。

気候学者の97%はいまでも温暖化が起きていると考えているわけです。でも毎年毎年、それを報道する価値は認められていないでしょう。

あるニュースが伝えられると、その反対意見も欲しくなってきます。それで、多くの場合は、両方が対等の立場が伝えられるのですが、両者はイコールというわけではありません。

科学者の97%が温暖化を確信しているという事実

 気候科学の分野における最近の査読付き論文1万2000本の調査からは、97%の科学者が温暖化は生じていると信じていることが判明している。

 残りの3%の多くは、いつも発生している物事にも疑問を持つ人たちだ。

私たちは常に科学を疑っています。でもいずれは結論に達します。飛行機が墜落したとき、『ひどい、これは重力理論の欠陥のせいだ。科学者がこれを解明できていたら』とはなりませんよね。重力の理論ではなく、飛行機に問題があったと考えるはずです。

気候科学はそのレベルに達しています。つまり、それに対する疑問や不確実性がごく小さく、極端だと言えるくらい、私たちが自信を深めているということです。

iStock-1005284576_e
Image by luigi giordano/iStock

温暖化の懐疑論者は確証バイアスを追求

 ヘンディ教授は、温暖化の懐疑論者はメディアによる確証バイアス(自分の意見を支持する情報ばかり集めること)を追求するだろうと考えている。

私たちは溢れる情報に囲まれていますが、その中で欲しい情報は自分の考えを確認させてくれるものです。だから温暖化が疑わしいと思っている人ならば、自然と懐疑的なメディアばかりを見るようになるでしょう。

残念ながらそれが人間というものです。

個人としては、好みの情報源から生じたバイアスを克服するよう努めねばなりません。

温暖化の科学的議論はすでに終わっている

 ヘンディ教授は、メディアはいい加減、温暖化が本当かどうか論じるのを止めるべきだと話す。

科学者はもうそんなことを議論していません。だから公の場でその議論がされていたとしたら、それは科学を正確に反映したものではありません。科学はその先に進んでいます。ならばジャーナリストもそうすべきでしょう。

hands-1222866_640_e
Image by cocoparisienne from Pixabay

SNSは温暖化否定論に一番出会いやすい場所

 今回の研究では、編集によるコントロールが弱いメディアほど、主観的な発信源になることも明らかになっている。自由にやれるメディアであるほど、温暖化否定派が大きな力を持つ可能性が高いということだ。

SNSはおそらく温暖化否定論に一番出会いやすいところでしょう。

フェイスブックであれ、ツイッターであれ、温暖化についての投稿を追っていれば、すぐにその懐疑論に出会います。そうしたプラットフォームでは、意図的に誤解させたい人たちが虚偽情報を流すことができます。


しばしば、否定派の人たちは本当だったかもしれない科学的情報を取り上げます。つまり6、70年前はかなり疑問視されていたような情報のことですが、それをいまだに怪しいと言い続けているわけです。

そうした人たちは、科学者がとっくの昔に解決した事実を知らないか、無視しています。彼らの主張にはいくばくかの真実も含まれているのですが、実際のところ科学はもうその先に進んでいるのです。

References:'Climate change contrarians' receive 49 per cent more media coverage than scientists, US study finds | 1 NEWS NOW | TVNZ/ written by hiroching / edited by parumo 全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52278354.html
 

こちらもオススメ!

―知るの紹介記事―

モルモットは寂しがり屋。スイスの「モルモット単独飼育禁止令」に倣って専門家が正しい飼育法をアドバイス
脳にマイクロチップを埋め電気ショックで過食を制御。革新的な肥満予防デバイスが開発される(米研究)
脳は悪い情報に敏感。知らず知らずのうちに誰もが影響を受けている認知の罠「ネガティビティ・バイアス」とは?
だまし絵から最初に見えるもので、隠された人格が明らかになる心理テスト(占い)
一匹の飼い犬と、運命の出会いをした野良の子猫。仲良しの2匹を見た飼い主が出した決断が優しかった(イタリア)

―自然・廃墟・宇宙についての記事―

きょえぇぇ~!フィヨルドの断崖絶壁に張り出す超高所ホテル構想(ノルウェー)
怪現象再び...去年に続き今年もロシアの一部地域で、日が昇ったのに空が暗闇に包まれるミステリーが発生
成層圏に粒子を散布して地球温暖化を防ぐプロジェクトにビル・ゲイツが出資
落雷でトイレが爆発!浄化槽内のメタンガスが落雷で発火したことが原因(アメリカ)
2019年8月28日、超高層ビル級の巨大な小惑星「2019 OU1」が地球のそばを通過予定
地球温暖化に懐疑的な人は、自分の信念を支持する情報を集める為、科学者より49%多くのメディアをチェックしている