記事後半では、敬老の日におすすめの贈り物をピックアップしています。どんなものを贈ろうか迷っている人は必見ですよ。

【詳細】他の写真はこちら



■2019年の敬老の日はいつ?由来もチェック
まずは敬老の日がどんなイベントなのか、2019年の日程や由来も合わせて見ていきましょう。

敬老の日ってどんなイベントなの?

出典:photoAC

敬老の日は、年長者を敬い日々の感謝を伝えるイベントです。感謝の気持ちを伝えて長寿を祝うために、プレゼントを贈ったり食事会を開いたりする家庭が多くあります。敬老の日は“孫と祖父母のイベント”というイメージも強く、幼稚園や保育園で敬老の日にちなんだイベントが開催されることも。幼稚園や保育園では敬老の日の英語での言い方や、敬老の日をテーマにした制作を通じて行事について学ぶことが多いよう。




敬老の日はいつ?2019年の日程について

出典:photoAC

敬老の日は、日本国民の祝日のひとつとして毎年9月にやってきます。2019年は“9月16日(月)”が敬老の日。土曜日、日曜日と合わせて三連休の最終日にあたります。敬老の日をお祝いするならこの三連休が狙い目です。遠くに住んでいて普段なかなか顔を合わせる機会が少ない人でも、連休を使えば泊まりがけで会いに行くこともできますよ。

・どうやってはじまったの?敬老の日の由来について
敬老の日は、兵庫県の農村で行われていた敬老行事の“としよりの日”がはじまりだと言われています。老人を敬い、知恵を借りて村作りをしようというのが趣旨の行事で、農業が比較的暇な時期と気候のいい時期をかけ合わせた9月15日をとしよりの日にし、敬老会のような集会を開いていたようです。としよりの日が全国に広がって以降、1965年国民の祝日として現在の“敬老の日”へ制定されました。敬老の日は、長きにわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う気持ちを込めて作られた祝日なのです。共有辞書サービスのはてなキーワード敬老の日を検索すると、簡潔にまとめられた情報をチェックできますよ。

敬老の日は何歳からお祝いするの?
敬老の日といえば、「何歳からお祝いしたらいいんだろう?」という疑問が浮かぶ人もいますよね。ここでは年齢に関する疑問に注目してみましょう。

・高齢者は何歳からなの?
高齢者の定義には統一の基準がありません。たとえば定年の年齢である60歳、年金受給がはじまる65歳などを基準に高齢者と判断する場合もありますが、明確に決まっているわけではないと知っておきましょう。

敬老の日には何歳から?
何歳から敬老の日を祝うもの、という決まりはありません。年齢を基準に敬老の日をお祝いしはじめるタイミングを知ることはできないので、周りの状況を判断材料にするのがおすすめです。たとえば、「子どもが生まれたから自分の母親は祖母のポジションになった」「母の友人に、娘や息子が敬老の日をお祝いするという人が増えてきた」というタイミングで敬老の日をお祝いしはじめる家庭も。明確な基準がないので、周りの状況を見て行うのがいいかもしれません。

敬老の日はいつからお祝いするのがベスト?

出典:photoAC

人によっては年寄り扱いされるのを嫌がることもあるので、孫ができてからお祝いするのがいいでしょう。のしの名前は孫にするなど、“孫とおじいちゃんおばあちゃん”というスタンスでお祝いしましょう。自分から見るとまだまだ若い両親や義両親であっても、子どもにとっては祖父母にあたるので、敬老の日をお祝いしても不自然にはなりませんよ。

敬老の日にぴったり!おすすめの贈り物5選
敬老の日のプレゼントを、孫から祖父母に渡すという家庭も多くあるでしょう。ここでは敬老の日にぴったりの贈り物をご紹介します。

敬老の日をイメージして作られたスイーツ

出典:敬老の日は何歳からお祝いするのが正解?おすすめギフトは? @mu_no.ka_chanさん

おじいちゃんおばあちゃんをイメージして作られたスイーツは敬老の日のプレゼントにぴったり!こちらのようなドーナツを顔に見立てたスイーツなど、いろんなスイーツが敬老の日シーズンに登場しますよ。



出典:敬老の日のプレゼント!孫からもらってうれしいものは? @noriko1057さん

手作りスイーツもおすすめです。親子でお菓子作りにチャレンジすれば、愛情のこもったプレゼントに♡クッキービスケットなら小さな子どももお手伝いしやすいので、デザインを変えていろいろ用意してはいかがでしょうか。




・好みに合わせて選んだお取り寄せスイーツ
贈り先の好みに合わせて、お取り寄せスイーツを用意する方法も。お取り寄せ限定のものはもちろん、「近くに買えるお店がない」そんなスイーツをプレゼントすればきっと喜ばれます♡「和菓子が好きって言ってたな」「最近よく抹茶スイーツを食べてる気がする」など、日々のやりとりの中からヒントを探ってみましょう!

・子どもの手形や足形を使ったアート作品

出典:敬老の日にメッセージを添えて感謝の気持ちを伝えよう! @shiporin426さん

子どもの手形や足形を使ってアート作品を作ってみましょう。自宅にあるスタンプのインクや絵の具を使えば簡単に挑戦できる方法です。こちらのように足形を使って動物に仕上げたり、メッセージを添えたりするのもおしゃれ



出典:敬老の日のプレゼント!孫からもらってうれしいものは? @chomo.galleryさん

フレームをつければすぐに飾れて高級感もばっちり♡敬老の日らしく特別感のあるプレゼントにしたいなら、フレームもセットで用意してくださいね。




・自分で用意したい子ども向け♡手作り作品

出典:敬老の日にメッセージを添えて感謝の気持ちを伝えよう! @cygne_couture7さん

敬老の日のプレゼントを子どもが自分で用意したいと言ったら、手作り作品を考えてみて!折り紙を自分で折るのが難しい小さな子どもには、切り絵やちぎり絵がおすすめです。大人がサポートしてあげながら、ぬくもりあふれる手作り作品に仕上げましょう。




・華やかさ重視ならコレ!フラワーギフト

出典:@ flower.shop.moaさん

華やかなプレゼントを贈りたい人におすすめなのがフラワーギフト。プリザーブドフラワーのアレンジメントなら美しい状態を長く保てます。



出典:@ petit_tresor_rさん

9月の季節を意識して、秋を思わせる材料を使ったフラワーギフトはいかがでしょうか♡紅葉カラーや秋の草花が、敬老の日の季節感を演出します。フラワーギフトは種類が豊富なので、デザインはもちろん卓上タイプや壁かけタイプなど飾り方にも注目してみましょう。

■今年の敬老の日はどんなふうにお祝いする?
敬老の日に関する情報をチェックしたら、お祝いの仕方を考えてみて!何かプレゼントを贈るのはもちろん、家族みんなで集まって食事を楽しむのもおすすめです。今年の敬老の日をどんなふうにお祝いするか考えるときの参考にしてくださいね。
(mamagirl
掲載:M-ON! Press