iStock-530618285_e

Image by jk78/iStock

 ドイツ北部、バルト海の沖合に設置されていた、重要な科学データを集める大型の水中観測ステーションが忽然と消えてしまうという怪事件が発生したそうだ。

 この水中観測ステーションは2016年に設置されたものだが、8月21日午後8時15分(現地時間)に突然通信が途絶えた。

 原因を特定するためにダイバーが現場に潜ってみると、ちぎれた通信ケーブルが海底に横たわるのみで、ステーション本体は跡形もなく消え去っていることが判明したという。

―あわせて読みたい―

深海に沈む5つの謎と発見
海の底に潜む10の魅惑的なミステリー
深海ファンタジー。海の最深部「超深海帯(ヘイダルゾーン)」に関する驚きの8つの事実
バルト海に沈んでいた謎の物体の正体がついに判明か?(スウェーデン研究)
宇宙船なのか?バミューダトライアングル海底で謎の巨大な沈没船が発見される。

突如通信が途絶えた水中観測ステーション

 この水中観測ステーションは、GEOMARキール・ヘルムホルツ海洋研究センター(GEOMAR Helmholtz Center for Ocean Research Kiel)とゲーストハッハト・ヘルムホルツセンター(Helmholtz Center Geesthacht/HZG)が2016年に設置したもので、その設備費用は約3600万円もする。

 8月21日午後8時15分(現地時間)ステーションからの通信が突然途絶えた。

「当初は通信エラーかと思いました」とボクニス・エック観測ステーションのプロジェクト・コーディネーター、ヘルマン・バンゲ氏はGEOMARの声明で述べている。

 原因を特定するためにダイバーが現場に潜ったところ、無残に引きちぎられた通信ケーブルのみを残し、ステーション本体は跡形もなく消え去っていたという。

1_e0

Image by Research Dive Center of the CAU

重量350キロを超える巨大機器をどうやって?


 ボクニス・エック観測ステーションは、ドイツキールの海岸から北へ11キロ先、バルト海エッカーンフェルデ湾湾口部の水深22メートルの海底に設置されていた。

 その目的は、バルト海南西部の生態系の健全さを評価するために、水温、栄養、塩濃度、海流、クロロフィルおよびメタン濃度を測定することだ。

 重さ250キロと100キロのふたつのフレームで構成された巨大な設備で、それぞれに岸まで伸びる重たい電力ケーブルやセンサー類が取り付けられている。

 それらを動かすには相当な力が必要なはずなのだが、どちらも失くなっていたとのこと。

2_e1

Image by Research Dive Center of the CAU

いったい誰が?何のために?


 その重さを考えると、台風や海流、あるいは海洋生物によって運び去られたという線はかなり低そうだ。

 観測ステーションがあったのはドイツ北海岸の立ち入り禁止地区で、船舶は許可なく航海することができないところだという。

 今回の事件は、沈没した船が海底から消えてしまう現象を連想させる。

 観測ステーションが集めるデータは、バンゲ氏によれば、値段がつけられないほど貴重なものであるらしい。

 沈没船のケースで犯人と疑われているのは、船体のスクラップ目当ての解体屋だ。ならば今回も同じように観測ステーションを解体して運び去った者たちがいたのかもしれない。だが、今のところ証拠がないのであくまでも憶測にすぎない。

 現在、警察の捜査と並行して、研究所も独自に観測ステーションの行方を追っており、目撃者に情報の提供を呼びかけているとのことだ。

References:iflscience / geomar/ written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52282515.html
 

こちらもオススメ!

―知るの紹介記事―

1種類だけじゃなかった。最強の電気を放つ種から最弱の種まで、奥深いデンキウナギの世界。
「ベンタブラック」よりもさらに黒い。世界一真っ黒の記録を更新した素材が偶然の発見により生み出される(米研究)
今そこにあるワラー(水)。太陽系外の地球型惑星「K2-18b」で水が発見される(英研究)
心音や血流、眼球の動きが絶えず聞こえる。非常に稀な症状を持つ女性。その原因は?(スコットランド)
土砂降りの中、自らのコートを傘代わりに女性の頭にかけ、目的地へエスコートした少年の姿を警官が目撃。感動のシェア

―自然・廃墟・宇宙についての記事―

今そこにあるワラー(水)。太陽系外の地球型惑星「K2-18b」で水が発見される(英研究)
いまだ深い謎に包まれている米空軍の無人宇宙船「X-37B」は2年にわたり地球軌道を飛行し続けている
アインシュタインは「宇宙定数」を人生最大の過ちであると後悔したが、それでも傑出したアイデアだった
赤色から鮮烈な青色へ。2本の尾を持ち色も変わる奇想天外な小惑星「ゴールト」に天文学者が注目
氷河期と地球温暖化の関係
海底ミステリー。バルト海の巨大な水中観測ステーションが突如跡形もなく消える。いったいなぜ?(ドイツ)