野外でもおいしいピザが作れる!近年キャンプ飯としてSNSやブログなどでも人気のピザの作り方をご紹介します。

【詳細】他の写真はこちら



■初心者でも作れる!簡単にできるピザ生地の作り方
どうせ作るなら生地づくりから楽しもう♡誰でも簡単に作れるピザ生地の作り方をまとめました。

・おいしいピザ生地づくりに必要な材料とは?

出典:photoAC

ピザ生地づくりに必要な材料は、ドライイースト、ぬるま湯、強力粉、塩、オリーブオイル。生地を寝かせる必要があるので、お家でこねて持っていくとキャンプ場ですぐ仕上げることができますよ。




・しっかりこねておいしく♡ピザ生地の作り方

出典:photoAC

ぬるま湯で溶かしたドライイーストに強力粉と塩とオリーブオイルを入れて、しっかりとこねるだけ。よりおいしいピザを楽しむためには、5時間寝かせる必要があるので、こねた生地をキャンプ場に持っていきましょう。材料 (2枚分) 強力粉 300g ドライイースト 5g ぬるま湯 180cc オリーブオイル 10g 塩 4g

■おいしいキャンプ×ピザの焼き方 フライパン
生地ができたら具材をのせて焼くだけ!フライパンでの焼き方をまとめました。

フライパン×ピザに必要な道具とは?

出典:photoAC

必要な道具は、カセットコンロやBBQセット・炭などの火元と、フライパン・ガスバーナーです。




・気軽にチャレンジ!フライパンでの焼き方とは

出典:photoAC

フライパンに具材をのせたピザをのせ、そのままBBQの網の上やコンロの上に。生地部分が焼けたら、仕上げにガスバーナーで具材部分をあぶって完成。具材にしっかりと火を通したいときは、アルミホイルで蓋をするのもおすすめです。




キャンプ向き!おすすめのフライパンは?

出典:photoAC

キャンプで使うなら、気軽に使えるプチプラなアイテムやミニサイズで軽量なフライパンが人気です。『NITORIニトリ)』で購入できるスキレットは、自宅はもちろん、キャンパーにも人気のアイテムです。また、ミニサイズのフライパンは、『DAISOダイソー)』でも購入可能。フッ素加工のフライパンなら、焦げつかず使えるので便利です。

■おいしいキャンプ×ピザの焼き方 ダッチオーブン
本格的なキャンプ飯を楽しみたい方はダッチオーブンで!ダッチオーブンでの焼き方はこちらから。

・ダッチオーブン×ピザに必要な道具とは?

出典:photoAC

必要な道具は、カセットコンロやBBQ台の炭などの火元、ダッチオーブン、ダッチオーブン専用の底網、アルミホイル、クッキングシートと炭です。




・本格的な味が楽しめる!ダッチオーブンでの焼き方

出典:@k10zyさん

長く切ったアルミホイルにクッキングシートをおき、そのうえにピザをのせます。底網を入れてしっかりと予熱したダッチオーブンに、アルミホイル、クッキングシートに乗せたピザをのせて焼いていきましょう。ダッチオーブンをしっかりと予熱することで、パリッとした食感のピザに仕上がるそうです。




・キャンパーに人気!本格ダッチオーブンは?

出典:photoAC

キャンプ飯を本格的に楽しむには、ダッチオーブンが必須アイテム。野外でもおいしい料理を作ることができます。使いやすいと話題の『UNIFLAME(ユニフレーム)』のダッチオーブンは、初心者にもおすすめのアイテム。手入れも簡単でさびにくいのも魅力です。

■おいしいキャンプ×ピザの焼き方 ダンボール
実はダンボールピザ窯を代用できることをご存知ですか?子どもと作って楽しめる、ダンボールを使ったピザの焼き方をまとめました。

ダンボール×ピザに必要な道具とは?

出典:@yukaringo05さん

必要な道具は、ダンボール箱(大きめ)、アルミホイル、のりまたは両面テープ、カッターガムテープBBQ用の網、炭を入れる大きめの缶です。




・みんなで作ってなお楽しい!ダンボールでの焼き方

出典:@yukaringo05さん

大きめのダンボールを用意して、内側をアルミホイルで覆っていきます。このとき、ダンボールが露出していると、そこからダンボールが焼けてしまうので、隙間がないようにアルミホイルで覆い、のりや両面テープで止めましょう。そこに、お菓子などのあき缶を置き、そのうえに脚つきのバーベキュー用の網を設置します。脚がついていない網を使うときには、ダンボールに穴をあけて網を針金などで固定しましょう。焼くときは、缶に火のついた炭を入れ、ダンボールの蓋を締めてガムテープなどでとめて一度内部の温度を上げ、アルミホイルやクッキングシートに乗せたピザを網の上に乗せます。

■野外で食べるからおいしい!キャンプでピザを作ろう
キャンプバーベキューで作ったピザはいつもとは違うおいしさを感じることができるはず。お子さんとの思い出作りにもおすすめです。ぜひトライしてみてくださいね。
(mamagirl
掲載:M-ON! Press