【動画はこちら】

2019年9月8日、9日に東日本を襲った台風15号千葉県君津市袖ケ浦市などでは未だに停電が続いています。

停電の復旧について、東京電力は当初は3日程度としていましたが、最新の発表では復旧は最長で2019年9月27日としています。

そんな中、東京電力は停電地域で説明会を行いました。その時の様子がテレビで放送され、物議を醸しています。

動画には、住民から復旧が後ろ倒しになったことで「信用できない」など罵られる東電社員の姿が映し出されています。

被災者の方々が大変な状況に置かれていることは承知しています。しかし、東電の社員自身も被災者である場合もあります。今回は自然が起こした「天災」。倒木などは東電の力だけではどうにもならず、自衛隊も出動し撤去作業に尽力しています。

森林ジャーナリストの田中淳夫さんによれば、倒木は予想外の力がかかっていることがあり、その処理は非常に危険で時間もかかり、専門家の数も少ないといいます。また、千葉で倒木が多かった原因として、1960年代からの利益優先の林業行政による木の病気の多発が挙げられています。(Yahoo!ニュース

また、人員削減による地方自治体東京電力を含むインフラ関係のマンパワーの減少も復旧の遅延に大きく影響しています。毎日新聞

それは民意が反映された結果だったはずですが、このような非常時に対応しきれないということが今回よく分かりました。

今回の台風の被災地は早い復旧をして欲しいですが、様々な課題も浮き彫りになりました。今後の災害に備え改めていくことが大切だと感じました。

【動画はこちら】

【台風15号】東電の説明会での住民の対応が物議!「未曾有の天災なのになんで一企業がここまで言われなきゃいけないの。仲間だよこの人達」