詳細画像はこちら

ホリバMIRAの魅力

text:Matt Prior(マット・プライヤー)

「いま、研究開発を行うキャンパスの設置を進めているところです」と、且つてのコントロールタワーを含む3平方キロメートルの敷地が見渡せるオフィスアレンは話す。

ここからであれば、デジタル接続によって走行中の車両と基地局間の通信が可能な新たな市街地コースが一望できるが、現在この場所はドライバー支援システムと自動運転、さらには交通管制技術開発に使用されている。

詳細画像はこちら
ロボットのダミー(真ん中)が先進運転支援システム開発には欠かせない。

ボスワース・バトルフィールドに近すぎるという理由から反対論があったものの、直径300mもの巨大な円形アスファルト舗装路と、そこへと続く全長350mのアプローチルートを含む別のコース建設も始まっており、他にも自動駐車技術の開発とテストを行うためのコースが新設される予定だ。

「ホリバMIRAの素晴らしいところは、クローズドのサーキットがあるかと思えば、独立したエリアがあり、さらには、コネクテッドと自動運転モデル向けの高速道路インフラまで揃っているというところにあります」と、ホリバMIRAで技術トップを務めるグレアム・スチュアートは言う。

未来のモビリティーづくり

いまわれわれがいるのは、職業訓練コースから博士号取得まで、さまざまな授業を行っているテクノロジーセンターのロビーであり、ここでは誰もがコーヒーを飲んだり待ち合わせをしたり、EVを充電することもできる。

テクノロジーセンターの運営は地元教育機関とのパートナーシップのもとで行われており、開設以来8カ月間で3400人の学生を受け入れている。つまり、有能なエンジニアの育成も彼らが果たすべき役割の一環だということだ。

詳細画像はこちら
コネクテッドモデルの安全性確保が喫緊の課題だ。

「いま自動車業界で進んでいる技術革新は、馬車から自動車への変革に匹敵するほどのものだと考えています」と、スチュワートは言う。

「それが楽しみのひとつでもあります。最高級のラグジュアリーモデルから、トゥクトゥクのような3輪タクシー、さらには無人走行車、主力の乗用車まで数多くのプロジェクトに関わることが出来ると言うのは素晴らしいことです。未来のモビリティーづくりに携わるチャンスです」

番外編1:自動車の未来を守れ

2015年、ハッカーたちがジープの車両を遠隔でハイジャックしてみせたことで、クライスラーは140万台もの車両リコールを行うとともに、われわれは自動車のネットワーク化が進むにつれ、単なるシステムエラーだけでなく、外部攻撃にも脆弱になるということを思い知らされた。

アクセルやトランスミッション、ステアリング、ブレーキが電子制御され、車内LANに接続されるということは、外部からの攻撃に脆くなるということを意味しており、映画「ワイルド・スピードICE BREAK」で、シャーリーズ・セロンが何百台ものクルマを遠隔で操作してみせたように、こうした事態はより現実的な脅威となっている。

詳細画像はこちら
マーティン:常識にとらわれてはいけない。

こうした問題へのホリバMIRAからの回答がビークルレジリエンスいう考え方であり、いまや100人態勢で対応を進めている。

サイバーセキュリティ―に関しては、これまの常識など通用しないと考えることが重要です」と、ビークルレジリエンス技術のトップ、アンソニーマーティンは話している。

ホリバMIRAでは英国企業4社とともに重要なプロジェクトを進めているが、その目的はサイバーセキュリティ―と、ますます複雑さを増す車両におけるふたつの問題への対応で世界をリードすることであり、電磁磁耐性と、どんなパーツが取付けられても確実に動作するという機能安全がテーマだ。

番外編2:MIRAが生み出したマシン

マクラーレンF1

1990年代における高速サーキットでの最高速を記録したのはマクラーレンF1であり、平均時速270km/hと直線での最高速309km/hを達成している。

詳細画像はこちら
マクラーレンF1

それまでの記録はジャガーXJ13プロトタイプレーシングカーが持つ259km/hだった。

エンフィールド8000

1970年代のエネルギー危機がもたらした狂乱は、MIRAがその開発の一翼を担った電動のエンフィールド8000を生み出している。

およそ8psのパワーを持つこのクルマの最高速は80km/h程度と、まったく成功したとは言えなかったが、我が友人、ジョニー・スミスは「フラックス・キャパシター」と呼ばれたモデルを改良し、静止状態から400mを10秒以内で駆け抜けることに成功している。

ロータス自転車

MIRAが誇る人工気候室では北極探検隊がテストを行っているが、その風洞実験室では、ロータスクリスボードマンのために完ぺきな空力性能を備えた自転車を開発生み出しており、彼はこの自転車に乗って1992年バルセロナオリンピック4kmパシュート金メダルを獲得している。


堀場製作所が買収 トップギアのテストコース なぜ? 中では何が? 現地ルポ 後編