三輪車は、子どもが自分自身の力で初めて動かす乗り物です。三輪車は遊びながら体と脳を鍛え、自転車へのステップUPとしての役割も果たしてくれます。今の三輪車は種類も多く、子どもの成長を促す工夫がたくさん備わっています。子どもに合った三輪車を選んであげるためにも、三輪車の種類や機能・子どもの成長に合った選び方や選ぶポイント・注意点などを詳しくお伝えします。



三輪車に乗れるのは何歳から何歳まで?

三輪車は、1歳頃~4歳頃までを対象に作られています。 三輪車に乗れる期間が短いのは、サドルの高さが変えられないため身長が1m近くになると上手くこげなくなってしまうからです。 最近のベビーカー代わりとして使えるタイプは、0歳の赤ちゃんから使用が可能です。 対象年齢はあくまでも目安なので、子どもの体格や発達を見極めて購入を検討しましょう。



三輪車を買う前に知っておくべきこと

1歳前後は成長の差が大きい時期です。



子どもに合った三輪車を選ぶためにも、まずは子どもが乗れるようになる時期や三輪車についてシッカリとした知識をもっておきましょう。



三輪車のタイプにはどんなものがある? 今の三輪車はスタンダードなものから、手押し俸が付いたものまで様々なタイプのものがあります。 ここでは、代表的な4つのタイプの三輪車を紹介します。




①スタンダートタイプ・・・子供のこぐ練習に最も適したシンプルな三輪車! 昔からあるスタンダートタイプは、ペダルの踏み込みが軽く“こぐ練習に特化”したレトロな三輪車です。 幼稚園や保育園に、よく置かれているのがこのタイプです。 ②手押し棒つきタイプ・・・ママが操縦して子供と一緒に練習できる三輪車! 手押し俸は、三輪車のハンドルと連動しているので、親が後方から舵取りができ子どもの安全をサポートできます。 最近、散歩でベビーカー代わりによく使われているのがこのタイプです。 ③ベビーカー兼用タイプ・・・ベビーカーとしても使える段階ステップ三輪車! ベビーカーとして使えるように、足置き場・落下防止のシートベルトや荷物を入れるカゴなどの付属品が付いています。 子どもの成長に合わせて付属品を外していくことで、三輪車としても使えるタイプです。 ④収納や持ち運びが便利な折りたたみタイプ・・・場所を取らず車で運びやすい三輪車! ロックを外すとコンパクトになるので収納に場所を取らず、車に三輪車を乗せて広い公園で遊ばせてあげることができます。 近くに三輪車で遊べる場所が少なく、家が狭い家庭に便利なタイプです。 』




三輪車に乗れるのはいつから? 三輪車に乗るためには、ペダルを自分でこいでハンドルをきるという「脚と腕の連携した動き」が必要になってきます。 これらの身体機能が備わってくるのが3歳頃からです。 個人差はあるものの子どもの身体機能の発達からみて、三輪車に乗れるのは3歳頃からだといわれています。



三輪車の良い点は?


○足の筋肉や体幹が鍛えられる 足の力だけで車輪を回すため足の筋肉が付き効率よく体幹が鍛えられ姿勢も良くなります。 自転車に乗るための基礎作りができる バランス感覚やペダリング・ハンドル使いを覚えると自転車への移行が楽になります。 ○脳を刺激する 自分で動ける行動範囲が広がることで、好奇心が刺激され脳の発達に効果があります。 ○判断力を養える 経験しながら学ぶことで判断力が養われて、安全に乗り物を運転できるようになります。 』




三輪車を選ぶポイント

昔と違って今の三輪車は、便利な機能がついている商品がたくさん揃っています。 三輪車は「目的に合った機能」があり、「年齢に合った」ものを選ぶ必要があります。 そのためにも、選び方のポイントを押さえておきましょう。



三輪車の機能での選び方 三輪車を選ぶうえで、最も大事なのが安全性です。 特に、手押し棒などの付属品やタイヤの素材・後輪の幅は、安全面で重要なポイントになってきます。




【安全性】・・・安全性を判断する目印は「SGマーク」 製品安全協会が安全性を認定した三輪車には「SGマーク」が付いています。 三輪車のSGマークの認定は、三輪車の構造・寸法・安定性・強度・耐衝度などの基準が、厳しく検査されています。 【タイヤの素材・後輪の幅】・・・粗材がゴムで後輪の幅は広い方が安定性に優れている タイヤの素材には、プラスチック製・発泡素材・ゴムなどがあります。 プラスチック製は重量が軽くなっても振動が大きくなり、発泡素材やゴム製は重量が重くても振動が少なくなります。 また、後輪の幅は広い方が安定するといわれています。 【付属品】・・・1歳代から子どもを乗せたい場合に手押し棒は必須の機能 今の三輪車は、子どもの成長によって必要な付属品やデザインを選べるようになっています。 付属の機能として、手押し棒・安全ガード・持ち手の形状・足置き・ブレーキ・折りたたみ機能 ・腰ガードバスケット・サンシェード・背もたれ・音声や音楽が出るポタンやキャラクター付きなどがあります。 』




では、子どもの年齢で選ぶなら、どんなことにポイントを置いて選べばよいのでしょうか?



子どもの年齢での選び方 三輪車の機能やメリットを最も活かすことができるのは、子どもが歩きだす1歳半~3歳頃です。 年齢別に平均的な子供の成長と、おすすめの三輪車のタイプを紹介します。




【0歳~1歳】・・・まだ三輪車には乗れない時期 0歳~1歳の頃は、抱っこからヨチヨチ歩きへと変わって行く時期です。 まずは、三輪車に「またがる」「前に進む」ことに慣れさせる必要があります。 それには、安全ガードや背もたれ・足置き・腰ガードなどが付いているベビーカー兼用タイプがおすすめです。 【1歳~2歳】・・・三輪車に乗れてもこげない時期 1歳半を過ぎると歩くことにも慣れ、活発に行動するようになります。 三輪車に興味を示さない子には、好きなキャラクター付き三輪車がおすすめです。 2歳頃になると、三輪車に「またがって乗る」「地面を蹴る」ことはできても「こぐ」ことはできません。 子どもがこぎ方を教えるまではママのサポートが必要なので、手押し棒付の三輪車がおすすめです。 【3歳~】・・・自分で三輪車をこぐことができる時期 3歳を過ぎると、脚と腕が連携した運動機能が発達してきます。 バランス感覚・ペダリング・ハンドル技術を養うには、スタンダードタイプでシンプルな三輪車をおすすめします。 』




ブランドやキャラクターでの選び方 1歳前後の子どもには、キャラクター付きの三輪車が人気です。 三輪車を購入するときに、子どもが好きなものを選んであげることで、三輪車に乗りたがる動機づけになります。 今人気のブランドものは、見た目もカラフルでデザイン性や耐久性に優れています。 置いておくだけで、オシャレなインテリアとして使えるようなものが注目を集めているようです。



男の子・女の子別での選び方は? 男の子なら新幹線やトーマス、女の子ならキティちゃんやミィッフィなどが定番です。 男女共通の人気キャラクターなら、アンパンマンミッキーマウス教育テレビで人気のキャラクターなど、様々なキャラクターの三輪車があります。 また、男の子・女の子が好きなカラーで選んであげるのも大事なポイントです。



電動の三輪車って、どうなの?

電動の三輪車は、充電すれば自動で動く乗り物です。 今では子ども用の電動三輪車も、様々なタイプが発売されています。



電動の三輪車のメリット 電動三輪車は、乗るだけで自動的に動いてくれる乗り物です。 ペダルをこぐことができない子でも、乗る楽しさを味わえる“おもちゃ的な乗り物”ともいえます。 ハンドルを握って好きに操作ができるので、運転を楽しむことができる三輪車です。



電動の三輪車はこんな子におすすめ 特に男の子の場合、乗り物に関心がある子どもが多いので、「乗る」ことや「操作する」ことが好きな子どもにおすすめです。



三輪車を選ぶときの注意点

手押し棒は、今では多くの三輪車に付属しているアイテムです。 1歳から乗せる場合は必須の機能でもあり、子どもの安全をサポートするものなので、使い勝手を必ずチェックする必要があります。



手押し棒つき三輪車の注意点 実は、手押し俸には、舵取り式でないものがあります。 舵取り式は、バーを左右に曲げる動きに連動して前輪が動く機能なので、舵取り式でないと運転を操作することが難しくなります。 また、自分に合わせて高さ調節ができないと、“かじとり”に負担がかかることも念頭に置いておきましょう。



一人で乗れるようになったら 自分でペダルをこいで乗れるようになったら、手押し棒を外して三輪車を軽くしてあげましょう。 手押し棒がついたままだと、重くて運転しにくくなります。 そのためにも三輪車を買う時には、手押し棒が外せるタイプを選んでおきましょう。



三輪車を買ったら早速乗ってみよう

一人で乗れるようになったら、子供が安全に遊ぶために親が注意しておくポイントがあります。



乗る際の注意点 どんな遊びにも危険はつきものです。 三輪車には、基本的にブレーキがついていません。 いくら安全性の高い三輪車を選んだとしても、下り坂を乗って降りると大ケガを招く危険があります。 また、自宅の周辺で三輪車に乗せる時は、通行人や周囲に車がいないかどうかの確認も必要です。 危険な場所に行かないように、しっかり周囲の状況を確認して乗るよう教えることも大切なことです。



三輪車にはこんな楽しみも

三輪車で遊び始める子どもの成長には、日々驚かされるものがあります。 子どもが楽しむだけでなく、親としての楽しみを与えてくれるのも三輪車です。



子どもの成長を実感できる親の楽しみを与えてくれるのが三輪車 子どもにとって三輪車は、大人から見て簡単に乗れるようでも「ペダルをこいで乗る」という動作はかなり難しいものです。 三輪車に乗れることは、子どもの発育の指針にもなるほど重要なことなので、親として子供の成長を実感できる楽しみにもなるでしょう。



子供にとって三輪車は、初めて自分一人の力で乗る楽しさを味わえる乗り物でもあり、子供に大きな成長を促すものです。 子どもが歩き始めたら、是非、子どもの成長に役立つ三輪車をプレゼントして親子で楽しんでください。



【年齢別】三輪車を選ぶポイントは?おしゃれ度や安全性も考えて選ぼう