fire-salamander-54474_640_e

Image by Harald Matern from Pixabay

 サンショウウオなど一部の動物には、手足や尻尾が切断されても再生されるという驚異の能力が備わっている。

 この能力は人間にとってうらやましい限りなのだが、新しい研究によれば、じつは人体の軟骨にも「サンショウウオのような」隠された再生能力が備わっているのだという。

 将来的には、関節の怪我やつらい関節炎のような症状の治療にも役立つかもしれない発見だ。

―あわせて読みたい―

進化してもその名残は体の中に。知られざる10の人体の不思議
驚異の再生能力を持つプラナリアを宇宙に持って行ったところ、頭が2つに増えちゃった!
24時間絶食で腸の幹細胞の再生能力が向上することがマウス実験で判明(米研究)
驚くべき再生能力!左前脚を失ったタイガーサラマンダーの脚が再生するまでの記録映像(サラマンダー出演中)
全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究)

人間の足首の炎症の方が膝や股よりも早く治る理由

 アメリカ・デューク大学の研究グループは、アミノ酸に含まれる内部分子時計を利用することで、タンパク質の年齢を割り出す方法を考案した。

 手術を受けた患者から足首・膝・股関節の関節組織を採取し、新しい方法で軟骨組織に含まれるタンパク質の年齢を特定したところ、膝のタンパク質には加齢の兆候が少なく、股関節のものよりも若いことが判明。さらに足首のタンパク質は膝よりも若いことが明らかになった。

 このことは、足首よりも膝や股関節のほうが関節炎になりやすかったり、怪我の回復が遅かったりする理由を説明するかもしれないとのことだ。

iStock-1048843236_e

Image by Shidlovski/iStock

サンショウウオやゼブラフィッシュとの共通点


 面白いことに、そうしたタンパク質年齢の違いは、一部の生物の再生能力とも符合している。たとえばサンショウウオやゼブラフィッシュのような動物は、体の中心よりも末端部のほうが再生しやすい。

 またタンパク質の数値は、マイクロRNA(miRNA)のレベルとも一致していた。この分子は軟骨の回復プロセスを制御しており、やはりサンショウウオやゼブラフィッシュのような自己修復能力を持つ動物においてより活発なものなのだそうだ。

 論文の筆頭著者であるシュエ・ミンフェン博士は、「サンショウウオの手足の再生制御機構が、人間の手足の関節組織修復のコントローラーでもあるらしいことを知って興奮しました」とコメントする。

 研究グループでは、この機能のことを「内部サンショウウオ能力(inner salamaner capacity)」と呼んでいる。

fire-salamander-293324_640_e

Image by Stefan Hoffmann from Pixabay

再生能力が怪我や関節炎の治療に応用できる可能性


 この内部サンショウウオ能力をうまく利用すれば、人間の怪我の治療にも役立てられる可能性がある。

 「サンショウウオにはあって、人間は失くしてしまった調整機構の要素を解明できれば、その欠けている要素を補うことで、手足の部分的な、それどころか完全な再生すらできるようになるかもしれません」とヴァージニア・バイヤーズ・クラウス博士は説明する。

 miRNAに化合物を混ぜて標的薬を作るというのは、登場したばかりの新しい研究分野だ。

 今回発見された人体に隠されている再生応力をアップさせるために使うべき化合物はまだはっきりしない。それでも、その解明が進めば、たとえば変形性関節炎のような軟骨の劣化によって生じる関節炎の治療薬を開発できるかもしれないとのことだ。

 この研究は『Science Advances』(10月9日付)に掲載された。

References:Humans have salamander-like ability to regrow cartilage in joints: The process could be harnessed as a treatment for osteoarthritis -- ScienceDaily / Humans Have Salamander-Like Ability to Regrow Cartilage in Joints | Duke Health/ written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52283619.html
 

こちらもオススメ!

―人類についての記事―

医師もびっくりの珍症例。息子スティックに4年間もピンセットを突っ込んだままだった男性(サウジアラビア)
私の彼はボーイング737-800。大型旅客機に恋し交際5年目の女性、「いつか結婚するのが夢」(ドイツ)
自分を正しく評価できず人を騙していると思い込んでしまう「インポスター症候群」その緩和に必要なのは親しい人以外の感情的なサポート(米研究)
アメリカ・アイダホ州では早くも氷点下。ジャガイモの収穫が間に合わず絶望する男性に地域住民が一丸となって協力
人は早く答えるよう急がされると、本心ではなく自分が良く思われるような答えを言ってしまう(米研究)

―昆虫・爬虫類寄生虫についての記事―

ミツバチの世界でも「アメとムチ」は有効。罰を与えられたハチはやる気を出すことが判明(フランス研究)
ワニが口にくわえていたものはサメ!?それとも...(アメリカ)
繁殖を防ぐために遺伝子組み換えした蚊を野生に放ったところ、逆に野生種と混じってパワーアップした可能性(ブラジル)
川底でトルネード旋風を巻き起こす!全長7メートル、巨大アナコンダ様のお通りでぃ!(ブラジル)※ヘビ出演中
生命力すごい。外界から完全に隔離されている鉱山の地下2.4キロの水たまりで微生物が生息していた(カナダ)
人間の関節の一部にサンショウウオのような再生能力が備わっていることが明らかに(米研究)