日本人の日常生活にとって「自動販売機」は必要不可欠な存在だと言えるだろう。飲み物の自販機が最も身近と言えるが、そのほかにも駅には切符販売機があり、飲食店には券売機がある。このように自販機が支える日本社会は、訪日中国人にとって新鮮な光景に映るようだ。中国メディアの捜狐はこのほど、「日本人はなぜこれほどまでに自販機が好きなのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

 中国は近年こそ飲み物の自販機を見かける機会が増えてきているが、それでもまだ身近な存在ではない。記事は、中国と比べると日本には数多くの自販機が設置されていることに「初めて訪日した中国人はみな一様に驚く」と紹介。

 続けて、日本でこれほどまでに自販機が普及している理由について、「少子高齢化によって労働力が不足している」という要因だけではなく、「なんでも自動化できる技術がある」うえに、「日本人自身も自動化による利便性の向上を望んでいるため」ではないかと考察した。

 また、日本は都市部に人口が集中しているため、住宅や商店が都市部で広い面積を確保するのが難しいが、「自販機ならば狭いスペースにでも設置でき、管理も比較的簡単であることも普及の要因となっている」と論じた。

 さらに「日本人が日常生活で硬貨を使用していること」も自販機が普及した大きな理由の1つであり、同時に中国と大きく異なる点だと強調。また今後、日本がキャッシュレス社会へと変わっても日本人の生活から自販機がなくなることは「ありえない」ことだと伝え、もはや自販機は日本独特の文化であると紹介した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

日本の「自販機の普及ぶり」に初めて訪日した中国人は誰もが驚く=中国メディア