たぐぢエンターテインメント

人気漫画を無断で掲載したことが大きな問題になった海賊版サイト『漫画村』。サイトの運営者とみられる星野ロミ容疑者(27)が、7月に潜伏先のフィリピンで拘束され、日本に送還。15日には人気マンガ『キングダム』の画像を掲載したとして、著作権法違反容疑で再逮捕された。

しかし、『漫画村』が閉鎖した今も新たな違法サイトが誕生している状況で、問題の深刻さは変わっていない。

マンガはもちろんのこと、アニメに関しても動画サイトで人気作のタイトルを検索すると、つい数時間前にアップされたものが数多く並んでおり、少なくない人が鑑賞している。

ネット時代ならではとも言えるこの手のサイトだが、そんな状況をYouTubeにて批判、正しい形でのコンテンツ利用を訴え続けているひとりのユーチューバーがいる。

彼の名は「たぐぢエンターテインメント」。アニメ専門のユーチューバーとしては国内トップクラスの登録者数を持つ、話題のユーチューバーだ。(17日現在9.6万人)

アニメやマンガの利用について、メッセージを発信することで「ツイッターに中傷メッセが来ることもある」と語る彼が、それでも発信し続ける理由を聞いた。

■『ヤンジャン』を毎週買っていた先輩が…

たぐぢエンターテインメント

ーー『漫画村』を最初に知ったきっかけは?

たぐぢ:職場にずっと『ヤングジャンプ』を休憩中に読んでいた先輩がいたんですけど、あるときから急に買わなくなってスマホを熱心に見るようになったんです。

それで不思議に思って覗き込んで「こういうサイトがあるんだ」ということを知って、帰って調べてみたら『漫画村』でした。

ーーとなると、違法性はそのときから認識していたと。

たぐぢ:もちろんです。そんなスゴイ作品が制限なく、無料で読めるワケがないので。だから、動画では何度も取り上げていますけど、僕自身は『漫画村』をしっかりと見たことはないんです。

人が読んでいるのをちらっと覗いたことがあるくらいで、動画で取り上げたときもマンガ雑誌の表紙を見ただけで「取り上げるから試し読みしよう」というのもない。

それがオタクとしての矜持かと言うとそういうワケでもなくて、ただ紙が好きでスマホだと目が痛くなるって理由なんですけど(笑)

関連記事:『君の名は。』でも問題に 違法動画は「見るのも違法」か弁護士に聞いた

■現場は「なにも感じない」ようになっている

鬼滅の刃(画像はYouTubeのスクリーンショット公式動画の上に違法アップロード動画が)

ーースマホの普及も、海賊版サイト・違法アップロード問題を広げている要因ですよね。若い人の中には違法と知らず利用している人も多そうですが、どう感じます?

たぐぢ:僕の視聴者をみた感じだと、やっぱり中学生くらいまでは気づかないことがとても多いですね。逆に、高校生くらいになれば「知ってて使っている」パターンが増えてくる印象です。

ーーたぐぢさんはアニメユーチューバーとして業界関係者と交流もあるかと思いますが、現場から違法アップロードについて声を聞いたりすることはありますか?

たぐぢ:少なくないアニメ監督さんたちが「されて当然」と感じているようです。あまりに酷いから、もはや怒りも悲しみもなく、なにも感じないようになっているんですよね。

正直、このことについては動画ではあまり言わないようにしてきたんですよ。というのも、YouTubeで言ってしまうと「じゃあ違法アップロードしてもいいんだ」って思う人が出てくるじゃないですか。

現場の人間もそう思っちゃうほど事態は深刻だし、だからこそ「こっちがしっかりとしないと」って。

また、作者さんたちがそのような発信をすることが難しいというのも一因だと思います。マンガ家ライトノベルの作家さんって、年齢含め素性を明かしていない人が多いですけど、それって作品に集中してほしいからやってることなんですよね。そして、彼らはそもそもSNSが本職なワケではないですから。

ただ、最近はツイッターで違法アップロードや転売に対して批判的なメッセージを、クリエイター側が言うケースも増えていると思います。これはいい流れですよね。

■注意した側が「おかしい」となるおかしさ

たぐぢエンターテインメント(©たぐぢエンターテインメント)

ーー公式だけで対応するのが難しいと考えると、ファン自身の動きも大事になってくると思うのですが、先日、人気作『鬼滅の刃』『五等分の花嫁』の違法アップロードについて動画で言及されましたよね。

たぐぢ:賛否のあった動画ですね。

ーー簡単にその内容を述べると…

(1)『鬼滅の刃』アニメ動画の違法視聴をツイッター上でうながす男子中学生を、たぐぢさんの視聴者たちが厳しく注意する

(2)男子中学生は「違法だとは知らなかった」と弁明。しかし、一方で口汚い言葉で注意されたことに対し、「残念だった」「やめていただきたいです」と主張

(3)「中学生の男の子をリンチするのは褒められた行動ではない」としながらも、たぐぢさんが「よくやった」と褒める

というもの。正直なところ「炎上しそう」と言うか、過激と捉えかねない方向性の動画かなと思いました。

たぐぢ:たしかにあの動画は、世間一般の人の感覚で言えば「言ってるやつのほうがおかしい」と思うと思います。中学生の男の子をネット上で、10人以上で注意するワケですからね。

でも、僕は正しいことを言っているのは視聴者の皆さんだと思うし、そこに汚い言葉が混じっていたとしても正しいことは正しいと感じます。だって、違法アップロードは現場のクリエイターたちを殺しているのと同じですから。

でも、実際は声をあげたほうが「おかしい」と言われ、白い目で見られてしまう。

きちんとお金を支払ってコンテンツに触れている人の中には「そんな違法行為をする人と一緒にしないで」「どんなジャンルにもおかしな人はいる」と言って見過ごす人もいると思いますけど、僕はファンがファンを育てるのってとても大事なことだと思うんですよ。

■グレーが多いからこそ「公式の利益を損なわない」

たぐぢエンターテインメント

ーー食い逃げしている人を追いかけて捕まえると称賛されるのに、違法アップロードしている人を注意したり、違反報告をせっせとやってる人を見ると「無駄だしやめときなよ」って見られがちですもんね。

たぐぢ:はい。そして、これはそもそも論ですが、アニメやマンガの界隈って、著作権に対して伝統的に非常にグレーなんです。

たとえばコミックマーケットは真っ黒で、キャラクターの名前を使って二次創作していますし、個人に目を向けてもツイッターのアイコンやサムネイルにアニメ画像を使っている人ってたくさんいます。

ところが日本のアニメは「そこから新しいものが生まれてくるかもしれない」「拡散すればより多くの人に知ってもらえる」という考えから、二次使用が黙認されて発展してきた側面があり、実際、運営や公式が著作権的にアウトな使い方をした画像をピックアップしたりMAD動画リツイートしたりしている。

でも、そうやってすべてを禁止するつもりがなく、受け手に委ねられている面があるからこそ、「公式側の利益を損なわないこと」が大事だと思うんです。

つまり、一線を見極めるのが大事であって、違法アップロードはそこを超えている。そこを見分けることができるようになるのが高校生くらいなのかなと思います」

ーー発信することで、アンチから批判されることは?

たぐぢ:ありますね。人気コンテンツなだけに、ツイッターで中傷のDMが来たり。内容は「気持ち悪い」とかそういうのですね。

YouTubeって最初は自分の味方、チャンネル登録してくれている人が感想をくれるから、2~3日後に世論が見られるんです。だから最初は同意の声が多くても、動画が伸びて知らない人の目に触れると批判が来ることもあります。

■海賊版サイトを利用するのは「好きじゃない」から

たぐぢエンターテインメント

ーーしかし、観る人がいるからこそ違法アップロードは減らないワケで……なぜ、違法視聴する人がいなくならないと思いますか?

たぐぢ:単純に、熱心なオタクが減っちゃったってのはあると思います。

今までのオタクは数が少ない分、「こんな画質で観て楽しいの?」「円盤買わなくてファンなの?」という、コンテンツを守る考え方を自然と持っている人が多かったんですが、今はオタクの層が広がって、ライトな読者・視聴者が増えた。

結果、四等分された汚い画質の動画や連載中のマンガの最新話を、違法アップロードで観る人が出てきた。

僕は、そういう汚い画質で満足できるような人は「結局、アニメやマンガを好きじゃない」と思ってるんです。だからこそ、そういう人たちにはなにを言われてもいい。

僕はアニメコンテンツを売りにしているYouTuberなので、彼らから中傷メッセージをもらってもなんにも影響がないんですね。

また、違法アップロード・視聴を擁護する人の中には「地方だからアニメが放送されない」等の反論をする人もいますが、今は有料サイトがたくさんあるのでその主張は成り立たないはずなんです。

たとえば「dアニメストア」は毎月400円程度で多くの新作が観られ、過去作も結構いいおさえ方をしている。正直、月に400円払えない人は日本にはほとんどいないと思います。

だから、違法サイトを使っちゃう人は結局「アニメがたいして好きじゃない人」という考えにたどり着いちゃうんですよ。

■自分の動画でアニメ好きになる人も

たぐぢエンターテインメント(画像提供:たぐぢエンターテインメント)

ーー現在、毎月何万円程度、アニメやグッズにお金を使っています?

たぐぢ:月によりますが、いくときは50万円。いかなくて20万円。コミケがあれば出費も多くなりますし、今月は25万円のレムの等身大フィギアが届くので50万円を超えますね。今はYouTubeである程度収益は出てますけど、正直な話、貯金を削っています。

ーーコンテンツにお金を払うために節約したりしてます?

たぐぢ:人から見れば節約になることとしては「遊ばない」ということ。東京に引っ越して来て4~5年経ちますけど、遊びに行ったことが一度もないんです。でも、自分としては節約という意識はなくて、単純にアニメが好きで家でひとりで観ていたいだけなんですよ。

たぐぢエンターテインメント(©たぐぢエンターテインメント)

ーーたぐぢさんの話を聞くと、「いくら海賊版サイト利用に運営側が警鐘を鳴らしても、現実的に考えて状況が改善されるとは思えない」という気持ちになってきます。

たぐぢ:でも、アンチコメントや中傷メッセの一方で、僕の動画を通じてもともとオタクじゃない人がアニメを観てハマってくれることも多いんですよ。DMで「こんな面白い作品があるなんて知りませんでした!」というメッセが来るとすごく嬉しい。

そして、自分のように違法アップロード海賊版サイトを批判している人間がオススメするところからアニメ好きになったのなら、リテラシーも保てるのかなって思いますね。そういう人が少しでも多くなるといいなと思います。

文化を守っていくうえでなにが必要なのか。今後、クリエイター・製作者だけでなく受け手も自分事として違法アップロード問題について考えていくべき段階にきているのかもしれない。

・合わせて読みたい→恋愛からアルコールまで 違法ではないけれど依存しているものとは

(文/しらべぇ編集部・宝田洸太 取材協力/ たぐぢエンターテインメント

「海賊版サイトで満足する人はファンじゃない」 ユーチューバーが発信し続ける理由