中国人観光客が日本に降り立ち、空港内を移動する時点で「中国とは異なる静けさや秩序正しさ」を感じ、驚く人は少なくないという。中国メディア今日頭条はこのほど、日本の何処へ行っても静かなのは「日本人が内気だからではなく、特定の場所では自分を律する精神があるからだ」と主張する記事を掲載した。

 記事は、中国人が日本で驚くことの1つとして「公共の乗り物内では誰もが非常に静かにしている」ことを挙げ、これは決して日本人が疲れ切っているからではなく、「周囲の人に迷惑をかけたり、煩わせたりしないように配慮しているため」と説明した。

 また、日本人による配慮は公共交通機関に限ったことではなく、街中でも見られることであるとし、「店先で大音量の音楽が流されたり、自動車のクラクションが鳴り響いたりすることもなく、やはり静か」と紹介し、中国の街中の様子とは大きく異なっていると指摘した。

 ほかにも、大勢の人が密集し、時に「イライラしてしまう」ような場面においても、「日本人は秩序を守り、誰に言われることもなく列を作って並び、小声で話し、目線で意思を通わせている」と驚きを示した。たとえば、病院の診察の順番を待つ際に、もし中国で日本と同じだけ待たされるとしたら「何でこんなに待たされなければならないのか」と叫ぶ人は必ずいると紹介する一方で、日本ではどれだけ待たされても大声でイライラをあらわにする人はいないと強調した。

 しかし、日本人は「どんな時も静か」というわけではなく、祭りや忘年会の時には賑やかになるとし、「日本人が静かなのは内気だからではなく、時と場合に応じて自分を律しているためなのだ」と主張した。

 中国人ネットユーザーからは、「日本を訪れて初めて、自分が自制できないことに気付いた」とする声や、「中国人は周囲の目を気にしていないから、公共の場所でも他人に配慮ができないのではないか」という意見が寄せられ、一部の中国人は日本から学べる点があると感じているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

日本に存在する「静けさや秩序正しさ」、自分を律する精神のおかげ=中国メディア